Compe104

筆者の詳細

登録日時: 2013年7月16日

最新記事

  1. 『猛暑日の夏休暇18連休でした!しっかり朝トレしてますよ(‘ω’)ノ No.2』 — 2025年8月24日
  2. 『猛暑日の夏休暇18連休でした!しっかり朝トレしてますよ(‘ω’)ノ No.1』 — 2025年8月23日
  3. 『あっという間の3日間の定休日!!初日は大腸内視鏡でした😢』 — 2025年5月16日
  4. 『20日(春分の日)は、第13回スキー塾無料レッスン(カテゴリーC)プライズチャレンジでホームに(‘ω’)ノ』 — 2025年3月21日
  5. 『9日(日)は、第12回スキー塾無料レッスン(カテゴリーD)1級チャレンジ小回りコブ特講でホームに(‘ω’)ノ』 — 2025年3月10日

この筆者の投稿リスト

2月 15

『スキー26日目はフリーでワイワイ(‘ω’)ノ、27日目はスキー塾(1級チャレンジ)ホームハンタマで、動画有りますよ(‘ω’)ノ』

今朝の気温は、マイナス1度! 2km程歩くと、背筋から汗が(*´з`) ストレッチしながら見渡す浅間山日光連山には雲が、下り坂の様ですね?! 朝トレウォーク.16実績 1km:平均9.03秒 スピード:平均時速6.6km …

続きを読む »

2月 07

『スキー21日~25日目は試乗会と全日本○○○大会に参戦(‘ω’)ノ』

疲れていましたが、何時もの様に目が覚めたので リビングの気温はたったの1度! 今シーズン一番の寒さと思いきや『昨日の方が寒かったですよ!』と言われて 川や池が凍る程でした! 7時35分、途中のデジタル気温計はマイナス6度 …

続きを読む »

1月 29

『シーズン.20もホームハンタマに!動画有りますよ(‘ω’)ノ』

この一週間では一番寒い朝!3日連続の朝トレウォーク! 一つ問題が! 自分がストレッチするピンポイントの場所に、二日連続でおしっこの跡が! 秋ごろ、毎日のようにその形跡があったため、事務所にお願いし ◯◯禁止の張り札を付け …

続きを読む »

1月 24

『スキー19日目はスキー塾(2級チャレンジ)でホームハンタマに!動画ありますよ(‘ω’)ノ』

今朝のスタートは6時15分、まだ真っ暗! 曇り空☁中々明るくなりませんでしたね(*´з`) 7時20分、ラスカ総合運動公園鐘の高台に到着してストレッチ 日光連山上空は☀今日も良さそうです&#x …

続きを読む »

1月 21

『スキー17日目はスキー塾、18日目は試乗会とフリーで楽しみました!動画ありますよ(‘ω’)ノ』

連チェン翌日は疲れて、朝トレをサボりました(*´з`) 携帯を見たら、エントリーしているマスターズ事務局からメールが コロナ感染第6波の影響も懸念されますが、大会事務局は現在開催に向けて準備を進めております。 1.「新型 …

続きを読む »

1月 17

『スキー14日~16日目は技術選練習と本番で丸沼高原スキー場へ!動画ありますよ(‘ω’)ノ』

昨日まで茨城県スキー技術選手権大会参戦の疲れで起きられませんでした(*´з`) 一緒に参戦したクラブ員は15人でしたが すみません、中々タイミング合わず全員揃わずに集合写真(>_<) ☆ ようこそ!! COM …

続きを読む »

1月 09

『スキー7日目~13日目、自然雪に恵まれた年末年始(‘ω’)ノ』

新年明けましておめでとうございます 2022年も宜しくお願い致します( 一一) スキーと仕事に追われて中々アップ出来ず申し訳ありません(*´з`) 今朝も陽の出前に家を出て、朝トレウォーク.3 薄暗いうちから美容室は灯が …

続きを読む »

12月 20

『スキー6日目は?第2回スキー塾(1級チャレンジ)で、動画有りますよ(‘ω’)ノ』

昨日に続き激寒の朝、西へ落ちる月が綺麗でした(”ω”) 浅間山は観えず、日光連山は雪雲に隠れて 今朝トレウォーク実績 距離:7.62km スピード:時速6.6km 歩数:9,521歩 陽出が遅くな …

続きを読む »

12月 18

『スキー5日目もホームハンタマ、動画有りますよ(‘ω’)ノ』

激冷えの朝、何時もの様に朝トレウォーク(^^♪ 日光連山は雪雲で覆われて、ニュース通り山は大雪! 今朝の実績 本当に寒かったです(*´з`) ☆ ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。 ☆ スキー5日目は晴 …

続きを読む »

12月 12

『スキー3日目、4日目もホームハンタマに!動画ありますよ(‘ω’)ノ』

スキー3日目 先週水曜日の雨に続き、今週8日(水)も土砂降りの雨の中、ハンタマに向かった(-_-メ) ☆ ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。 ☆ 土砂降りではなかったがやっぱり雨だった! 何時もの様に一 …

続きを読む »

古い記事へ «

» 新しい記事へ