今朝は一面霧の中!
☆
☆
☆
☆
☆
あっという間に晴れ上がり、突風が吹き始めた!!
☆
今日は春分の日、そしてお彼岸の中日なので
☆
☆
☆
☆
☆
山の中にあるお墓の掃除、そしてご先祖様に感謝を込めてお香を立てて・・・・・・・・。
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
昨日は5年ぶりの『箕輪技術選手権大会』に参加してきました。
矢板から高速に乗るころから雨が降りだしましたが
箕輪スキー場に着くと湿った雪が!そして大雪に!!
☆
今年から箕輪スキースクール校長に就任した鈴木さんの開会式セレモニーで大会スタート!
☆
平日のも関わらず凄い人数
☆
☆
☆
☆
☆
福島、東北の強者が揃いました!
☆
大会スタート前に素晴らしい滑りが!
ジャッジ3名の先生方のデモンストレーションが披露された!!
☆
バーンは
硬いバーンに新雪が積もり、
インスペンションで選手たちがガンガン滑って
アイスボールがコロコロ出てきた難しい状況でしたが、
小回りと大回りの前には
特選(テクニカル、準指導員以上)の方々がデラパージュしてくれたので、
雪面はソフトでしたが滑りやすい状態。
☆
一種目:小回り(263点)
新雪が柔らかく全く板の反応を感じられず、脚が動かなかった、完全に失敗。
二種目目:大回り(269点)
横に運動するとエッジや圧が外れるので、
縦に斜めにプレスして落ちる推進する意識と
運動を止めない意識で雪面に張り付いて滑った。
浮かされなかったし、スピードも落ちなかったのでまずまずでした。
三種目目:フリー(272点)
大回りの中にリズム変化を何処に入れるか?
阿部選手のデモンストレーションの真似、ギルランデで行こうと決めた。
クニックを低い切り替えで超えスムーズかつ伸展した脚で谷周りを、張り付くように滑ることが出来た、
課題のリズム変化は急ぐことなくスムーズに滑れた、
ただ、最後は縦のミドルで仕上げたかったが、忘れてしまった。
☆
箕輪技術選はこんな点数を出してくれるので気持ち良いですね。
☆
結果は
それより、フリーでラップをゲット出来たのが嬉しかったですね。
☆
ジャッジの先生方と
☆
表彰式終了後はいつもの様に
☆
☆
☆
☆
☆
大雪と強風の中、リフトが止まるまで、
大回りのポイントをきっちり抑えながら練習しました!
強風で雪面がミニ縦ウェーブが出来るんですね、初めての経験!難しかった~!!
☆
帰りは猪苗代スキー場入り口ヴィラ・イナワシロでザブーン
500円でスッキリサッパリ!!
☆
雪が降っても風が吹いてもスキーは楽しいですね!!
facebook仲間の石○さんい会えて良かった~また新しい仲間が増えました。
次は月山でご一緒出来たら嬉しいですね!
☆
本当にスキーは楽しい!!
次回は何処かな~??!!