9月 22

『TRISオフトレ、谷周り外脚の捉え!!』

靄が立ち込めた朝は暑くなると言われますが、午前中早くも日差しがキツクなってきました。

004005

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今朝は大和ゲレンデの草刈り清掃、大勢の仲間にお手伝い頂きありがとうございました。
007008

 

 

 

 

 

 

お陰様で綺麗になりました。

 

今日のポイントは『谷周り外脚の早い捉えを意識して』です。

①切り替え後、外脚と外股関節を伸展させ捉える。
*足裏全体の圧から踵側に移動していく、そのための運動としては斜め前に伸展する意識。

②同時に補助動作として内股関節の外旋と屈曲。
*内脚大腿の上に上体をシフトして股関節を緩めてくる。

③舵取り中は内脚より常に外脚の方が圧が強い。

それでは皆さんの滑りです。

かなり滑りの変化が見え始め良い滑りになってきています。
分かってることでも改めて意識を高めることで、さらに洗練された運動に変わってきますので、引き続き練習していきましょう!!

9月 21

『9/21、今日のブーツ創りから!!」』

今日は3足ブーツを創らせていただきました~、忙しかった~。

ようこそ!! COMPE  104 おやじのブログへ!!

その中のお一人様、準指導員同期の○畠様です。

ノーマルでカントチェックの結果、Rは+2.5度、Lは+1度、しっかりカント合わせましょうと言うことで!

1)オリジナルカスタムインソール(コルク調整付)を作成

0152)Rにスポーラー装着

0103)アッパーカフはオーバーカントに

011012

 

 

 

 

 

 

 

4)バックルキャッチャーの移動

0145)最終カントチェックしてみると

013左右とも0.5度のベストカント!!

6)その他
当たり等の微調節は滑走後に

7)○畠様の感想
真上からダイレフトに力が伝わる感じがする、凄く軽く感じます等、可なり気に入って頂きました。

8)当店から
パワーがロスなくダイレクトに伝わることで、板が撓み反応が良くなります、今まで以上にスピードに乗ったターンが可能で、最初は幾分遅れる馬場委もあると思いますが後にタイミングが合うようになりますので大丈夫です。操作性高いブーツでもありますので、小回り等俊敏な動きにも対応しやすくなります。滑ってご満足頂けるブーツに仕上がったと思います。今まで以上に頑張ってください。

*インフォメーション
カンティングが気になる方やカンティングに興味のある方はご相談ください。カンティングチェックのみの手数料は2000円です。勿論、他店で購入したブーツでも大丈夫ですよ。 ご来店の際は、ご使用のブーツとスキー用ハイソックス、カンティング測定できる短パンやジャージをご持参ください。
お気軽にご来店、ご相談ください、お待ちしています

9月 21

『TRIS,アンダークロスと外脚の早い捉え!!』

今朝の大和ゲレンデは涼しい18度、トレーニングするには絶好の陽気に恵まれましたが・・・・・・・。

005006

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE  104 おやじのブログへ!!

 

002

参加人数が少ないので仲間入りしたいようで・・・・・・・・・。

今日のTRISは

1)外力を利用してアンダークロス

 

2)外脚を伸展して早い捉えを

 

低速でトレーニング出来るTRIS(ツリス)、外力受けにくい状況の中でアンダークロスや外脚の早い捉えは、自ら意図とする運動から生まれるスキー操作になり、明確な動きに繋がります。加えて内股関節の意識や使い方の重要性を十分に認識できるバリトレになるでしょう!

明日は、順延順延になってしまった大和ゲレンデ草刈り清掃です。PM6時からになります、皆様のご協力お願い致します。

00321-300x168

 

 

9月 20

『那須山トレッキング!!』

台風が去って天気が続きますね!冷え込んで朝露に蒸れた草花が綺麗です!!

001005

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE  104 おやじのブログへ!!

 

あまりにも天気が良いので今日は那須へトレッキングに!

登る前に友愛の森道の駅で腹ごしらえと野菜の買い出し
011ここの名物すいとん(200円)を食べ

登る山は朝日岳(1896m)048真ん中の山が朝日岳です。

017028

途中、リンドウが咲いて疲れを癒してくれます

021052

約1時間45分で山頂に到着

035030

 ★

山頂からの景色は素晴らしい!!
034032

 ★

ススキが陽に当たり綺麗です!
049050

 ★

 

下りは少し怖いです。                         陽に当たって幻想的です。
041047

久々の那須山トレッキング、こんなに天気に恵まれたのは初めてかも?!

どれだけ青いのっと思わせる空、澄み切った空気、熱る身体を冷やしてくれる風、

そして所々に咲く花リンドウ!

紅葉も少しづつ色付いてきましたよ。

今回のトレッキングは言うことなし満点でしたヽ(^。^)ノ

帰りは那須の硫黄泉と思いましたが、芦野温泉もご無沙汰なのでこちらに

061すっきりさっぱりしました。

近くで一番楽しめる那須の山々、これから紅葉も始まり本格的なトレッキングシーズンです。

是非お出かけください!!

 

9月 17

『今日は台風一過!!』

今朝も5時に目が覚めた、あまりに寒くて気温を測りたくなって!

涼しいを通り越して寒い!秋を通り越して初冬に!そんな感じの冷え込んだ朝です。

ようこそ!! COMPE  104 おやじのブログへ!!

002003

 

 

 

 

 

 

 

005008

こちらは12度でしたが

長野の野辺山高原では0.8度!

開田高原でも1.7度まで気温が下がり

霜が降りたようです。

もう少し高いところでは

氷も張ったんでしょうね?!

気温が下がると

俄然、テンションが上がります!

それは我輩だけ?!

 

 

いつものラスカ総合運動公園からは日光連山や浅間山まで見渡すことが出来ます。

009010

 

 

 

 

 

 

011012

陽が高くなるにつれ
どんどん空の青さが濃くなっていく!

『今日が休みだったらな~』と

呟きたくなる。

017021

雨続きで出来なかった草刈り、伸び延びになった庭の芝・草の手入

したら、黄金虫(ヤマトタマムシ)が!
018020

何十年ぶりだろう!良いことあるかな?!

そして只今、待ちに待った本が届きました!

026

明日も天気良さそうだし、良い景色と美味しい空気、そして綺麗な花に出会いに行こうかな?!

 

9月 16

『台風直撃!!』

猛威を振るってる台風18号は栃木県を北東に縦断中!今頃、宇都宮を直撃している頃でしょうか??

002003

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE  104 おやじのブログへ。

 

思ったより西に方向を変え、こちらに近づいたようです。

310261-AUT-018

雨は然程ではありませんが時の、突風が凄いデス!!

こんな天気ですから、来店の方はいらっしゃいません。

店を臨休にするかしないか迷いましたが、祭日ですので営業しています。

では、気を付けてお過ごしください。

やっぱり、臨休にすりゃ良かったかな(ー_ー)!!

 

9月 15

『今日もブーツ創り!!』

朝6時ごろからの豪雨で自宅裏の桜川は氾濫しそう?こんなに増水したの初めてかも??

003002

 

 

 

 

 

 

皆様、気を付けてくださいネ!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日はTRIS仲間の○山様、REXXAM Power-REX S110HR/24cmのブーツ創りです。

①足首の太さに合わせてタング位置調整         ②フラットを出すためカントパーツの調整

013006

③フラットに踏めてる状態をつくる

005

               ④膝のセンターを計測して

018フラットで踏める必要性

フラットで踏める状態はノーマルインソールで作ります。

膝のセンター(骨格の中心)を計測し、理想のカンティングすなわちスキー板の真上に乗れるポジションを出来ることで、パワーのロスを少なくし操作性高いスキーブーツに作り上げる訳です。

ベストカンティング出来たブーツは今までに違う滑走感覚を味わえるでしょう!!

⑤1回目のカントチェック               ⑥ 理想の位置にカントパーツ調整

008

1回目のカントチェックでは011

R:+2.2度
L:+1.5度 でした。

カントを合わせるために
Rはフルに外に

Lはノーマルより少し外に

*足裏の圧は小指球が幾分強い状態でフラットには踏めていません。

⑦今までのインソールを挿入して                   ⑧2回目のカントチェック

010

R:+0.3度 L:0.2      009

ベストカントに調整!!

今まで使っていたインソールでも

フラットに踏めることで使用決定!

今回は新しいインソールは作りません。

⑨チューンナップ

長時間履いてると右小指付け根が当たりだしたのでシェル削りで対応

16

アクセサリー取り付けは

⑩コバガード取り付け         ⑪ブースターストラップ(エキスパート)取り付け

01701

今シーズン人気高いREXXAM Power REX ナチュラルに滑走いただくだけで踵に乗れスキーに重みが乗せられます。

今回、ジャストカントに強制できたことで、尚一層板が撓みスキーが走ると思います。

今まで以上の成果が上がること間違いなしです。今シーズンも頑張って滑って目標達成してください。

9月 14

『アンダークロスを意識して!?』

今日から3日連休ですね、朝からドド~ンと花火が上がってました!小学校の運動会のようですね?!
また台風が北上中のためか稲刈りが真っ最中!秋本番っていう感じです。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今朝、軒下を覗いてみたらいつの間にかチッチャな鳩のヒナが大きくなってました!085

無事に巣立ってほしいですね。

今日の大和ゲレンデは西風と暑さで条件はイマイチでしたが皆さん頑張ってましたよ!

今日のテーマは『アンダークロス』

1.スケーティングから切替     皆さんの滑りのワンショット
019024

055067

081

POINTは
1.外脚でスケーティング
2.最後のスケーティングのリバウンドを利用して切り替える
*外脚から内脚に変わる脚を意識する
3.外脚は踵付近で圧を感じプレスする
4.切り替わった身体の外軸は長い

*下肢を動かしたことでアンダークロスで切り替わることを認識する

2.下肢の使い方で大回り


 

スキー板本来の性能を引き出すためのアンダークロスを含めたクロスオーバーを今後練習し、スキー本番に繋げていこうと考えています。皆様の参加お待ちしています。

TRISお持ちの方、初心者の方でも大歓迎です。皆さんで楽しくオフトレしながら上手くなっちゃいましょう!!

 

*順延となっています、大和ゲレンデ月一回の草刈り清掃は台風の影響で雨の予報が出ているため、また来週の日曜日9月22日に延期致します。ご理解とご協力お願い致します。

9月 13

『桜川家電戦争!?』

今まで涼しかったせいか、ムシムシした朝です。
066067

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

桜川市岩瀬地区2万人の街にまた大型電気店が開店!
072074

 

 

 

 

 

 

 

既存のケーズデンキも入ってる様子はない、何故?意地の張り合い??
住民の我輩たちは選択肢が増えたのと賑やかになってくれるのは嬉しいが・・・・・・・・?!

両社共倒れにならなければいいのだが、凄く心配です。

9月 12

『初めてのリステルで?!』

天気が良いので北に車を走らせた!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

左に猪苗代湖を見ながら

着いたのは初めて来たスキー場『リステル』
上村愛子など大活躍したモーグルワールドカップ猪苗代会場となるスキー場です。

今回の目的はツリーアドベンチャー(グリーンコース)や
020026★★

そしてランチ、『什の掟』に頷き綾瀬はるかのセリフの節々を・・・・・・、慣れないコースでしたが美味しかったです。
027034★★

コスモスも綺麗でした!
040045★★

一本の木をチェーンソー一つで創作した干支のオブジェ
家内の酉                                      我輩の戌
046049

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲレンデ下ではウオータージャンプとトランポリンでオフトレ

051
057063

午前中にはWC出場選手や全日本選手も練習に来るとか?!

一緒になったお風呂で聞いたらウォータージャンプは癖(痛さと快感)になるようです。

広大なハーブ園も見どころいっぱい
134114439566913209103

最後は勿論温泉でリフレッシュ!
risute3

12時間、存分に楽しんだ一日でした~!
次回は『年配はキツイ』と言われたオレンジコース(若者向け)と
ウォータージャンプにチャレンジしたいですね!!

詳しくはこちらからhttp://www.listel-inawashiro.jp/どうぞヽ(^。^)ノ

古い記事へ «

» 新しい記事へ