10月 03

『今シーズン一番遠いお客様のブーツ創りをご紹介!?』

4時過ぎの外は真っ暗!

YouTubeのゴルフ見る時間が長くなりました(‘ω’)

女子オープンゴルフ選手権、勝みなみの逆転最終日をじっくり見ちゃいました!

それにしても、アンダーが2人!天気には恵まれましたが超難しいコンディションでしたね!!

今朝の気温は16.7度、長袖長ズボンで丁度良いウォーキング日和(^^♪

ここの所の朝焼けが綺麗です(左は1日(土)、右が今日3日(月)

朝トレウォーク(5:28–6:57)128回目の実績は

1kmペース:9分13秒 スピード:平均時速6.5km 歩数:12,346

幾分疲れが取れて、今朝は身体もちょい軽で気持ち良いウォーキング

所々に金木犀の香りが漂い、五感が研ぎ澄まされます(*^-^*)

金木犀の花は一晩で落ちるので不思議な花ですね?!

そして、仕事前に5日(水)のために家打ちで一汗二汗💦

球筋は定かではありませんが、3、5Wの調子が可なり良いです!

ヘッドを30cm程真っすぐ引いて、左手を遠目にバックスィングすると当たり出しました✌

でも5日は雨予報、雨降られると焦って打っちゃうんだよな~(*´Д`)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

10月1日(土)山梨県甲州市から遥々ご来店頂きました石田様のブーツ創りをご紹介!!

7月17日、電話で指名予約を頂いたDALBELLO DRS 130 24.5cm

早速、メーカーに発注し、海外製品の入荷が遅れている中、運良く即入荷!

では、ブーツ創りをご紹介します。

1)足裏フラットだし

*母指球寄りや小指球寄りでは効率よく踏めないため、インソールを真上から踏める様に調整

①右足裏フラット強制

・小指球側の圧が強いため、アウト&イン共にアッパーカフを内側へ

・それでも母指球側の圧が弱いために、

・外側アッパーカフとインナーの間にREEXAMのスポーラーで矯正に足裏フラットを作る

②左足裏フラット強制

・小指球側の圧が強いため、アウト&イン共にアッパーカフを内側へ矯正し足裏フラットを作る

・それでも母指球側の圧が弱いために

・外側アッパーカフとインナーの間にREEXAMのスポーラーで矯正に足裏フラットを作るが

・それでも幾分、内側踏みつけが甘い状態

2)膝頭の測定

・ゲージでセンターを測り、直接マーキング(画像撮り忘れたので前者を引用)

3)足裏フラットで踏めた状態で1回目のカンティング(ノーマルインナー装着)

*ゲージの裏は蒲鉾状態の半円のためナチュラルなスタンスが出る

・スキーを履いた状態を想定したカンティング

・ゲージが垂直に立たずフラットに踏めていない

・R膝:+2.3度 L膝:+1.3度 ややX脚

*許容範囲:+0.5度~1.5度

・この状態では外スキーインエッジが立たない

・内スキーアウトエッジが使えない

・外向シルエットとスキーの前後差が出てしまう

滑走の中で色んな弊害が出てしまい、上達し難くいため

効率よく立てる踏める上達に繋がるためのベストカンティングのブーツ創り

大切なのはインソール、それはカンティングを強制するオリジナルSIDASカスタムコルク調整付き

4)オリジナルSIDASカスタムインソール(コルク調整付)作成

①SIDAS社バキュームで足裏成型

・ブルーのマット内の空気を抜いて成型

・右脚X脚のため、多少外側に膝頭を動かして成型

・指先を上げ、足裏のアーチを持ち上げて、崩れた骨格を強制するウィンドラスメカニズムで

②SIDASカスタムスキーの加熱

・成型できる様柔らかくなるまで110度の温風で加熱する

③SIDASカスタムスキーインソール成型

・加圧しインソールを成型する

④張り付けるコルクの成型

・コルクも温風ヒーターで柔らかくなるまで加熱する

・踵荷重で成型する

⑤成型したSIDASカスタムスキーのカッティング

・ノーマルインソールのサイズに合わせてマーキングし切り取る

・サンディングマシンで面取りをする

⑥成型したコルクをカッティング

・SIDASカスタムスインソールに合わせてマーキングし切り取る

・サンディングマシンで面取りをする

⑦インソールとコルクの張り合わせ

・両方に接着剤を塗り、9分後に接着させる

・両端は剥がれ易いので養生テープで補強する

⑧加圧接着

・ご本人に10分間乗って荷重接着

⑨4時間後インソール研磨と完成・Rは1.8度、Lはフラットが甘かったため1.5度外側に傾斜を付けて削る(削る数値は全て感覚)

⑩オリジナルSIDASカスタムインソール(コルク調整付)完成

踵から土踏まず母指球の内側を高く傾斜

5)カント機能を調整する

①Rブーツ:インとアウトをフルに外へ矯正する

②Lブーツ

・フラット時、1.3度のため強制無し

6)カント機能強制後、2度目のカンティング

・R膝:+1.0度 L膝:+1.0度 ベストカント!!

・更にゲージが垂直に立ちあがり、スキーを真上から踏めるベストポジション

7)甲と小指付け根当たりチューンナップ

①当たる部分にパッティング

・当たる箇所にパットを貼り、当りを逃がす

②シェルブーツヒーティング

*ブーツを加熱、柔らかくして足型に成型する方法

・サーモインナーヒーティングで6分加熱

③ブーツインと冷却

・ATOMICメモリーヒットでクーリング15分で成型完了

③再度Rブーツのみ、甲と小指付け根当たりチューンナップ

*右足のみ2度施しました!

④R小指先当りチューンナップ

・インナーに当たり箇所をマーキングし、シェルに転写

・転写部分をリューターで研磨

全ての当たりが解消され、ベストカンティングのブーツが完成

記念の写真を撮らせて頂きました!!

石田様のお言葉

『ジャストフィットだし、真上から踏めるので最高、今シーズンが楽しみです』

嬉しいお言葉を頂けて有難いです(*´ω`*)

『以前のブーツでは右足が流れて踏めない』と言われていましたが

今回のブーツは『それがなさそうなので良い感じです』

7時間という長い作業工程、お疲れさまでした(*´з`)

今シーズンの上達と目標達成出来る事を願っています。

この度は遠方山梨甲州市からのご来店頂きありがとうございました。

遠方の方は、今回の様な手順で1日で創り上げる事が可能です。

*但、11月12月の土日祭日は除きます。

当店のブーツ創りに興味のある方は是非ご相談ください。

ブーツの役目はパワーのロスを防ぎダイレクトにスキーに伝える

また、ベストカンティングは効率よく力を伝え操作性を格段に上げてくれる

是非皆様もお試しください。

ブーツ創りをご希望のお客様はご一報頂ければと思います。

TEL:0296-75-1044

mail:ichimura.y@compe104.com

ご来店の際は

カンティング出来る服装(短パンやジャージ)とソックスをご持参ください。

ベストポジションでフラットに踏めるブーツを創らせて頂きます(‘ω’)ノ

9月 30

『歩数を稼いで体力増強した定休日は?!』

陽の出が遅く、スタートが5時30分!

金木犀の香り漂い涼しいと言うより、ちょっと寒い朝、もう9月も終わりですね(‘ω’)

朝トレウォーク(5:27–6:57)126回目の実績は

1km平均ペース:9分53秒 スピード:平均時速6.4km 歩数:11,354

ハードな定休日2日間の為か、早く歩っているつもりでも

全くペースが上がらない朝トレウォーク!

寒い位で条件良しなのに残念な結果に(*´з`)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

28日(水)の定休日は?人生初のゴルフミニコースへ!

それは下妻にあり、立派なクラブハウスがある下妻ミニゴルフコース

平日は一人でも回り放題で¥2,700(女子は¥2,200と超コスパ)

相棒の岩◯君が来る前にチョッとお先に回り、

ボギー3連チャンとパー三連チャンしたところでベルが鳴る

余りの陽射しが強いために1番ホールから喉を潤してスタート(‘ω’)ノ

コースレイアウトはこんな感じ(^^♪

本コースのスタートはドライバーだけど、今回は60度のウェツジでコントロールショット!

ショートコースのグリーンは小っちゃいし、重い高麗グリーンで超難!!

3番でやっとフルショットがやってきたが、148ヤードを右フックして池ポチャ(>_<)

5番打ち下ろし75ヤードは60度ウッジを短く持ってコントロールショットも1回も乗らず(*´Д`)

7番は129ヤードPウッジで攻めたが砲台グリーンで逆戻り、グリーンオンが激難!

8番は両サイド林で打ち出しが激狭!の唯一パー4で238ヤード

5番ウッドでクリーンフィット、でも30ヤード残るもなんとかパーで凌ぎ?!

折角なので2回目はドライバーで企んだが、やっぱり枝の罠に引っかかる

でも、最後の6回目にはドライバーがクリーンフィットし、

ピンから20ヤードオーバーの260ヤード越えのナイスショットでした!!

やっぱり、ドライバーが当ると気持ち良いですね(@^^)/~~~

午前中はハーフ3回と6ホール(自分は)

お昼はクラブハウス内の持ち込みでも食べられるようですが、

爽やかな風に誘われて外でコンビニ弁当と🍺をプシュッと( `ー´)ノ

初のショートコースラウンドの結果は?!

結局午後もハーフ3回周り、9ホールを計6回ラウンドの54ホールプレー出来

岩◯さんはパー16回でトータル208打

自分はパー17回とバーディー1回でトータル213打で負けました(*´з`)

ショートコースを経験して?!

半分以上はハーフショットと寄せの繰り返しのため

60度ウッジの使い方、フェースを立てたり寝せたり、

距離の調整(5ヤード10ヤード20ヤード30ヤード)スィングの強弱ではなく、

スィング振り幅で調整することを少し習得出来て良かったわ(‘ω’)

打ちっ放しで¥2,000を費やすより、

ショートアイアンとウッジのコントロールで攻めるショットでグリーン周りが上達出来る

ショートコースがコスパとあわせて、改めて良いなと感じちゃいました!

23,636歩を歩いた疲れ感と一日中回り放題の満足感たっぷりで良かったです(‘ω’)ノ

ショーコース歩数などの実績は?!

歩数:23,636歩 カロリー:893kcal   距離:15.6km

来シーズンの芝刈りは

本コースとショートコースをミックスして楽しみたいですね(^^♪

29日の定休日は久々のトレッキング!

開放的な稜線歩きが出来ると人気の山、足尾に鎮座する中倉山(標高1520m)へ

スタートは銅親水公園駐車場から

澄み切って透明度感半端ない久蔵川や松木川を渡って

仁田元川沿い緩いコンクリート路を3km程歩くと中倉山登口に!

登り口から急登の連続!

そしてジグザグの狭い急登の上り坂が延々と続き疲労困憊(*´з`)

それでも開放的な稜線歩きを目指して1歩1歩足を進める

休憩もいつもより頻繁に、そして水分補給も

上を何度眺めても稜線は出てこない、1時間が過ぎた2時間も過ぎた!

家内のペースがかなり落ちてきた!

更に足裏の痙攣などが出始める!!

下りてくる方に稜線までの時間を尋ねると『もうすこしですよ、頑張ってください』と

しかし、体力と時間、空の黒い雲行きをを考えると無理しない方が良いと判断して

付近で下山

平らな支尾根まで下りて遅い昼食を摂った。

非常に残念でしたが、安全第一仕方がありません。

今後は、標高差の設定や急登が長く続くのかを確認し

家内の体調や体力を考えてチャレンジしたいと思います。

トレッキング実績

距離:8.05km 標高差:623m 歩数:20683歩 カロリー:703kcal

2日間の歩数は44,322歩、いっぱい歩いて充実した定休日でした!

ゴルフとトレッキング、シーズンに向け体力増強!良いオフトレです(‘ω’)ノ

9月 16

『オフシーズンはオフトレと芝刈りに没頭しています(‘ω’)ノ』

本当に、久々の書き込みとなってしまい申し訳ありませんでした(*´з`)

夏場のお休みを沢山頂いた事で仕事に追われてしまったのが原因!

決して、身体の調子が悪いとか、お店が傾いたとかではありませんので(>_<)

心配をされて電話頂いたお客様も居られたほど!

有難い話で本当に恐縮です(*´Д`)

何時もの様に4時過ぎに起きてYouTube(ゴルフ対決やレッスン動画)を1時間観てたら

今朝の朝焼けが綺麗でした!

気温は17度、朝晩はすっかり秋ですね🌾

5時過ぎに家を出て快適と思いきや、半袖では寒すぎた朝ウォーク!

稲刈りが進む中の田舎道は稲刈りの匂い・稲穂の匂いがホンノリと漂う

いたるところで彼岸花が咲き始めて!

3km程で、額と背中に汗が、結局丁度良い気温の朝トレウォークでした!

朝トレウォーク(5:11–6:42)121回目の実績は

1km平均ペース:8分53秒 スピード:平均時速6.7km 歩数:12,354

約2日に一回のペースで実施してる朝トレウォークですが、

何時もと同じように歩いても、時速が6.2km~6.8kmのバラツキ?!

この数値だけで今日の身体の調子や気持ちのバランスが

良いのか悪いのかが良く分かるので、自分指針の羅針盤の様です(‘ω’)ノ

またオフトレのメニューは

土曜日は朝飯前のサイクリング60km前後で、脚力強化と膝のリハビリ

日曜日はTRISで斜面を滑走し、スキーで使う部位の意識とスキー運動要素を習得

休みの日は足腰強化でトレッキングで、

とにかく、休むことなく頑張ってオフトレを遂行していますよ👍

また、野菜生活では畑の草取りに精を出しておりました(‘ω’)

後2か月半ほどで2022/23シーズンがスタートします!

皆様も何かしらのオフトレで足腰強化されている事と思います。

お互いに頑張って張り切って行きましょう(‘ω’)ノ

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

オフトれの一環として頑張っているゴルフですが

家打ち(週2のペースで200打)の成果がやっと出始めて

ドライバ―の当たったマークもほぼセンターに!(でも球筋は分かりません)

前々回のグランドスラムでは?

18ホール目でボギーで上れば、念願の90切でしたが?!

最後がトリプルボギーで91打、念願のスコアには届かずでした(>_<)

前回の関東国際では?

またも18ホール目でボギーで上れば、念願の90切でしたが?!

なんとかボギーで上れて、2年ぶりでギリギリで90切を達成し89打

やっと90切はスキーで例えると1級を合格したところでしょうか❓

安定して85切れるテクニカルレベルに慣れる様、修行を続けます!

残りのハーフは雨☂雨の中!

27ラストホール南9番396ヤードも大雨の中でしたが、1打目はナイスショット!

2打目を110ヤード残し、48度のウェッジも草鞋のターフがぶっ飛ぶナイスショットは??

カップ1m50cmに付けて、何とバーディーの上りで笑顔爆発(^_-)-☆

ゴルフはこんなマグレも有るので辞められないですよね

これで、1.5Rを5回連続全て(ハーフ15回)40代(平均で46)で安定してきた!

50台を打たない様気を付けないとね(*´з`)

Tera-You ゴルフレッスンの中で

右手首を使いヘッドスピードが上がるレッスン動画を見て

右手の手首甲側にシワが出来るほど曲げるという事から

インターロックの握りでは手首が曲がりずらいので、

曲がりやすく右手が使いやすいベースボールグリップに試して見たら

インパクトで強く打てる!ヘッドが走る!球が捕まえられる!

そんな感じがしましたが、ちょっと捕まえすぎて左に出そうなので

色々とグリップの握りを試していたらベースボールのグリップに近い

左手の人差し指を右手の小指と薬指に被せるオリジナルグリップに辿り着いた!

家打ちなので球筋が判らないが、ナチュラルで良い感じ

勘違いかも知れないが良い感じで振れるしヘッドが良く抜ける!

次回(8/21)は昨年最後に回って大叩きしたチャンピオンコース静ヒルズ

スタートのロングで2オンしたものの、そこから5パット(>_<)

12.5フィートのグリーンに最後まで対応出来なかったことで

ショッとも狂いだして散々なスコアで、ゴルフを辞めようかと思わせてくれた静ヒルズ

次回はリベンジだし、真のスコアが出るのではと期待していますが

打ちのめされるかもしれません

稲見萌音がプレーし優勝した静ヒルズでプレーできることに感謝して

funファーストの中で一打一打集中してプレーしたいと思いますが、

でも🍺は欠かせないかな(*´ω`*)

そしてお仕事はチューナップ作業フル回転!

仕上り期限に間に合う様、頑張っています✋

8月 05

『グっと詰まった盛沢山の定休日は?』

昨日の余韻が残って久々に涼しい朝でしたが

朝トレウォーク(5:33–7:24)97日目の実績は

1km:平均9.39秒 スピード:平均時速6.2km 歩数:12,354

前日の疲れが残り足が動きませんでした(*´з`)

仕事前に一仕事!

レタス三種、5度目の植え付け(^^♪

今回、芽が出るのは早かったものの、

植え付けたプランターの土が悪かったのか?!暑すぎて生育の影響が有ったのか?!

その後の生育が悪くて根が張っていませんでした!ちょっと根付くかが心配です(*´з`)

そして、枝豆2度目の収穫!

21ポットの植え付けで、10Lバケツにほぼ1杯の収穫です(‘ω’)

お好みは枝豆の天婦羅と枝豆の冷静スープですね!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

☆2日(火)の定休日は

いつも通り4時に起きて、YouTubeを1時間観てから

朝トレウォーク(5:00–6:37)96日目の実績は

1km:平均9.00秒 スピード:平均時速6.6km 歩数:12,324

前日の夕食を控えめにしたので、身体が軽く感じ素早く歩けて良かったです(‘ω’)ノ

そして今日はお出掛け!

孫の再チャレンジ!空へと続く一直線の「天空の回廊」霧降高原1,445段

夏休みで運動不足が祟って結構キツカッタ様ですが

弱音も履かず1,445段のチャレンジ成功(^^♪

下界は35度以上の酷暑の様ですが、此処は25度程で東の風が爽やか

頑張った後の昼食はコンビニ弁当ですが美味しいに決まっています!

百円の発泡酒ですが、孫の笑顔と絶景を眺めながらの一杯は至福の一時です(‘ω’)ノ

泊は大江戸温泉物語「日光霧降」へ

此処に来る一つの理由として、ウェルカムドリンク生ビールが飲み放題!

入館から夜12時まで飲めるのでお得感満載です( `ー´)ノ

普通の紙コップだけど10数杯は行けちゃいました~~!

夜朝は完全に感染症対策されたビッフェ形式

夜は飲み放題(生中3杯、白ワイングラス4杯、焼酎ロック1杯で仕上げ)で元を取り

朝は自分好みの海鮮丼(しらす、ネギトロ、小エビ、イカそうめん、サーモン、とびこ)で満足朝食

3日(水)は大型屋内温水プール「日光VIVA! ハワイアン」に!

霧降(きりふり)高原にある温泉リゾート大江戸温泉物語「日光霧降」に隣接した施設

プールには似つかないおやじですが、孫の喜ぶ笑顔を見れるのが嬉しいですね(^^♪

4日(木)は芝刈り、上りホールが綺麗なJGM笠間へ

でもこの池がプレッシャーが掛かります(*´з`)

今回集まってくれた仲間達は33(64歳)チームと50歳代チーム

実は33(散々)チームは4人だったのに、このコロナの影響で1人キャンセル

この33(散々)チームは昭和33年生まれ、芝刈り会には5人居るんですよ!

自分のスコアは目指しているところに程遠い結果でしたが

ショートの196ヤードと185ヤードがワンオン

196ヤードは1.5mに付けてパーに、185ヤードは1.0mに付けてなんとバーディーをゲット!!

ゴルフはマグレや結果オーライが有るので、辞められない止められないです

同世代で話題が尽きることなく、スコアは二の次でしたが楽しい1日でした(‘ω’)ノ

話は変わりますが、全英女子オープン初日渋野日向子が6アンダーでトップに!!

スィング改造とは聞いてましたがシャローに変身!トップがこんなにコンパクトになっていたなんて!!

ハーフスィングの様なバックスウィングと大きなホロースルー!この方が再現性が高いのかも知れませんね?!

今度、練習場で試して見たいと思います(‘ω’)

 

 

7月 22

『2022/23 スキー予約会&相談会を終了して?!当店予約ベスト5スキーをご紹介!!』

孫の夏休みがスタートしたので、ちょっと遅めに起床

1時間⛳のYouTubeを見てから

朝トレウォーク(5:28–7:11)90日目の実績は

1km:平均9.19秒 スピード:平均時速6.4km 歩数:12,887

気温は25度、湿度100%の蒸っし蒸し

晴れたり小雨が降ったり忙しいお天気でした!

予約&相談会が終了後は一気に暇に!(真夏なので仕方がない)

なので、今秋から8月末までの定休日は水木の2日から火~木の3日にさせて頂きます(*´з`)

19日(火)は30坪の畑の草取りに精を出し

あまりのお暑さに昼でギブアップ(半分しか出来ず)

枝豆の出来を見たら

21ポット植え付けで、10Lバケツ一杯の収穫!

塩茹でと天婦羅で頂きました

無農薬なので安心して美味しく頂けるのが嬉しいですね( `ー´)ノ

20日(水)は芝刈りで久々の関東国際カントリー倶楽部へ

同じ年の石◯さんと10歳下の岩◯さん3人で(‘ω’)

カートに乗って球を追い、時には日陰で心地よい風にあたり

33.4度の高温でしたが気になる程では無かったですね!

日頃からアベレージがほぼ同じの3人でしたが

14ホール終わったところで、イーブンの71打!!

この後岩◯さんは3番から5連続のバーディーの41打でまくり上げたが

途中の22ホール終わったところで石◯さんと自分がイーブンの114打、岩◯さんは115打!

結局、石◯さんが136打、自分は137打、岩◯さんは139打!!

抜かれたり追い付いたりのデッドヒートで、今シーズン一番盛り上がった芝刈りでした(‘ω’)ノ

21日(木)は潮干狩り&海水浴で大洗サンビーチへ

10時に到着、干潮時間は14時過ぎの為か人は疎ら

サーファーの方が多いサンビーチで今シーズン3度目の潮干狩り!

今回はアサリの粒も大きくタンマリ採って来ました(‘ω’)ノ

早めに帰って来たのは、4度目のワクチン接種!

そして今朝

一晩置き砂抜をしたアサリ、水洗いしジップロックし冷凍保存に

4度目の摂取後は、左腕が少し痛いものの発熱は無いので良かったです(*´з`)

各県とも感染者の新記録!重傷者が少ないとはいえ、早くピークを過ぎて欲しいですね!?

家族や友達を守るためお一人お一人の気遣いが大事と思っています!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

第7波のコロナ禍ではありましたが、

密にならない様、ダイレクトメールを出さず、ホームぺージのみの告知による

2022/23 スキー予約会&相談会は18日に終了

PR不足のイベントでしたが

週末以外の平日にも途切れることがなく大勢のお客様にご来店頂き

また遠方(三重県や長野県)から遥々ご来店頂きありがとうございました。

コロナ過とロシアのウクライナ侵攻により、ヨーロッパ情勢は不安定に喫している中!

昨シーズンまでは無かった事が色々

輸入メーカーのスキーやブーツの客注が入るものの、8割は対応不能に(>_<)

当店はスキーはOGASAKA ブーツはREXXAM推しで展開しているために

売上げ(本数や足数)は然程影響は無かったので良かったですが

ご予約の発注を頂いたお客様に商品をご提供出来なかった事は申し訳ないと思っています。

そんな2022/23シーズンのスタートではありましたが当店予約ベスト5スキーをご紹介!!

1.OGASAKA TC-SU 165cm (SR585付&FM585付)

理由:フレックスが硬い割にはズレキレの操作性が容易で、1級レベル以上の方々に好評!

2.STOCKLI LASER SC (163cm &170cm) + SRT Speed D20 +SRT 12 set 

理由:抜群の操作性としなやかの中に安定性、そしてオールラウンド性が高評価!

3.STOCKLI LASER SX 165cm + SRT Speed D20 +SRT 12 set 

理由:しっとり感を失わず、以前のSXより小回りし易くオールラウンド性に富み、綺麗なグリーンも高評価!

4.OGASAKA TC-ST 165cm (SR585付&FM585付)

理由:2021/22特別価格でご提供したためと昨シーズンご購入者様からのお勧め!

5.OGASAKA KS – EV + PRD 11付

理由:グラススキーですが、操作性も良く更に安定性も良かったと試乗会で高評価!

ご覧の様にOGASAKA SKIが3機種、STOCKLI SKIは2機種が入った

輸入メーカーの予約が取れない中でしたが、

STOCKLI  SKIは超早期で発注済みのため一部スキーを除き大部分確保が出来たし

国内生産大メーカーOGASAKA SKIの存在に救われた感じです。

OPEN依頼30年!

OGASAKA SKI の変わることがない物つくりの本質と革新的なクウォリティを信じ

自分でもOGASAKA SKIとREXXAM BOOTS 2社のマテリアルに助けられ

64歳の今でも現役選手として活動で来ていると、いつも感謝に堪えません。

これからも国内メーカー様には引き続き物つくりの本質を追求して

性能と品質にこだわり、お客様の満足にお答えするために、

価値ある製品造りを心掛けて頂きたいと願います(‘ω’)ノ

7月 16

『オフトレブログレッスン、第12回(最終回)は「スキーと一緒に滑り降りる事で性能を引き出せる!』です(‘ω’)ノ

何時もの様に4時過ぎに起きたものの外は雨☂

昨日まで3日連続の雨で朝トレしていなかったので今日はと?!

土曜日はチャリの日ですが、雨のため断念(*´з`)そして携帯の雨雲レーダーと睨めっこ

やっと、上がる見込みが出てきたので

朝トレウォーク(6:03–7:26)86日目の実績は

1km:平均10.11秒 スピード:平均時速5.8km 歩数:10,559

今期最低の平均速度5.8km!

実は股関節の違和感と痛みがあって早く歩けませんでした(*´з`)

2年前のG.W時、コロナ感染を押さえる為、店の営業を自粛するタイミングで

国から10万円を頂けた予算でピザ窯を作る計画を

何の知識も無いため、あちこちのSNSを見ていたら

Facebookでピザ窯作成をアップされていた山形県吉◯さんから時系列の画像を頂き

見よう見まねで土台からスタート、土台の大谷石は達の文平さんが運んでくれて

耐火コンクリート(アサヒキャスター)8袋が高額でビックリ!!

ドームの木型作りにはクラブ会長山崎さんに、道具と知恵、そして手も借りて

積み上げにも四苦八苦したことを思いだす(*´з`)

でも、木枠が抜けてドームが崩れなかったことは「感動の一言」

今思えば、何人もの好意に縋りながらの物つくり!これだけ一生懸命にしたことはなったので、

掛け替えのない経験と一生の思い出となりました(*´ω`*)

しかししかし、

今年3月16の震度5弱でヒビが入り、5月22日2回目の震度5弱で壊れてしまった!

作るのが大変だっ分、全てを壊すのは勿体無いのと心痛み辛かったので、

部分修理を試みましたが駄目でした!

なので全部解体して作り直すことに(*´з`)

一番大変だったのは、耐火煉瓦に付いている耐火コンクリートを剥がす作業!

1ヶ1ヶ鑿で叩いて斫 り、ディスクグラインダーで削っての作業が肩凝ったわ~(-_-メ)

なので今週の定休日は、途中になっていたピザ窯の作り直し!

本来は同じドーム型が良いのですが、あの10日間をもう一度という熱意や元気もないので(*´ω`*)

今回は耐火コンクリートを使わない角型2段の積み重ねピザ窯にチャレンジ!

YouTubeのピザ窯創りを参考にして

2段目の焼き棚と上部の耐火煉瓦を並べるには

L字アングルを渡して耐火煉瓦を並べる方法が一般的でコストも抑えられる様ですが、

L字アングル分の段差が生じ、上部に積み重ねる耐火煉瓦のズレが見込まれるので、

結局、橋渡しできる高額な大判の耐火煉瓦7枚をジョイ本で購入

なんとか形にはなりましたが、ドーム型のピザ釜作った満足感や感動は全くなし

後は地震で崩れない事を祈るばかりです(*´з`)

角窯での初ピザはお盆の頃、家族が喜んでくれるので楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

2022-23シーズンに向けて、身体と心で理解して上達に繋がるために

「オフトレブログレッスン」と題しシリーズにて語らせて頂きます。

第12回(最終回)は「スキーと一緒に滑り降りる事で性能を引き出せる!」です

1)スキーの性能を引き出せる条件やシチュエーション

①スキートップを早く雪面に捉えて安定した舵取りをする

②外力(遠心力)を使ってスキーを撓ませる。

③スキーのテールを使って走らせスムーズな切替をする

ここでは②外力(遠心力)を使ってスキーを撓ませ、一緒に滑り降りる事で性能を引き出せるを

フォーカスしては語らせて頂きたいと思います。

スキーの撓みは、内力(体重や筋力)での力では然程撓むことは有りません。

内力でのスキーの撓みは、低速(プルークボーゲンや横滑り等)に限定され

中速や高速域でのターンでの撓みの有効性はほんの少しで

大半が、外力(遠心力)が生じた際のバランスを得た自力によりスキーは撓む。

スキーの外力を引き出すためにはある程度のスピードが必要になり、

そのスピードが、今回のフォーカスしたいスキーと一緒に滑り降りる事に繋がります。

2)スキーと一緒に滑り降りるための条件

①下の滑り落ちる意識(フォールライン方向)

・谷周りでは、内スキーより谷方向に目線と意識

・フォールラインでは、真下(谷)に目線と意識

・山周りでは、外スキーより谷方向に目線と意識

②下に落ちる恐怖を払拭

③前後バランスが取れたセンターポジション

④外スキー外力に対してバランスが取れやすい腰高のポジション

*ブーツの前傾角に合わせた膝・股関節の適度な屈曲

⑤外力(遠心力)に対して、バランスの取れた適切な内傾軸

*内脚の屈曲(適度に曲がった三関節)

⑥外スキーINエッジを主体としたエッジング

3)スキーと一緒に滑り降りターンが出来たことで

・外力を引き出せ利用できたことでスキーは楽に撓む

・スキーが撓んだことでスムーズな安定したターンが可能に

・安定したターンから、スキーが走る切れるシャープなターンが可能に

・スキーの撓み解放しスムーズで走りある切替えが可能に

・スムーズな切替は素早い谷周りも可能に

スキーが上手くなる要因としても、スキーの進行方向にポジションを合わせて、

増す外力とバランスが取れる最適なポジションをキープし、

下へ下へ滑り落ちる意識が重要だと再確認できたことと思います。

今回は最後のテーマ

スキーと一緒に滑り降りる事で性能を引き出せる」でしたが、如何だったでしょうか?!

スキーの性能を引き出せるプロセスの全てが上達に繋がることに間違いはありません。

是非、来シーズンはスキーと一緒に滑り降りる事を思いながらスキルアップして頂きたいと思います。

明日迄の2022/23 スキー予約&相談会開催中の合間に、

自分自身の上達の過程とスキー塾の経験、そして参考資料が全く存在しない中、

自分が思っているや考えている事、スキーの色々な話を語らせて頂きました。

中には間違っている事や勘違いしていることなど有るとは思います。

同感できる事や肯定的に捉えられるテーマや内容がありましたら、参考にして頂ければ幸いです。

これからも、ショップとしてのハード面(販売)だけではなく、ソフト面(スキルアップ出来る事柄)を重視し、

「スキー大好きな皆様と一緒に楽しめたら良いな」思っています。

 連載12回「オフトレブログレッスン」にお付き合い頂きましてありがとうございました(@^^)/~~~

7月 11

『オフトレブログレッスン:第11回はスキーの運動は雪面の近い所から動かす意識』が重要です。

どんよりとした朝!

朝トレウォーク(4:54–6:29)84日目の実績は

1km:平均9.20秒 スピード:平均時速6.4km 歩数:12,632

湿度が高くて汗がだらだら💦💦💦でシンドカッた~(*´з`)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

2022-23シーズンに向けて、身体と心で理解して上達に繋がるために

「オフトレブログレッスン」と題しシリーズにて語らせて頂きます。

第11回は『スキーの運動は雪面の近い所から動かす意識』が重要です。

 

1)自分は実はこんな感じで思っています

①低速で滑っているときは7割の意識をブーツ内の足の動きを意識して

プルークボーゲンや横滑り等の低速の滑走は、

足裏や足首の前傾を意識し、前後の荷重バランスを意識し、

ブーツ内の運動に連動して股関節や上体が運動すると考えています。

②中速で滑っているときは5割の意識をブーツ内の足の動きを意識して

幾分スピードが上がってくると、角付けやエッジングの強さに反応するため、

脚の伸縮や外力とのバランスをキープするために内傾角を意識するために、

ブーツ内の意識は下がるものの5割は意識しています。

③高速で滑っているときはブーツ内の足の動きはオートマチックで動けるように

ハイスピードや大会などではプレターン以外はブーツ内の意識はしていません。

動かさない訳ではなく、低速や中速域での重ねる練習でオートマチックに動けるようにしています。

高速域では、外力から得られる回転力やハイスピードに対応するため、

両脚の一対運動(外脚:伸展、内脚の屈曲)からの高低差や

切り替えを意識したアンギュレーションなどを意識し高速に対応しています。

ここで皆さんと一緒に

「低速や中速内でのブーツ内の足の意識」を考えたいと思います。

2)ブーツ内の足の意識が重要です

 ①足首の緊張(ブロッキング)

  ・フラットに立った状態から指先を反上げる感覚にすると、足首が曲がる

   *曲がった角度はブーツのタングの脛が密着した状態

  ・すると、前脛骨筋(スネ筋)が使われ(つっ張る)前傾角が保持出来、ポジションがキープできる

 ②①の状態で歩行(脛筋を緩ませないで)

  ・踏み出した足は谷周りの捉えに必要な外足首の意識で、

谷周りでくの字を保持することで重心が前へ移動出来、より捉えが早くなる

    *外脚の伸展で足首が緩むと上体は後ろへ、捉えが遅くなるか捉えられない

  ・後ろ足は山周りでくの字が強くなった外足首、

この局面はスキーが回り込んで切るタイミングなので、

足首はその理由からくの字が強くなるが意識はして欲しい

③ターン始動で素早いエッジングの捉えを可能にする内反外反足運動(脛筋を緩ませないで)

・フラットに立った状態から右ターンをイメージしてください

・最初に意識するのは右内足の親指を反上げ小指側で踏む(外エッジング)

内反足運動、外踝をシェルに押し付ける感覚

・右内足に連動して左外足の小指を反上げ親指側で踏む(内エッジング)

外反足運動、内踝をシェルに押し付ける感覚

*同時に外足大腿四頭筋を内側に捻る

・主体は内足で従動は外足に意識すると、両脚が同調して脛の傾きが同じになる

・半面、主体を外足で従動は内足に意識すると、外から動くためX脚が現れ踏み替え運動になる

・左ターンも同じ要領で

・右ターン左ターン交互に連続で運動すると膝が勝手に動かされる、

「これが膝が動く、膝が使われる」という事です

④③の内反外反足運動に合わせて大腿四頭筋の回旋運動

  ・右内足の親指を反上げ小指側で踏む内反足運動に合わせて、内脚大腿四頭筋を外側に捻る

   *意識出来ない場合は補助的に右手で添えて力を加える

  ・左外足の小指を反上げ親指側で踏む外反足運動に合わせて、外脚大腿四頭筋を内側に捻る

   *意識出来ない場合は補助的に右手で添えて力を加える(両手を添えて力を加える)

・左ターンも同じ要領で

・右ターン左ターン交互に連続で運動すると膝がもっと勝手に動かされる

「これが正しく膝が動く、膝が勝手に使われる」という事、

膝は使うのではなく使われることを理解できるのです。

ブーツ内3つ運動

「足首の緊張」「脛筋を緩ませない」「内反外反足運動」が基本運動で、

大腿四頭筋の回旋運動」が連動することで

早いエッジングの捉え、外力に対応できる強いエッジング

スピード落下に対応できる的確なポジショニングが可能になります。

雪面に一番近い足裏やブーツ内の意識を高めて上達に繋げてて頂きたいと思います。

 ・

最終回は「スキーと一緒に滑り降りる事で性能を引き出せる!」

お楽しみに(ω)

7月 08

『オフトレブログレッスン:第10回はターン曲がる意識より、曲げられる意識が重要』です(‘ω’)ノ

北東の風が心地よい、この数日では一番涼しい朝!

田圃にはシラサギが気持ち良さそうに舞う様子を見ながらのウォーク

車や自転車で発見できない事イッパイありますね(^^♪

朝トレウォーク(5:09-6:29)83日目の実績は

1km:平均9.03秒 スピード:平均時速6.6km 歩数:10,653

帰ってからは、🍆朝採り🥒野菜収穫🍅

1週間前から毎日採れる中玉とミニトマト、甘くて良い出来です!

15分後には胃袋の中、自給自足家庭菜園継続中です(‘ω’)ノ

6日(水)の定休日は、芝刈り会で東の宮へ

台風の影響で大雨の予報でしたが晴れ!芝刈り会の皆さん、持ってますね🎶

7日(木)は家庭菜園

草を抜いたり、三種のレタス4度目の植え付け、野菜タンマリ健康生活邁進中です(‘ω’)ノ

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

2022-23シーズンに向けて、身体と心で理解して上達に繋がるために

「オフトレブログレッスン」と題しシリーズにて語らせて頂きます。

第10回は曲がる意識より、曲げられる意識が重要です!!

この意識は第1回で上手くなりたい4つの勘違いの中でも紹介した意識ですが

この意識は第1回で上手くなりたい4つの勘違いの中でも紹介した内容ですが、

皆様の意識は如何でしょうか?今からの話を聞いて頂き、

少しでも感覚が変わって貰えればいいかなと思って、

ここではもう少し具体的に話してみたいと思います。

 

1)曲がりたいの思いから下記の様な弊害が生じてしまう

ロングターンのでは

・谷周りスタートから内向き過ぎる為、安定性の無い谷周りが更に不安定に

・最悪、外スキーエッジングが外れて内スキー1本で滑ってしまう

・内肩が下がり内倒とローテーションが同時に生じる

・特にフォールライン過ぎから進行方向よりも上体が早く回ってしまう

・その結果内脚に乗ってしまい外スキーが踏めなくなってしまう

・外スキーが踏めないためにスキーが撓まない撓まないためターン弧にならない

・テールを谷へズラして微調整ズレのためにスキーが走らない、

・滑らない外スキーが仕上らないため切替がスムーズに出来ないスムーズな切替が出来ないため、谷周りの捉えが遅い

*ロングターンでは全く曲がる意識は要らないでしょう!

ショートターンでは

・スキーの動きよりも上体が先行し左右に揺さぶる安定性のない滑りに

・ターンの始動はテール開き(ワイパー)結果、トップがフォールラインに絡む

・更にテールをフォールラインへ落とし、スキーは斜め45度の山周り

・全てがズレズレのターンでスキーは全く撓まないし走らない

*ロングターン程ではありませんが、ショートターンでも曲がりたい意識は少し軽減し

スキーを撓ませるには外力を引き出す意識が必要です!

2)ではどういう意識で滑ればいいのでしょうか?

ロングターンのでは

・ターンの始動、凄くプレターンが重要です

・助走(直滑降及び斜向)はターンマックの約半分位のスピードでプレターン

・ターン始動は、両スキーのトップを雪面に絡ませて始動させる(絶対ズレない)

・ターン始動からスキーの撓みを引き出せる、外力を引き出せるスピードが重要

・始動後はスキーと一緒にフォールラインへ滑り落ちる感覚と目線が重要

・谷周りの目線は内スキーのトップ方向(スキーのターン軌道に対して正対)

・フォールライン付近の目線はフォールライン(スキーに対して正対)

・山周りの目線は、次のターンフォールラインへ

・山周りの目線と水平を意識した腕と肩で山周りのエッジングが可能に

*ここまで一切曲がりたいという意識を払拭し、外力を引き出し滑らせる

結局、曲げられたという意識のターンが生じるのです。

最初は中斜面(15度前後)で試してみてください。このバーンでこんなにスピードが出るし

簡単にスキーが曲がれるんだという感覚が掴めれば最高ですね(^^♪

ショートターンでは

・どのターン局面でも上体や目線は真下のフォールラインを意識する

・ロング程ではありませんが、最初の初速は必要です

・ターン始動4ターン、リズム掴むまでミドルターンで脚の動きを重視

・リズムを掴んだら大き目のショートターンを意識

・谷周りではトップがフォールライン絡むまでテールを動かさい

・フォールライン(2時~4時)は下に滑り落ちる感覚で外力を引き出す

・外力を引き出せるとトップが内側に巻き込んで切る

・巻き込んで切るスキーのターン力に合わせて、両脚の回旋を使う

*この局面(回旋)だけは回す意識が必要です。

・スキー撓みの解放と回旋力により、スキーは身体の下に戻る

・そして谷周りと繋がり、流れのある切替が可能になる

*ポイントは細かな早いリズムで滑らず、少し大きめで幾分ゆっくりのリズム、

しかしスピードが上がる分、縦横のスペースが出来、

余裕あるショートターンが可能になります。

ロングターンとショートターンどちらも曲がる意識が強すぎると、

内倒ローテーションの結果、外スキーが踏めず外力を引き出せず、

理想とされるターンに繋がることはありません。

意識はスキーと一緒に落下し結果曲げられる意識で滑ることで、

外力を引き出せスキーが撓ませることが出来る理想のターンが可能になるでしょう。

少し意識は変わりましたでしょうか?

来シーズンはスキーと一緒に滑り落ちれるかがカギになります、

最初は中斜面から試してみてください。

第11回は『スキーの運動は雪面の近い所から動かす意識』が重要です。

お楽しみに(‘ω’)ノ

7月 04

『オフトレブログレッスン:第9回高低差を意識した内脚使い方と股関節の柔軟性』の意識です(‘ω’)ノ

一雨降ってくれると涼しくなりますね(^^♪

湿度が高いため、初めてキャップのつばから汗💦が落ちました!

朝トレウォーク(4:59-6:30)80日目の実績は

1km:平均8.55秒 スピード:平均時速6.7km 歩数:12,285

月曜日は子供達の手に持つが有り、6個ほど抱えたら手先が痺れた!

ので、初めてのチャリ🚲で付き添い、帰りリンリンランランでした(‘ω’)ノ

仕事前に一打ち

明後日⛳のために200発程軽めに打ちました!

ショートアイアン、ウェッジが調子良し、ウッド系は(-_-メ)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

2022-23シーズンに向けて、身体と心で理解して上達に繋がるために

「オフトレブログレッスン」と題しシリーズにて語らせて頂きます。

第9回は高低差を意識した内脚の使い方と股関節の柔軟性です。

ターンの局面、フォールライン過ぎからの山周りでは、

内スキーは上に(山側)、外スキー下に(谷側)にあります。

外力とのバランスを取るために、身体は必然的に山側に倒れ、

角付けの強いエッジングが生じるタイミングで、

斜面の高低差を無視して両脚の長さが同調に近い場合、

外スキー(インエッジ)のエッジングは出来ません。

しかし、ゲレンデを見ると、斜面の高低差を意識せず

外スキーのエッジングが甘く安定感の無い、

内倒気味で滑っている方が非常に多く見受けられます。

内脚の使い方と居場所を習得すると、

安定感のある外スキーの強いエッジングが可能になります。

ドリル

1)内脚の使い方と居場所(右内脚の場合)

 ・垂直に立った右脇に椅子等(高さ:40~50cm)を置き

 ・右足をその椅子に乗せると、腿が立ちあがり足首がブーツの角度に曲がり

  *この状態で早くも股関節や足首がキツイ方は少し関節が硬いのでストレッチをしてください

 ・内足の位置は、左外足の半分くらい前にあり

*両脚の爪先は同じでは、内脚は使いづらくなり、内脚の屈曲が出来ません

切替えの局面以外は、必ず内足が外足の半分ほど出る程度が内足の居場所と言えます。

 ・外脚の膝と股関節を適度(プルーク時の腰高のポジション)に曲げた状態から

 2)ここからエッジングのターンイメージ(目線と肩、腕は水平で)を作る

 ・内足の親指を反り上げると同時に内脚大腿四頭筋を外側に捻る(外旋)と、内側に身体が倒れ

  *当然、内脚の運動に合わせて、左外足の小指を反り上げ、大腿四頭筋を内側に捻る(内旋)

 ・すると、内股関節の屈曲が強くなる

 ・上体の方向は、ヘソが内脚大腿四頭筋の上に位置する場所が上体の位置になり

 ・内傾角が強くなると、ヘソと内脚大腿四頭筋は触れる感じ

3)内脚の使い方と居場所(左内脚の場合)

 1)の要領で左内脚も行ってください

  *スキーは左右対称のスポーツですので必ず左右同じ量を実施してください

  やりづらい方が苦手なターンです!!

4)自分が実際している股関節ストレッチ、お勧めします(ω)

①股関節ゆっくりスクワット(腹筋と背筋を意識しながら)

・肩幅より少し広く爪先を開いた逆ハの字で立って

・上体は垂直(前にかがまない)、両手は斜め45度に開いて

・お尻を最後まで落とす(相撲のまた割の要領)5秒停止

・ハムストリングとお尻の筋肉が伸ばされてる感じ

  *落とした際、膝等痛い方は中腰まで行ってください

・立ちあがる際もゆっくりと、お尻を地面から突き上げる感じで

・最初は5回、少しずつ増やすと良いでしょう

②股関節の中腰の左右移動(サイドランジ:腹筋と背筋を意識しながら)

・両脚を伸ばし大股を開いて立ち、両手は腰に

・上体を右に移動し、右の膝関節と膝関節を曲げて中腰に(5秒)

・元の高い位置に戻る

・上体を右に移動し、右の膝関節と膝関節を曲げて中腰に

・左右で1セット、5回セット良いでしょう

③沈み込みの深い股関節の左右移動(深いサイドランジ:腹筋と背筋を意識しながら)

・両脚を伸ばし大股を開いて立ち、両手はぶらり

・上体を右に移動し、右の膝関節と膝関節を最大に曲げて

・右のハムストリングと右の脹脛が付くまで腰を落とす(20秒)

 *右踵は上げない方が良いけど上がる方は仕方ありません、左脚は真っすぐ

・元の高い位置に戻る

・上体を左に移動し、左の膝関節と膝関節を最大に曲げて

・左のハムストリングと左の脹脛が付くまで腰を落とす(20秒)

 *左踵は上げない方が良いけど上がる方は仕方ありません、右脚は真っすぐ

・右足首を緊張して、前脛骨筋と大腿四頭筋に力を入れる

・左右で1セット、2回セット良いでしょう

④両脚を前後に大股開き(フロントランジ)

・右足を前に左足を後ろに立ち、両手は右ひざに添える

・右足首・膝関節を前に曲げながら上体(ヘソ)を右足大腿四頭筋に付けて行く

・上体はヘソを突き出し、反った感じ

・右の股関節は縮み、左の股関節は伸ばされる(10秒)

・左足を前に右足を後ろに立ち、両手は左ひざに添える

・左足首・膝関節を前に曲げながら上体(ヘソ)を右足大腿四頭筋に付けて行く

・上体はヘソを突き出し、反った感じ

・左の股関節は縮み、右の股関節は伸ばされる(10秒)

・左右で1セット、2回セット良いでしょう

出来れば毎日①~④を1セット

⑤出来る方はベンディングサイドランジ(交互に)

・腰を下げたまま③の要領で

・止めないで連続、往復で1セットを10セット

・股関節の柔軟性と脚力の強化が期待できますよ!

本当に本当に股関節の柔軟性はスキーに必要不可欠です!!

自分は11年前の大怪我で運動や当然スキーは2年間出来ず、

股関節中心のストレッチを沢山したことで、今現在のスキー技術の継続に繋がっていると思います。

スキーの上達には筋力や体幹の強さ、バランス能力や俊敏さなど必要ですが、

同じ位、股関節の柔軟性は必要です。毎日コツコツは嘘をつきません。

実施できたことで、来るシーズンではターン時の高低差を知り

今までに感じられない内傾角とエッジング、そして回転力を知るでしょう!!

第10回は『曲がる意識より、曲げられる意識が重要』です!!!

お楽しみに(‘ω’)ノ

 

7月 01

『オフトレブログレッスン:第8回外力と回転力に合わせた内傾角とバランス』の意識です(‘ω’)ノ

今朝は雲一つない良い天気!で風もなくムシムシ!!

朝トレウォーク(5:16-6:35)79日目の実績は

1km:平均9.01秒 スピード:平均時速6.6km 歩数:10,446

朝から27度越え!10Kmはキツイね疲れました~(*´Д`)

30度超えの中、学童の付き添いで学校まで、子供達可なりしんどいです!

マスクを外し、日傘の使用やランドセルからリュックに変更などの対策をしているものの、

可なり辛そうな子供達、特に低学年の2.2km通学は大変です!

29日(水)の定休日は、自分64歳の誕生日(生んでくれた母に感謝する日)です

学童の付き添いを済ませてから千葉銚子へ、

1年前5月30日、物忘れが著しい自分でもしかっかり記憶できている

感激の美味はウニとイクラのネタででご飯が見えない程の「魚料理みうら」へ

トホホ、なんと定休日でした(>_<)

仕方なく食べログで0.06みうらより高い「鈴女」に、

念願のウニイクラ丼を食べようと思いましたが、ありません( 一一)、

仕方なくイクラ丼を、家内は天丼を

イクラの量少無いしプチプチの食感も無し、そして激塩辛い~外しました~(*´Д`)

時期じゃないので仕方がないですね!

30日(木)の朝陽は綺麗でした(^^♪

何時もの様に早起きして4時30分の日の出、山から上がる朝陽より見応え有りますね!

後に海岸線を緩くお散歩

帰りは房総半島最南端野島崎灯台をぐるり散策

内房の道の駅巡りをして、コストコでお買い物、軽油(1L:127円)を満タン

早めの到着で、激暑だけど球筋が見えない打ちっ放し⛳

行った気分が出るようにと、ゴルフ仲間から頂いたコースパネルを立てて

でも、集中出来ず100発が限界でした(-_-メ)

県民割りを利用し

激旨を求めて銚子から房総半島を旅した二日間でしたが、プチ残念でした!

でも、ゆっくりまったり出来たのでリフレッシュの良い休日でしたね(‘ω’)ノ

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

2022-23シーズンに向けて、身体と心で理解して上達に繋がるために

「オフトレブログレッスン」と題しシリーズにて語らせて頂きます。

第8回は外力と回転力に合わせた内傾角とバランスの意識です。

近年のカービングスキーはパラレルターンが出来るレベルのスキーヤーであれば

可なりのスピードでターンされています。

しかし、どうでしょう?内脚の使い方が不十分のため、外脚荷重が甘く安定しない滑りを良く見かけています。

外脚荷重が甘い状態でスピードが上がれば上がる程、

コントロール不能になり転倒のリスクが増えてしまいます。

ここではスピードが上がった際の身体や脚の使い方の意識を説明いたします。

外力とのバランスについて

スピードが上がれば上がる程、外力(外に引っ張られる遠心力)が発生し、

身体を斜めに傾けなければ外力とのバランスを取ることは出来ません。

どうしても体軸を傾けると外脚の荷重が甘くなります。

外力とのやりとり身体の使い方とバランスの意識

①身体が傾かせても、目線や腕、肩の水平を意識する

②内脚を屈曲させ、身体が傾いても外脚の荷重を緩めさせない。

 *内脚の屈曲の際、内足の足首が緩むと前後差やシェーレンが出やすくなるので要注意

③内脚を屈曲するタイミングに合わせて、外脚を伸展(伸ばす)させる

 *但、足首の角度を保持して足首を緩ませない

外力とのバランスは外脚と外軸(外腰で荷重)で運動と荷重でバランスをとる。

内脚は倒れた分だけ屈曲し外力とのバランスには関連しない(1.2級程度の方は)

但、内脚の居場所が悪いとバランスが取れないので足首を緩ませないことが重要になります。

2)回転力(小回り)とのバランス

 小回り系のスキーのサイドカット(回転半径)が小さくなり、現在の標準は12.5m程です。

更に、様ウェストサイズが細くなりブーツの踏みつけラインより内側に位置するため、

足元のインエッジングが瞬時に効く様、設計されています。

そのサイドカーブ12.5mと瞬時に効くウェスト幅、

それにプラスしてより効果にグリップするエッジングにより、回転力が増しているのが現状です。

更に落下速度やターン速度が増すことで、よりスキーの回転力引き出されています。

ではその回転力に合わせてどんな意識が必要かを説明します。

 回転力(小回り)とのバランスの意識は

①回転力に合わせて落差を取る

    ・今までのサイズより縦1.5倍程を意識する

・両スキーを縦に滑らせて、外脚に合わせ内脚を同調させる

    ・落差はスキーの落下に任せ、外力が引き出せるタイミング(トップが内側に巻き込む)まで回旋しない

 ②回転力に合わせて落差とターン幅を取る

・今までのサイズより横1.5倍程を意識する

・横のスペースは回転力に合わせ、脚の回旋と横への重心移動を意識する

    ・ロングターンと違い、外脚に合わせ内脚を同調させて外力に合わせる

小回りの回転力に合わせる運動は、

外脚のみの運動ではなく内脚を同調させて、脚のみの運動で滑り降りる。

正しく脚が動、股関節より上は静になる。

細かな運動や意識はありますが、1.2級の皆様にはこの感覚や意識を理解して頂くことで、

少し新しい方向性が見えるのではないでしょうか?

次回は第9回は高低差を意識した内脚の使い方と股関節の柔軟性です。

お楽しみに(‘ω’)ノ

古い記事へ «

» 新しい記事へ