11月 12

『上級スキーヤーを目指せ! Lesson.4 運動の流れ?!』

今朝の桜川市は霧の中!

20161112_061505

頭上は薄日が差すものの?

20161112_062056

ストレッチをしてる間にみるみる北から霧が取れ始めて

20161112_06354720161112_064015

刻々と変わる様が幻想的な朝でしたね

20161112_06321520161112_063209

パロラマでも撮って観ました(^^♪

20161112_063844

よかったらクリックして観てください( 一一)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日は『Lesson.4 運動の流れ?!』です。

スキー運動要素には抵抗(外力)があり、外力と内力の引き合いで調和されターン運動になっています。

どちらが強すぎても流れあるターンは生まれません。
流れのある運動を習得する為にレッスンをご紹介します。

1)大回り2段エッジング→外側に動かせる柔軟なポジションと運動の流れ
大回りで滑りながら、一つのターンのなかで2回両スキーを身体に対して外側に向けて動かします。

止まってしまい易い身体とスキー板の動きを、常に動かせる状態にキープすることが可能になり、

それが滑り全体をとおした流れのある運動に繋がっていきます。

ズレを的確にコントロールする足場作りの効果もあるバリエーションです。
*注意点は
動かしやすい外スキーだけでなく、内スキーも同調させることです。

その為には内スキーを意識し、外スキーに内スキーを同調させ脚部を柔軟に動かす意識が必要です。

2)大回り・上下動を意識して→ターンコントロールと動きの流れつくり
エッジング中に姿勢を低く、切り替えで高くなる上下動の動きを意識的に大きく利用して滑るバリトレです。

上下動を使うことで、スキー板を動かして行うエッジングの強さをターン弧に合わせて調整すること、

そしてターンから抜け出してスキー板と身体の位置を入れ替える

切り替えの動きの大きさやタイミングを、確実なものにすることが出来る。
*注意点は
膝を中心に曲げ伸ばしして上下動するのではなく、外に向けてスキー板を動かした分、身体の位置が低くなり、

スキー板が戻ってきた分、身体の位置が高くなる感覚を大切にして下さい。

例えば、プルークボーゲンの舵取り中はスタンスが広がることでポジションが下がり、

切り替えでスタンスが狭くなることでポジションが戻され高くなります。

この動き,この流れが上下動に繋がることを理解してください。

3)S字をイメージした目線→切り替えのタイミングでは絶対に変えない

ターンスピードやターンの深さ、斜度や雪面状況により

ターン中の目線の方向は幾分変わってきます。

しかし、切り替え時の目線を変えてしまうことでS字ターンの流れが途切れてしまうので、

エッジや体が入れ替わっても、目線の方向は変わりません。

目線をターンスピードやターン弧に合わせて切り替えることで、

スムーズで運動の流れが途切れないS字ターンが可能になります。

スキー運動は動き続けることでスムーズなターンが生まれ、

外力と内力のバランスによりスキー運動はより正確なものになります。

次回は『Lesson.5 ターン前半からきれいな孤を描く、基本ポジショニング』です。お楽しみに。

11月 10

『2016-17シーズンインしました(^^♪』

 

今朝は寒かったですね!

20161110_06194820161110_061955

気温は氷点下と思って温度計を表に出したら?!

20161110_06432120161110_063657

霜で全てが真っ白!初霜でした!!

昨日の疲れで早々と起きられなかったので、

20161110_06231720161110_062642

愛犬コタローとゆったりまったり散歩♫

食後は、

20161110_08212120161109_151249

軽井沢で買ってきたアップルパイでホットコーヒー、癒されますね(^^♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今シーズンのオフトレは、

毎日の朝トレ(ジョギング&ウォーキング&ストレッチメイン)と、

週末のTRIS朝トレ38回を重ね、体と心は十分に満足いくオフシーズンでした!

そして昨日、軽井沢で初滑り

メンバーは家内と娘、そして可愛い孫のみなみ(^^♪

20161109_093728

家内達はアウトレットでショッピング

なので、今回は久々のオンリースキー!

でも、足慣らしには丁度いいかもです♫

水曜日はお得なシニア4時間券(2,200円)で!

そして、今回初滑りに初下しした相棒は?

20161109_07552520161109_125824

『2017 OGASAKA TC-SH/165mm RC600GR MARKER XCELL16』

トップが軽くテールが使いやすい、操作性抜群!足元のグリップも最高!!

自分越えを目指す自分にとっては申し分ない素晴らしいスキーです♬

軽井沢の気温は0.5度でさほどの寒さではなかった。

ゲレンデの状態は、昨年よりも幅広で積雪の量が多かったが?!

20161109_084722

地元の詳しいスキーヤーからの情報だと、

昨夜の雨でバーンはカリカリ、そしてアイスボールで滑りずらい状態だったので、

朝一ピステンが入ってしまい、もっさもさで足場のない最悪のバーン!

20161109_12532320161109_125803

リフトで乗り合わせた数人の方からは

『昨日のバーンは最高だったのに今日はダメだね!』

『OPENして今日が一番最悪のバーンだよ!』

『風が真正面から吹いてきてスピードが出ないね!』

等々、ボヤキの連続!!

20161109_085209

それでも、

日中ず~っと、降雪機が3箇所で稼働、軽井沢プリンス頑張ってますね!

天気は快晴からしぐれたり、時には北風が強く吹き付けリフトが止まったりで寒かったっ!!

リフト待ちは?

14956435_713547665469421_8011456398042264431_n

5~10分前後で、まっ平日はこんあもんでしょ!

軽井沢の紅葉は今がピーク♪

20161109_12584920161109_125854

初滑りした軽井沢プリンススキー場の様子♬

今シーズンも無事に雪上に立てる、初滑りが出来たことの満足で充分だった(^^♪

そして今シーズンのテーマは『昨年の自分を越えること!!』

*毎年一緒だけど<(_ _)>

ロングターンは?

①アンダークロスを主体とした流れと走りを表現できる切り替え(外力の有効利用)

②外腰で押さえる強いエッジングと切れのあるターン(肩のラインを水平面に合わせて)

③雪面に張り付いた連続ターン(絶対浮かない)

ショートターンは?

①落下を止めないシャープエッジング、落差と幅とリズム(新たな滑りの構築)

②閉脚の中で外力を利用し動かし続ける(同調運動)

③手首主導の安定有るストックワーク(安定した上体を作り上げる)

こんな課題を抱えながらの初滑りでしたが、

バーンが荒れていて思った以上に脚が動かないことが残念!

斜面雪質の良し悪しで動きが出ないことに再三気づかされてしまい、撃沈の連続(*´Д`)

更なる課題が山積!

そんな中でも内脚の使い方や目線などは、TRISの感覚で滑れたのことは収穫だった。

2時間もするとコブが育ち始めて、

20161109_11134320161109_125730

10数本滑ることが出来たので良かった♪

でも、腹をトップで滑り落ちる感覚がまだないのでダメですね!

20161109_120950

みっちり滑り込み、滑り感満足の4時間でした!

浅間山の頂きにも白く薄化粧してもうすっかり冬景色♪

気持ちはすっかり冬ムードスキーモードにギアチェンジ出来ました(*´з`ノ

来週も16日(水)は数人で軽井沢の予定です。

頑張らなくっちゃ(‘ω’)ノ

皆さん、今シーズンも宜しくお願い致します( 一一)

11月 08

『上級スキーヤーを目指せ! Lesson.3 外スキーによるコントロール?!』

今朝は今シーズン一番の冷え込みでしたね!

20161108_06115020161108_061155

気温は丁度0度!でも氷は張らなかったなぁ~大子はー0.5で氷が張ったとラジオから(^^♪

今夜から関東の山でも降雪が有りそうですね

5年連続の玉ねぎの植え付けを!

10月24日に土づくりをして、

20161024_10254520161024_102639

化成肥料とアルカリに土にするのにかきがら石灰を撒き

良いか悪いか分かりませんが牛糞の堆肥を撒いて

20161024_10304314859788_704966522994202_6516351566662298155_o

トラクターで耕し、

翌日の25日にマルチシート掛け

14567570_704966506327537_5715323236190642126_o14633721_704966476327540_8568082486345440424_o

土づくりしたスペースに合わせて4本の畝を立て、

14715697_704966416327546_1332149845539048103_o14715672_704966236327564_7025097988450330055_o

穴あきマルチシートを掛けて、土が馴染むように10日間寝かせて、

昨日、一番生育が優しいと言われる品種の玉ねぎ苗中晩生泉州中高黄を500本程植え付けを、

20161107_09141720161107_091336

支柱の先で10cm程の植え付け穴を空け、根が下に向くよう土で押さえて、

20161107_09305020161107_102940

90分程で植え付け完了、散水して終了しました(^^♪

今朝は激冷えで、さぞかし玉ねぎ苗は寒さにビビりマクッタんじゃないかと?!

後はもっともっと寒くなる冬超えに耐えられるよう、

生きる生命力に期待です(*´з`)

明日は?

やっとこの日がやって来ました!

軽井沢に初滑りです(^^♪

14918956_567708693418428_936166623842513535_o14939408_567708640085100_8204686728254271385_o

第一弾冬将軍が到来しそうなので、

もしかしたら?もしかして自然雪に遭遇出来るかも知れません?!

凄くたのしみ~(^^♪

とにかく怪我しないよう,慎重にまったりゆっくりスタートしたいと思います(‘ω’)ノ

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

毎日の仕事が忙しくて『上級スキーヤーを目指せ』更新できなくて申し訳ありません。

今日は『Lesson.2 外スキーによるコントロール?!』です。

両スキーには大きな役目があります。
外スキーは主体に外力を利用してスキーを撓ませ推進力に、

そしてコントロールするのも外スキーの役目です。

車で言うとアクセルとブレーキペダルの様です。
内スキーは主体に内力が作用しスキーの方向付けをします。

車で言うとハンドリングと言えます。

今回は外スキーをどう動かしか?外スキーのエッジングの習得をしたいと思います。

1)と2)ではプルークボーゲンの基本的レッスンです。

Lessonの前に基本的なプルークボーゲンの脚のを作り方説明します。

①ワイドスタンスからブーツの前傾角に合わせて足首・膝・股関節を適度に曲がった中間ポジションを作る

②ブーツを中心にトップを内側に動かしたプルークスタンスを作る

③②の運動と同時に角付けをする

角付けは両足の小指を上げる親指は踏みつけラインに押し付けることで足裏が動く(外反足)

④外反足により膝が内側に動かされ両腰でインエッジが感じられるポジションが習得できる

*注意:膝を内側に動かして角を立てる意識では力が伝わらないポジションになる

*外反足によるプルークポジショと膝を動かしたプルークポジションとの違いを感じて欲しい

では、しっかりプルークポジションを習得出来たところでレッスンのスタートです。

1)しっかり外スキーを動かすコントロール→ボーゲンでスキーを2回動かす
一つのターンを描く中で2回、外スキーを外に向けて動かして滑ります。

①一度目は谷周りからフォールラインにかけて、二度目はフォールラインから山周りにかけて

*エッジングは外へ動かす外スキーの上に上体を追従し、インエッジの重みが外越に感じられる外軸をつくる

*上下動は外スキーを動かした分スタンスが広がることで上体が下がることを理解
*2回動かすことで固まってしまいやすい身体の動きを柔らかくし、スムーズな運動が繋がる

常に脚部を動かしながら適度にスピードをコントロールエッジングの運動を身に付けられます。

2)片脚プルークボーゲン→ウェイトをダイレフトに外スキーに乗せてターン
外スキーをしっかりと身体の外側に向けて動かし、

ズレを利用しながらエッジングしていく動きを、片脚プルークボーゲンで身につけます。
注意してもらいたいのは、

*脚(膝)を曲げて荷重したり、膝でターン中のバランスをしてしまわないこと。

*自重をダイレフトにスキーに伝え、スキー板を動かしていくことで足場とポジションがしっかりしてきます。
内足を上げることでバランスの習得にも繋がります。
*ポイントとは骨格で乗る、外腰で乗る、

スキーのインエッジに乗りこみ内側踏みつけラインを感じとることです。

次回は『運動の流れ?!』です。お楽しみに。

11月 03

『上級スキーヤーを目指せ! Lesson.2 動きの中で作られるポジション?!』

手先が冷える程の冷え込みでもジョギングすると背中に小汗が!

20161103_062611

高い処でするストレッチは気持ちい良いですね(^^♪

石油ストーブで沸かしたお湯で熱々コーヒーが11月の定番!

20161102_045519

それもヤカンから、味が有っていいですね(*´з`)

今日は晴れの得意日、文化の日です。

20161103_10133220161103_101337

そして、軽井沢プリンススキー場のOPEN!!

14876520_565552896967341_776124042112917260_o14940087_565552933634004_3341399023420707266_o

初滑りの皆様、おめでとうございます!!

14884715_1142220759193014_8806282790300607029_o

ちょっと狭いけど良い感じですね!?

ライブカメラから

livecam001m

昨日の定休日は?

今年最後の打ち止めゴルフ(^^♪

20161102_120309

一日曇り空で寒かった~!!

20161102_10154320161102_132751

でも、紅葉を愛でながら

20161102_122817

たんまり食べて飲んで、いっぱい振って、楽しくプレー出来ましたよ(スコアはイマイチでしたが(*_*;)

これで冬モードにギアチェンジです!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日は『Lesson.2 動きの中で作られるポジション?!』です。

スキーの滑走は条件や状況などの諸条件により変化します。

いつも同じ条件で滑ることはありえません、諸条件で対応出来るポジショニングが必要となります。

下記のトレーニングで習得していきましょう。

 

1)大回り踏み変えターン→左右交互に

  大回りのターン部分で踏みかえることで外スキーに対してのポジションと

  内スキーに対してのポジショニングの違いと片足のバランスで滑ることで

  調整能力が付きバランスとポジショニングの習得が出来る。

2)大回り細かくジャンプターン→身体の長尺を変えずに

ジュンプすることで斜度変化することで前後バランスとポジションが習得できます。

注意することは、

上体の前傾角を保持し、股関節膝関節足首の角度を保持し、

特に足首を緊張させることです。

高く飛び上がる必要はありません。

3)足を前後に動かして滑らせる→脚と股関節の連動

外脚は前に、内脚は後ろに連動で動かすことで、

左右スキーのポジショニングが習得できます。

また、スキーが推進する方向に対して

正対できるのでスムーズなターンと切り替えが可能になります。

4)大回り両手を翼に見立て→両手~肩のラインを斜面に合わせて

  切り替え始動機に高く、ターン中盤から後半にかけて低くという流れで、

  両手を翼のように上下させ斜面に合わせることで、

大回りのリズムに合った身体全体の動きの流れを作るバリトレです。

また、上体が伸縮させることのポジション変化でバランスも良くなります。

股関節と腕を大胆に大きく使うことでタイミングの良い荷重と抜重が身につきます。

下肢や上体を動かすことで作られるポジションは、

諸条件に対応出来るスキー技術にと変化します、トライしてみてください。

次回は、Lesson.3 外スキーによるコントロールです、お楽しみに ( `ー´)ノ

11月 01

『上級スキーヤーを目指せ! Lesson.1 基本ポジションです(^^♪』

やっと来ました!11月

今日はトリプル1で良いことが有るかも?!

新たにスタートに最適な日、何か始めましょうか??

早朝からの雨がすっかり上がり、西の空は青空が見え始めてきました!

寒暖の差で風邪をひいてる方が多いのでご自愛くださいませ♪

日本一早くOPENしたスノータウンイエティーは白と青のコントラストが良い感じで、

今にでも滑りたくなりますね!?

14713557_1120944564661585_7950035850400791926_n14907042_1120116451411063_6905782162324958226_n

10月29日(土)OPENした狭山スキー場ではかなりの入場者で賑わったご様子。

そして待ってました!

明後日の3日(文化の日)は、軽井沢プリンスがOPEN!

14939579_564148143774483_1663276883854810705_o14876448_564148223774475_5222982078435810285_o

自分は少し先になりますが、

初滑りは例年通り、軽井沢プリンススキー場と思っています。

もうワクワクそわそわですね(*_*;

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日から始まる『上級を目指せ?!』10回連載。

第1回目のレッスンは『Lesson.1 基本ポジション』です。

スキー運動は『ポジションに有り』と言っても過言ではありません。

理想の基本ポジションを習得する為に静止した状態とスキーを動かすポジショニングを習得しましょう。

(1)静止した基本ポジショニング
1)足首・膝・股関節が適度に曲がった中間姿勢
①足首の基本的な使い方→つま先を上げ足首を緊張させると脛の前傾が深くなる(素足でチェック)

前傾角を保持するには『前脛骨筋』の筋力が重要に!

その使い方で、ブーツを履いてみるとブーツのタングに脛が密着することが出来る。

*基本的に足首が緊張しタングに密着したことで足裏全体で踏めるポジションが出来る.
②膝の意識→リラックス(足首と股関節が曲げられた分だけ)

*膝は動かすものではなく、足首や足裏・脚の回旋によって動かされることを理解して欲しい。
③股関節の意識→尻を少し突き出し骨盤を立てる

足首・膝が曲がった分、股関節が適度に曲がる

曲がりすぎると前加重し、曲がり足りないと踵加重で後傾になるので注意したい。
2)脛と上体の前傾角度を揃える
①脛の意識→足首を緊張させた結果、タングに密着させる意識
決してタングを押したり潰したりしない
②上体の意識→股関節の意識と背筋を張る(ちょっとお尻を突き出した感じ:骨盤を立てる)
3)腕と目線
①腕の意識→ポールと腕で身体の前でゆったりとした三角形を作る意識
➁手の位置→高さは胸

手のスペースは、正面を見た状態で握り拳が見える程度

③目線→ロングターン(中級:スキーのトップ方向、上級:ターン軌道に対して正対)

ショートターン:フォールライン

(2)スキー板を動かすポジショニング
*スキー滑走時のポジショニングは滑り方や状況によって異なりますが、
基本的にセンターポジションを習得するには、ズレから習得するのが良い。
1)横滑り→真下に滑ります(ターンや、トップやテールが落ちた場合はセンターに乗れていません)
2)斜滑降(スキー板は水平に)→斜め下に目標を定め、真っ直ぐ滑ります

*切れ上がる、またはトップが下がった場合はセンターに乗れていません
この基本ポジショニングを習得できたことで、スキーの土台が出来たと言えるでしょう。


次回は『動きの中で作られるポジション?!』です。お楽しみに。

10月 29

『Lesson.上級スキーヤーを目指せ!10回連載お楽しみに ^^) 』

今朝は雨が残ると思っていたが、5時15分にはすっかり止んで!

20161029_051716

この雲行きだと、きっと綺麗な朝焼けが観えると思い朝トレを遅らせて、

20161029_05513020161029_060434

雲が高かったのか?それとも低かったのか?!期待した程ではありませんでしたね(*_*)

後15分で陽の出なので、

20161029_061046

今日一日、無事に過ごせますことを願って(^^♪

ウォーキングし始めると、

今秋初めてノッポさんと出会えましたよ!

20161029_06194520161029_063336

桜の木は殆どが落葉して晩秋を感じますね。

良い天気になりそうな雲行き!?(今は良い天気になってます)

20161029_06341020161029_065231

そしていつものラスカ総合運動公園から観る景色

20161029_06370920161029_063713

登り坂はジョギング、ラジオ体操にストレッチ、高い処は気持ちいいですね

朝食は、

20161029_082122

本わさびにおかかご飯(新米炊きたて)とサツマイモ(自給自足)の味噌汁

我が家のツルヒメソバの花が更に!

20161029_07323820161029_073130

食後は、

20161029_093004

愛犬コタローとゆったり散歩♫

出勤する前は、こんな感じです~(*’ω’*)

お店に来ると、

20161029_094412

古くなった丸太の模様に同化したアマガエル、隠れてる気分なんでしょうね?!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今週末は低気圧が抜け良い天気になりそうですが、皆様、如何お過ごしですか?

来週は、寒気も入って寒くなる予報ですね⤴

イエティーが20日OPENし、

14572803_1111723428917032_1370143730197141899_n

14876581_561347220721242_3093006117110285892_o14856022_561347364054561_8035956312295399480_o

来月3日(木)は軽井沢がOPEN予定です、楽しみですね(‘ω’)ノ

皆さん、今シーズンはどんな感じで滑られるのでしょうね??

なので、皆さんの少しでもお役に立てるようにとスキー技術系のお話を(^^♪」

今回も特集を組ませて語らせて頂きたいと思います( 一一)

タイトルは『上級スキーヤーを目指せ!!』です。

自分自身、2級(34歳)~1級(37歳)~テクニカル(41歳)頃の課題や問題をどう克服し習得したかの例を含め、

また、昨年までのスキー場イントラとして指導した方法などをご紹介しながら、

3級の貴方を2級へ、

2級の貴方は1級へ、

1級の貴方をテクニカルへと導けるレッスンに繋げることを願って、

計10回のポイントを押さえてご紹介致します”(-“”-)”

『ちょっとそれは違うね?!』

『感覚が解らない?!』

『それは古いね?!』

など等思われると思いますが、ご了承の程、お願い致します。

少しでもお役に立てればと思います。

では下記の内容で。 (1)スキーを動かせるポジション作りを目指すためのレッスン

Lesson.1 基本ポジション→腕の構え →スキーを動かすポジショニング

Lesson.2  動きの中で作られるポジション?!

足踏みによって作られるベストポジション 腕を使って流れのある運動

Lesson.3 外スキーによるコントロール

Lesson.4 運動の流れ?!

両スキーにしっかり、柔軟なポジション 上下動を意識してロングターン

(2)ターン前半からきれいな孤を描くためのレッスン

Lesson.5 基本ポジショニング→スキーと身体を動かすポジショニング

Lesson.6 ターン前半のポジション作り ターン前半から両スキーでまるいターン弧 大きな動きで谷回りを作る

Lesson.7 ターン前半でトップを使えるポジショニング 左右の幅を使って小回り

Lesson.8 脚部を使った捻り操作の小回り 身体の左右の移動をターン幅に繋げる小回り

Lesson.9 身体の向きと内脚の使い方 足場作りによる対応のあるエッジング

Lesson.10 良いポジションを見つけるロングターン 足踏み&連続ジャンプ

以上の10回連載になります。

途中で、別の内容も有りますが最後までお付き合いくださいませ(*´Д`)

では1回目の『基本ポジション』をお楽しみに!!

10月 27

『今年最後のトレッキングは絶景で!?』

雨上がりに朝、爽やかな風が吹く桜川市ラスカ総合運動公園金の丘から(^^♪

20161027_06115620161027_061201

朝トレ、ストレッチするのに最適な気温で快適~

20161027_09100820161027_091013

食後は快晴の中、愛犬コタロートゆったり散歩♫

20161027_09185920161027_091950

蜜蜂は最後のお仕事なのか?自分が苦手なセイタカアワダチソウの周りを飛び待っています!?

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日の定休日の朝は?

20161026_055843

頭上には雲はなく、TVの予報でいい天気に!

20161026_045859

かに座が1位という事でもないが、

20161026_060905

愛犬コタローと朝散歩を早めに済ませて、

向かった先は?

大好きな栃木!紅葉の見頃な日光へ

栃木に入る頃から一面ガスが掛かって青空は見えなくなったが、

日光有料道路の徳次郎あたりからは真っ青な快晴!

20161026_080119

いろは坂では落ち葉が散乱!

危ないなと思ったら、スリップし逆を向きに!ガードレールに激突したトラック!!

落ち葉注意だわ(*´Д`)

明知平から下界を眺めると、なんと栃木県茨城県一帯が雲海に!

20161026_08295820161026_082711

*左はノーマル、右は4倍で、

そこには、筑波山がくっきりと浮かんで幻想的!

中禅寺湖畔からの景色(^^♪

20161026_08372220161026_083622

半月第一駐車場からの景色

20161026_085022

パロラマでもご覧くださいませ(*´з`)

20161026_085151

湯本の湯滝までクッキリ観え、これこそ絶景でしたね

第二駐車場(1595m)からは、

20161026_091037

初冠雪が確認された富士山が観えて感動です!

此処からトレッキングのスタート、

20161026_09110320161026_091656

最初は急登が続きますが、見晴らしが良いので楽ちん♫

20分ほどで100m程上がり下には駐車場が、

20161026_09322420161026_093457

間もなく半月山展望台

20161026_093723

八丁出島の紅葉が見頃です

パロラマでもご覧くださいませ(*´з`)

20161026_093656

西方面のパロラマも、

20161026_093846

天気が良いので何を撮っても絵になりますね!?

ここから少し上ると半月山頂上(1735m)

20161026_094812120161026_094415

ここからも富士山が薄っすら観え(センターなんだけど画像じゃ判らないかな?!)

頂上ではお湯を沸かしてコーヒーを飲みちょい休タイム

第一駐車場に向けてアップダウンを繰り返し、

20161026_10182420161026_101853

そこはカラマツ林、黄色に黄金色に光って綺麗でした!

尾根コースからはこの景色

20161026_10250220161026_102544

10時を過ぎても筑波山・加波山がくっきり浮かんで観えて、

20161026_10473220161026_104954

最後の急登を下ると

20161026_10515320161026_105223

第一駐車場に到着、

車を停めてる第二駐車場までは道路を歩き、

20161026_11160120161026_110756

でも、此処からの景色が絶景!!

20161026_11151820161026_111200

20161026_11121520161026_111919

20161026_11094420161026_110659

色鮮やかな景色を堪能して、老眼も幾分良くなったような”(-“”-)”

あっという間に第二駐車場が、

20161026_111710

景色観すぎてガードレールに何度ぶつかったか!無かったら確実あの世でした(*´Д`)

ランチは、川俣ダム近くの蕎麦店に、

行くのには、光徳牧場から北に走る細くてくねくね曲がる峠道を1時間

20161026_12103120161026_121120

登りの峠越えはカラマツをメインに黄色が綺麗でした

到着したのは蛇王の滝の目の前に鎮座する蕎麦の名店『山味(さんみ)』

20161026_13425120151104_11091220151104_110918

あと1週間で右2枚のようになりますよ(^^♪

20161026_134418

のど越しと歯ごたえがする二八蕎麦

20161026_13261620151104_123507

わさびは本わさび!蕎麦の上に載せて、勿論旨美味!

副業でワサビ田も経営(こっちが本職なのかも?)

20151104_122358

700円の買ったらおまけにこれもサービス(500円程)して貰っちゃいました(*_*)

わさびは本わさび!蕎麦の上に載せて、勿論旨美味!

途中で霧降大笹牧場で、

20161026_14065020151104_131302

肉食ってると勘違いするほどの牛肉メンチと脂肪分たっぷりなソフトクリームを、

ソフトクリーム画像撮り忘れた(*´з`)

今年のトレッキングはこれで最後になりますが、

今年の水曜日は雨に祟られて、昨年20登頂出来たのに、今年は半分も上ることが出来なかったのが残念(*´Д`)

でも、9月になってからは天気に恵まれて、

安達太良山と半月山が快晴!

絶景で締めくくれたので良かったですね

二日間雨に祟られた立山と

今年も富士山を予定していたのに雨で中止は、

来年にリベンジすることにします(*_*)

来週は〆ゴルフ、

一気にスキーモードになりますね( `ー´)ノ

10月 24

『吾輩のTC-SH/165cm、プレチューンナップをご紹介!?』

今朝は冷え込んで、手先が悴んでしまうほどでしたね!

20161024_05471720161024_054723

空気が澄んで朝陽が輝いてました(^^♪

20161024_060836

良いことが有りそうなそう思わせてくれる日の出ですね

いつもの朝トレ、ラスカ運動公園では、

20161024_06211920161024_062124

もう6時には、年配の方々の朝散歩が終了して人はまばら!

仕事前の一仕事

と思ったら?!

20161024_093601

足元に飛んできて『手伝いますか?』と言わんばかりに離れない

まっ、時間がないので、

スイカを育てた後をトラクターで耕しておいたので、

黒マルチシートの幅に紐を引き、

20161024_10254520161024_102639

化成肥料とアルカリ性の土壌になるよう牡蠣殻石灰を配布、

そして良いか悪いか分かりませんが、

20161024_10492920161024_103043

牛糞を巻いて畝4本分の肥料配布完了(^^♪

明日は、トラクターで耕し、マルチシートで畝を立て、

1週間後に玉ねぎ苗を植え付け予定です。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

吾輩の今シーズン相棒となるショートスキー『OGASAKA TC-SH/165cm』

20161024_114806

OGASAKAスキーでは、

20161024_113050

・工場にて入念に仕上げてあります。

・使用前のチューンナップは必要ありません。

と、スキーのパッケージに記載してありますが、

吾輩の場合の好みとして

『もう少し動かしやすくもっと切れるエッジに』と思ってプレチューンを施しています。

今回は、『TC-SH/165cmのプレチューン』をご紹介します。

1)サイドエッジ研磨

20161024_114057

・SWIXファイルガイド88度にファイル細目仕上げ用を装着、滑走面にバリが出るほど削る

*トップ20cm~テール20cmは削らない(鋭角なエッジが必要がないため)

2)ベースエッジ研磨

20161024_113655

新品の場合はほぼビベルは1度にカットされていますが、

もう少し動かしやすくするために1.5度のビべル角が気に入っています。

・SWIXビベルファイルガイド1.5度にファイル細目仕上げ用を装着、サイド面にバリが出るほど削る

20161024_11433120161024_114429

・トップからテールまでしっかり削る(引っかからないように)

3)サイド面のバリを取り仕上げる

20161024_114146

・SWIXファイルガイド88度にダイアモンドファイル♯600を装着(エッジ&ファイルに水を付ける)

・サイド面のバリを取りながらサイド面を何度も研磨し仕上げる(研ぐイメージで)

4)ベース面のバリを取り仕上げる

20161024_113823

・SWIXビベルファイルガイド1.5度にダイアモンドファイル♯1500を装着

(エッジ&ファイルに水を付ける)

・エッジを指先で触り、バリが出なないことを確認

5)エッジの錆止め

6)ソールはチューンナップはしない

それはOGASAKAの仕上げが良く勿体無いからです。

20161024_114515

*当店のストラクチャーも負けてはいませんが”(-“”-)”

5)ホットワクシングで終了

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホットワクシングがまだ拘っているので後日ご紹介します。

ここでご紹介したプレチューンナップは?

滑り方や思考・好み・レベルなどありますので、すべての皆様に当てはまるものではありません。

エッジを鋭角にすれば切れるが、引っかかったり反応が早すぎたり、

また、ビべリングを1.5度にすると動かしやすくはなりますが、

エッジが立てられない、スキーを外方向に動かせない方がビべルを取りすぎると、

エッジが効かない状態になる場合があり逆にマイナスになる場合もあります。

プレチューンナップは、

OGASAKAのステッカーに

『特に必要とされる場合は販売店にご相談ください』と表示されています。

特に輸入メーカーのスキーはプレチューンナップを必要とされます。

理由は

①滑走面がフラットではない(トップ・テールのコンケーブ)

*エッジより滑走面が凹んでいる状態

②ビべリングが一定の角度になっていない、入っていない取れていない

③滑走面のストラクチャーが入っていない、また粗すぎる細かすぎる

*日本の雪質に合わない

新品スキーをご購入の際は、専門店にお問合せください。

もう少しでシーズンイン

スキーの事、マテリアルのことを考えるだけでもワクワクしますね(^^♪

10月 21

『ブーツ色々な話、No.11(最終回)貴方に合ったブーツ創ります?!』

今朝も良い天気!

20161021_06413720161021_064142

キーンと冷えた空気が朝トレの身体にはいい感じです(^^♪

昨年我が家のサークルに植え付けたつるひめそばの花が、

20161021_10055820161021_100811

これぞ満開っていう感じ、綺麗でしょ?凄い生命力を感じます!!

18年連続で日本一早くOPENした『スノータウンイエティー』

14572803_1111723428917032_1370143730197141899_n14680651_1111724288916946_4948265777270156833_n

今年もオープニングイベントは仮装者は無料!

いよいよスノーシーズン到来、もうワクワクそわそわしています(*´з`)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

皆さん、11回連載『ブーツ色々な話?!』にお付き合い頂きましてありがとうございます。

最終回は『貴方に合ったブーツ創ります!?』です。

はい、最後はPRさせてください。

個々の足は十人十色、目的や志向、脚力も骨格も全て十人十色です。
皆様のデータに合ったブーツを提供できる事は、

『貴方に合ったブーツを創る』しかないと考えています。

今までの話の中で触れたと点と幾分かぶりますが、順追ってご説明いたします。
1)問診(作成シートを作る)

%e7%84%a1%e9%a1%8c
①目的や志向・レベル→硬さや好み
②足型の診断測定(サイズ・特徴)→アイテムセレクト

20160923_12181420160923_121413
③脚の診断測定(X・O脚)→アイテムセレクト

%e5%b7%a62%e5%8f%b32


2)試し履きとカンティングチェックによるブーツ選択

20161015_113353
①試し履き→当たり・痺れ・緩みなどのフィット感を確認
②カンティングチェック(1回目)→何度なのか?+か-か?

なるべくベストカンティングに近いブーツを選ぶことがポイント!!


3)前後バランスチェック→フラットに踏めるか?前よりか踵よりか?
①前より→リアスポーラーを抜く等
②後ろより→リアスポイラーを付ける、または増やす

20161003_12122020161003_121234


4)アイテムの決定

20161003_11393420161003_113858

20161022_16564920161022_165616

①ベストカンティングにより近く調整できるアイテムを選ぶ

②ホールド感が強く特別当たるところがないアイテムを選ぶ

5)アッパーカフ調整(カントパーツ調整)→フラットに踏めるように調整

20151121_103253

①IN・OUTのカント機能調整でフラットに踏める状態を作る

20151121_10313720151121_103123

②フラットフラットで踏めた状態で2回目のカンティング

20151129_111106

③フラットな状態のカンティングが

ベストカンティングと比べてどれだけズレているか確認


6)インソール作成(3度乗っていただきます)

①カスタムインソール作成

20140921_153857
②コルク型取

20140921_125303

③接着

20140921_153857

7)ベストカンティングに合わせたコルクを貼ったインソール(コルクポスティング)の研磨

20160926_141757
①ジャストカントの場合(0~+1度)→フラットに

20151106_115140

②アンダーカントの場合(+1.5~)→母子球側を高く

20160926_13365720160926_141733
③オーバーカントの場合(-0.5~)小指球側を高く

8)カンティングチェック(3回目)

20151121_103024

完成したカスタムインソール(コルク調整付)を挿入して、フラットに踏めてるかを調整する
①ジャストカントの場合(0~+1度)→OK
②アンダーカントの場合(+1.5~)→カフの内側に調整パーツ挿入

20151129_11050720151129_110530
③オーバーカントの場合(-0.5~)→カフの外側に調整パーツ挿入


9)試し履き→当たり・痺れ・緩みなどのフィット感を確認
①当たり・痺れ→シェル削りやシェル出しで処置

11745504_519725911518265_8412822518584889106_n
②緩み→パットを貼る又はフォーミングブーツに変更する


10)カンティングチェック(4回目)→微調整

%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88_n

更クウォリテーを更にアップさせてくれるアクセサリー

11)コバガード&ボトムアップ取り付け

20151017_12105320150620_1445021

12)BOOSTERストラップ取り付け

20160920_12190520160918_123918

以上の様に『貴方に合ったブーツ創る』完成までには12工程を要します。

時間・日数が掛かりますのでお早目の対応が必要となります。

貴方に合ったブーツで『楽しく』『爽快』『目的達成』して頂くことが、

COMPE 104の一番の願いです。

ウィンタースポーツに勝るスポーツは無いと確信しています。

来シーズンのために、『自分だけの一足』を!!

11回にわたる『ブーツ色々な話』は如何だったでしょうか?

あっ、そうなんだ!

いやいや、ちょっとね?

等々、いろんな意見があるとは思いますが、

スキーを上達する手段として『貴方に合ったブーツ』という事は見過ごせないと思います。

貴方に合った→サイズやフィーリング

COMPE 104ではベストカンティングが一番大事と考えています。

色んな悩みを抱えてるスキーヤーがいると思います。

ちょつと遠いので中々行けないという方は、

一日で作り上げるサポートも考えていますので、是非相談していただきたいと思います。

お知らせ

ブーツ選びで悩んでる、カンティングで悩んでる方がいらっしゃいましたら、

是非是非、COMPE 104 オリジナルカンティングシステムとブーツ創りをご利用ください。

レベルアップ、目標達成、楽しく安全なスキーをサポートさせていただきます。

他店でご購入のブーツでもご利用頂けます。

ご来店の際は、

現在ご使用のブーツとソックス、 金具調整するスキー板、

カント計測できる服装(短パンやジャージ)をご持参ください。

下記のメール・TELにて担当市村までお問合せ下さい。

TEL/FAX:0296-75-1044 compe104@snow2.net

その他、分からない事などありましたらお気軽のお問い合わせください。

10月 20

『安達太良山紅葉トレッキングの男旅!』

今日も良い天気ですね!

20161020_09303220161020_093036

でも、気温が高すぎて(*’ω’*)

明日OPEN予定のスノータウンイエティー

14724528_1110939188995456_7335513590722834635_n14595702_1110939255662116_1942461296385818828_n

14718881_1111111245644917_4072300950871187428_n14568225_1111111265644915_6162912344149741415_n

『雪いっぱい有りますよ~っ』て言ってるけど溶けちゃうかと心配(*´з`)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日の定休日は安達太良山トレッキングに!

今回はミドル男三人組で、

20161019_09030320161019_090527

9時に到着すると駐車場はもう満杯、ギリで停められました。

あだたらスキー場のゴンドラで楽ちんトレッキングのスタート、

20161019_090729

ゴンドラからの紅葉が見ごろ(^^♪

20161019_09180620161019_130941

20161019_1310021

ゴンドラ頂上から薬師岳に

20161019_0922331

此処から安達太良山頂上を見渡す紅葉が一番ですが、

20161019_09283020161019_092919

少しタイミングが遅かったのと赤の色出が今一つだった!

でも時折、

20161019_09410020161019_100721

色鮮やかなモミジが顔お出してくれた(^^♪

20161019_100349

仙女平分岐からの紅葉も最高だと思ったが、1週間ほど遅かった!

登りはずっと渋滞!!

20161019_09415220161019_09545120161019_101908

下りの登山者が降りられず、ちょっと可哀そうだった、

しかし、平日の登り渋滞は初めて経験した、やっぱり天気だね♪

中腹から、1,400m程の紅葉が一番の見ごろ

20161019_103412

まパロラマで撮ってみましたので是非クリックしてご覧ください”(-“”-)”

20161019_10345720161019_104620

もう少しで頂上

20161019_105300_220161019_105459

そして頂上!

20161019_110242

カワユイ娘さんに撮って貰って、デレー・・・・・・

絶景と至福の麦酒(第三だけど)で乾杯1

20161019_110635

紅葉と爽やかな風と美味しい空気、真っ青な空と見下ろす雲

どれをとっても輝いていた!

最高の一本目でした(‘ω’)ノ

下山しながらも紅葉を堪能し、

20161019_12455020161019_124856

20161019_12500720161019_125144

20161019_12522720161019_125525

下りは一気に休まず1時間でロープウェイに到着

20161019_13100120161019_130941

昨年12月あだたらスキー場富士急ホテルの跡地にOPENした温泉施設

20161019_13163420161019_143437

『あだたら山奥岳の湯』にザブーン!

20161019_13290320161019_133302

最高のロケーション、素晴らしい泉質の温泉!!

なので、

20161019_133626

今日、2度目の至福の麦酒、もうタマラナイ(*’ω’*)

20161019_141959

内湯からも半露天風呂で良い気分♪

営業時間がPM5時までなので、

スキーを最後まで滑ってると終わってしまうのが残念( 一一)

閉店6時にお願いしたいですね?!

今回の安達太良山紅葉トレッキングは、

人生初の男旅でしたが、たまには良いですね

○関さん、○沢さん、お世話になりました( 一一)

20161019_110629

次回は今シーズンラストゴルフ、宜しくお願い致します(‘ω’)ノ

古い記事へ «

» 新しい記事へ