Compe104

筆者の詳細

登録日時: 2013年7月16日

最新記事

  1. 『20日(春分の日)は、第13回スキー塾無料レッスン(カテゴリーC)プライズチャレンジでホームに(‘ω’)ノ』 — 2025年3月21日
  2. 『9日(日)は、第12回スキー塾無料レッスン(カテゴリーD)1級チャレンジ小回りコブ特講でホームに(‘ω’)ノ』 — 2025年3月10日
  3. 『6日(木)は、第11回スキー塾無料レッスン(カテゴリーA)2級チャレンジでホームに(‘ω’)ノ』 — 2025年3月8日
  4. 『2025/26 OGASAKA NEW SKI 楽しくテスティングしました(‘ω’)ノ』 — 2025年2月28日
  5. 『今シーズン4戦目!東京都マスターズサーキットに初参戦!結果は?!』 — 2025年2月17日

この筆者の投稿リスト

3月 15

『36日目のスキーは?11回目のスキー塾プライズ対応でホームハンタマに(‘ω’)ノ』

昨日は里では霙が降った様でしたが 夜には雪になり、山の頂付近は真っ白に! 仕事前に一仕事、地区のU字溝堀さらいで汗を流し いつもなら見頃の猫柳はもう終わっていた! 東京は早くも開花宣言 スノーシーズンが終わっちゃうよ~( …

続きを読む »

3月 13

『連チャン日帰りでハンタマに!34日目は第10回スキー塾(1.2級対応レッスン)で、35日目は新しいスキーのテスティング(‘ω’)ノ』

ホームハンタマに向かうと裾野付近から強風が吹き始めて、 塩原温泉街手前の渓谷沿いでは車が揺すられるほど! 温泉街を抜けると?! 今にでも手が届きそうな虹が現れた! ☆ ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。 …

続きを読む »

3月 07

『33日目のスキーも、1級対応のスキー塾でホームハンタマに!』

一昨日の4日(水)の定休日、天気の様子は?! なので、雨降る前に一仕事! 米糠を撒いて土づくりを施した畑にジャガイモ植え付け 新聞紙を燃やし灰を作り 腐るのを防ぐためジャガイモの断面に灰を付け 30cm間隔で穴を空け植え …

続きを読む »

3月 03

『32日目のスキーは?1級対応のスキー塾でホームハンタマに!でも(*´з`)』

一昨日、一番乗りしたホームハンタマは! ご覧の通り、ガスで真っ白(>_<) そんな状況下の中でも、ハンタマ平日組は元気元気(右5人)!! お天気や諸事情でキャンセル続出で今回の塾生は左2人(*´з`) ☆ よ …

続きを読む »

2月 24

『29日30日目のスキーは?SIASスノークラブのキャンプに相乗りして第6回スキー塾開催!』

暖冬の影響は深刻です! リフトに行くまでは真っ黒い雪の上 でも、トラックで雪を運んで来た雪が解け、雪中の土か顔を出し! メインゲレンデ猪谷コースはご覧の通りでクローズ ブラックラインを上るとレッド下部は下とは全くの別世界 …

続きを読む »

2月 21

『28日目のスキーは、第5回スキー塾テクニカル対応でハンタマに(‘ω’)ノ』

前日の疲れは残っていましたが(*´з`) 何とか頑張って、ウォークとストレッチ 4.24km、時速6.6km 疲れてる分、早く歩けない、なのに汗が噴き出た朝でした( 一一) ☆ ようこそ!! COMPE 104 おやじの …

続きを読む »

2月 15

『スキー24.25.26日目はスキー大学に!27日目は2年ぶりの岩鞍で(‘ω’)ノ』

何時ものように目が覚めた朝は真っ白け! ウォーキングにスタートした6時過ぎの視界は50m程でしたが、 7時前に到着した鐘の丘でストレッチしていると、みるみると霧が晴れてきた! 今朝の気温は久々のプラス気温で背中と額は汗だ …

続きを読む »

2月 07

『22日目のスキーはOGSAKA SKI試乗会!23日目は激寒のハンタマでCOMPE104スキー塾(*´з`)』

二日連チャンのスキーで起きられず( 一一) そんな時に都合よく使われるコタローと朝散歩(^^♪ 今朝は痺れる寒さでした! ☆ ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。 ☆ 22日目のスキーは快晴の菅平に 来シ …

続きを読む »

2月 04

『21日目のスキーは?第2回COMPE104スキー塾テクニカルチャレンジ対応で高畑スキー場に!!』

何時のように起きて朝トレに! 今朝は雲一つない快晴☀ 浅間山や日光連山の雪山がクッキリ! 気温も0度、運動するには丁度良いですね(‘ω’)ノ ☆ ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ …

続きを読む »

2月 01

『19日目のスキーはREXXAM&STOCKLI 試乗会!20日目は第1回スキー塾でハンタマに!!』

怒濤の1月が終了、滑走日数は13日でした! 県技選と北関技選の山を越え!早いものでもう2月!! 今朝は久々の氷点下! しかし、早くも紅梅が咲き出し 山では、やっとやっと久々の降雪で復活模様🎶 行きたい岩鞍 …

続きを読む »

古い記事へ «

» 新しい記事へ