昨日、快晴の菅平スキー場表太郎ゲレンデは
3日前に東京都技術選手権大会を開催された中急斜面で
・来シーズン、OGASAKAのコンセプトは
『スキーの楽しさと感動を多くの人々に届ける』
スキーの撓みからキレのあるカービングを引き出し、快適に楽しく!
更に目的達成や記録更新出来るスキー作りを目出して(‘ω’)ノ
・
TCシリーズ
☆
☆
『ロングターン用スキー』
TRIUN GS + SR585付 ¥171,600
試乗感(183cm/R:25m スリーサイズ:101.5-65-87.6mm)
R:30mのGS-30にチャレンジしたいところですが、朝一からは無理と思いGSから
テールの形状がストレートになったことで、有効エッジが長く感じ
直進性や安定性が増して、急斜面の入りと舵取り時のエッジングがスムーズ
更に、山周りでテールの張りで加速感も感じる
切り替えは早く、外脚に溜まったパワーを一気に谷周りへ繋げる滑りには最適なスキー
TRIUNのカラーリングは、今シーズンの復刻版と同じで、
OGASAKAのビッグロゴが気に入った
自分はレッドのTRIUNからライトブルーにチェンジします(‘ω’)ノ
試乗スキー入荷しました!
☆
GS – 30 + SR585付 ¥182,600
試乗感(188cm R≧30m )
サイズが5cmしか長くないのに、10cm以上の長さを感じた!
雪面の張り付き感や究極の安定性と直進性!!
しかし、トップスピードに入ると、R30とぽも得ない程曲がる曲がる!!!
テールが程よく使えての伸びた有効エッジも効いてる感じ
少し上手くなったのか?バーンと雪面の硬さが丁度良いのか?全く外足は外さない
まっ、規制されるとこうは滑れないと思うが、なんか素晴らしいスキーに仕上がっている!
その証拠に、各大会で優勝等表彰台に立っている
☆
GS – M + SR585付 ¥178,200
試乗感(185cm R:22m スリーサイズ:106-67-89mm)
GS-30の後に履いたこともあるのか、凄く柔らかく良く曲がる
切り替えもGSと違い凄くマイルドでスムーズに思いのままに切り替えられるが、
エッジの捉えは幾分遅く、少し幅広い67mmのウェストが効いてるのかも?!
しかし、エッジグリップは流石TRIUN!鋭いカービングは健在でした。
☆
NEW TC – LB + SR585付 ¥182,600
試乗感(183cm R:24.1m スリーサイズ:106.5-67-89.5mm)
今迄、まったり感のあるTCロング系スキーでしたが、今迄よりかは返りは有るかな!?
スキー全体の雪面の張り付き感はRとサイズが似ているGSと比べると上!
エッジのグリップ感と反発力はGSが上に思えた
滑り方のタイプによって変わる感じがする
重みのある舵取りとスムーズな切り替えを望むならTC-LB
シャープな舵取りと強く早い切り替えを望むならGSかな?!
いづれにしても、TC-LBは凄く気に入ったがデザインがねぇ~(*´з`)
OGASAKA好きの自分に取っては小っちゃくて白文字はインパクト薄めで
☆
NEW TC – MB + SR585付 ¥178,200
試乗感(177cm R:19.2m スリーサイズ:111-67-94mm)
凄くトップが軽い~、エッジを立てないで降りるとトップがカラカラ音がする~!
凄く軽快で力を加えなくても曲がる~、自分では曲がり過ぎる~!
しかし、グリップ力は素晴らしく、トップスピードでも外れることは無く
また、ターン弧の調整が易しいので、フリーランで自由自在!
GSやLBでは少しストレスや敷居が高く感じてしまうスキーヤー
ミドルベースでロングランに滑るスキーヤーにピッタリ、女性にもお勧めですね?!
☆
『ショートターン用スキー』
NEW TC – SB + SR585付 ¥174,900
試乗感(165cm R:12.1m スリーサイズ:119-65-102mm)
なんだ~この間の抜けたデザインはそしてカラーは!?と思ったのが第一印象
今シーズンのSUは可なりしっかりしていて、カービング特性が強いが
撓ます力が無いとズレのターンになってしまう少しハイレベルなスキーでしたが、
センターの厚みを幾分抑えて、足元の撓みを引き出すフレックス効果で
確かに、スキーの撓みは感じられて、思った以上に操作性が格段に上がった!
SUは硬い時は良かったが柔らかな雪質で反応が鈍い時が有ったが、
このTC-SBはそれも回避できそうなので、凄く気に入りました!
ショートターンとミドルターンが得意で、グイグイ下に入り込んで来る
北関東大会の柔らかった雪質で乗りたかったスキーでしたね
まっ、デザインとカラーリング以外はすべて気に入りました(*^-^*)
試乗スキー入荷しました!
☆
NEW TC – SB + FM585付 ¥162,800
試乗感(165cm R:12.1m スリーサイズ:119-65-102mm)
SR585との違いは、高速域でのスキーの反応が良かったが
FM585だと中速域の反応も鋭く、撓みやすいプレートFMの影響かと
足元が幾分薄いとかエッジが幾分甘くなるのは否めないが操作性は格段に上がる
指導員等の低速域でのコントロールもし易いのでお勧めですね
☆
NEW TRIUN SL + SR585付 ¥174,900
試乗感(165cm/R:12.8m スリーサイズ:116-65-104mm)
ブーツインした瞬間から足元の重みがとねじれの強さを感じた!
ミドルターンで、スキーの強さとエッジングの強さを確かめると
やはりSL、硬いくて下へ下へ走る進む、勿論エッジは咥えたら放さないで下へ下る!
テールのます直ぐな形状も大きく影響しているようで縦に走る、走られる(*´з`)
3シーズン前のレッドのSLは扱いやすく、自分でもお気に入りでしたが
やはりSLは自分が気に入ってる様ではレースの世界では使えませんね!?
レッドの翌年からのSLは別物に、更に今回のフルチェンジでさらに加速して純SLへと!
まっ、基礎では無理ですね、コブは発射すると思います
☆
☆
『オールラウンド用スキー』
NEW KS-PS + SR585付 ¥173,800
試乗感(165cm/R:13.8m スリーサイズ:118-67-101mm)
今迄のNSのスリーサイズ:112.5-67-96mmと違いPSは118-67-101mmは
かなりTC-S系にサイドカットでNSがR:15.2mのオールラウンドの回転半径に対して
PSはR:13.8mと小さい回転半径になっているのが変更点
まっ、オールラウンド系というより正しくショート系に近い乗り味と反発力
ロングやミドルで乗ってみましたが、カービングしてしまうとロングは小さめに
ミドルは面白い位のグリップ力と回転力で上手くなった気分が味わえる
自分位のレベルでも、全く満足させてくれるスキーに仕上がっています!
先日、ROSSIGNOLの試乗会に行ってきましたが(まだ未公開)
その時、ビックリしたスキーが一台ありました!!
それは、あっ!ここはOGASAKA SKIの試乗会報告でしたね(*´з`)
そのスキーにはちょっと及ばないですが、素晴らしいスキーです!
今回、OGASAKA試乗会の中で一番革新に変わったスキーとも言えるでしょう!!
TC-SBが少し柔らかくなったと言いましたが、それでも硬いスキーです!
自分で丁度良いか、もう少しマイルドでも良いかなと思うほどなので
この一番気に入ったKS-SPは
TC-SBが少し硬くてと思うスキーヤーのレベルに丁度良いと思います。
例えば1級でテクニカルを狙うとか?
プレートをFM585に替えれば、1級合格を目指すスキーヤーにピッタリと言えますね(‘ω’)ノ
ROSSIGNOLのあのスキー程ではありませんが可なり良いスキーが出来ました!!
試乗スキー入荷しました!
☆
☆
継続NEW KS-XX/WT + SR585付 ¥188,100
試乗感:177cm R:12.4m(113-69-96mm)
XXは難しいイメージで敬遠していたが、
たまたま172cmのオールラウンドサイズのスキーが無かったため177cmを試乗
177cmはTC-Mがメインだったので、XX 177cm初体験!
ステップインしてリフトに乗ると、TC-Mよりスキー全体の重さと剛性を感じた!
プレターンを長めにロングターンをしてみたら、何これというほどの安定感!!
TC-Mより遥かに良いエッジグリップと直進性、そして早い切り替えが可能な
GS183cmに匹敵する超ロングターン向きのスキーです。
但、価格(税込)が¥25,300値上がりしています。
☆
継続 NEW KS-ES/RD + SR585付 ¥173,800
試乗感:165cm R:15m(116-69-98.5mm)
SAはツインキール構造、ESはスキー全体を強めし、特に上面側を厚くし剛性アップ
更にオールラウンド性を高めた『新しいTERRACE構造』
特に足元センターのエッジングが素晴らしく、
トップとテールの剛性の強さの割にはスィングウェイトは軽く扱いやすい
ESはツインキール構造を更にグレードアップしたスキーと言える
NSはロング向きのオールラウンドスキー!
ESはショートターン向きのオールラウンドスキーで好みがはっきり分かれる。
また、ESはNSに比べてワイドボディーのためとトップがしなやかなので、
新雪や荒れている春雪にも対応できるので、オールシチュエーションで使えるのも利点
KSと言えば操作性が良く優しいスキーのイメージで、1級受検には最適でしたが、
正しく、1級合格に導いてくれる頼りがいがあるスキーに仕上がっています。
但、価格(税込)が¥23,100値上がりしています。
☆
『オールマウンテンスキー』
継続NEW UNITY FS/1 GD 165cm + FDT TPX 12 付き ¥169,400
試乗感:165cm R:16.3m (119.5-76.5-103.5mm)
アンティークでクラシックなデザインが気に入りました!
ミドルロングターンで滑ってみると、
スキー全体が軽く、軽快にそしてマイルドなフィーリングで滑ることが出来る。
エッジがネオフレックスからシームレス1本エッジに変わっ事で
カービング特性が格段に向上し、スピード域や安定性と直進性が格段に向上した!
しかし、ズラそうと思えば、エッジング力が強くない分ズレ操作も楽
ズレとキレ、どちらも滑りが可能ですが、ハイスピードで滑るとトップが軽いことで、
幾分、バタつく感じがしたが、1級前後のスキーヤーなら気にならない範囲だと思う。
ショートターンで滑ってみると、サイドカーブ16.3mと多少大き目の数値ですがですが、
回旋要素が少なくてもスキーが柔らかいためスキーが撓む分トップが巻き込んでくるので、
16.3mの大きさは気にならず、回転性は素晴らしいスキーでズレ操作のショートターンは楽!
足元のグリップ力はSNやSAより弱めのため、シャープなショートターンは向きではない!
ズレ操作が楽でトーションが弱いので切替えはマッタリはするが、
反発の処理がない分、急斜面のショートターンの失敗は少なくなる。
急がず焦らずマッタリとゆっくり滑り降りる、そしてエレガントに
そんな感じで滑るには最高のスキーに仕上がっていると感じた!
チョッと幅広なので、新雪や春の悪雪も浮力が出るので滑りやすいスキーです。
但、価格(税込)が¥25,300値上がりしています。
☆
昼過ぎには素晴らしい天気に!
ダボスの綺麗な景色を観ることが出来ました(‘ω’)ノ
☆
・
来シーズンのOGASAKA SKIは良い感じで仕上がっています。
後には早々早期特別価格でご提案できますので
期待してくださいね(‘ω’)ノ
☆
OGASAKA試乗スキー無料貸し出し中!!
試乗スキーアイテム(左から)
1)TRIUN GS 183cm + SR585 R:25m(101.5-65-87.6mm)
2)TC-SB 165cm + SR585 R:12.1m(119-65-102mm)
3)KS – PS + FM585 R:13.8m(118-67.5-101mm)
試乗スキー貸出は予約にて、希望の方は
お電話(0296-751044)にて使用希望日をお伝えください。
ご来店にて、前日貸出し、使用当日または翌日返却願います。
コメントはありません。