3月 01

『明日はデモ選考会で?!』

昨日は暖かすぎて、今日1日雨になってしまいました!ゲレンデの雪が心配です!!

577-1577-4

濃霧もかかって見難いですね?!

627-2627-4

八方尾根ご覧のとおり、折角の週末が・・・・・・・・・。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日は米沢スキー場で

茨城県スキー連盟の準指導員受験日です。

今年からハイブリットスキーから外スキーを重視した教程になった1年目、

準指導員も全日本配下の正指導員受験と条件が同じという話でしたが、

まっ、しっかり試験してもらってしっかりとした準指導員をつくり上げるのが正論なので

良かったと思いますね。

そして明日は同会場で『デモンストレーター選考会』です。

他県や全日本では

正指導員の中から、技術選手権の成績順で当日決めてるところが殆どですが、

茨城県スキー連盟では

デモンストレーター選考会を別に開催してデモンストレーターを決めています。

滑る上手さや魅せる技術だけではなく、

人格や品格、貢献度や過去の実績など

デモンストレーターに相応しい人選をきめ細かくあらゆる角度から・・・・・・・。

なので明日は、

滑りだけではなく、品格も落とさぬよう、

一日頑張ってきたいと考えています。

img_86749_12052113_2OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日の天気は大丈夫かな~!?

ということで、明日はお休みさせていただきます。

宜しくお願い致します。

2月 27

『久々の米沢スキー場で?!』

雨になってしまいましたね~。

084083

桜川の土手にはフキノトウとヨモギが!もう春ですね~!寂しいな~~(T_T)

いつものテレ朝を観てたら

080

077 ☆

 ☆

 ☆

 ☆

 ☆

依田司さんの『お天気検定』で、地元桜川市真壁町のひな祭りが紹介されていましたよ!

人形を飾る家は約160軒を数え、期間中に真壁を訪れる観光客は約10万人を超えるとか!?

まだ自分は行ったことありませんが、是非是非お出かけくださいませ。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日は茨城県準指導員受験の聖地、米沢スキー場へ!

067060

久々のダイナミックは、サラッとした雪質で滑りやすかったですね!

068071慣れない新しいスキーとブーツで

指導種目のズレズレターンを

8時30分スタートから

17時最終リフトまで

しっかり、みっちり

POINTを確認しながら

ビデオでチェックしながら

滑ってきました。

受験の皆さん

合格してくれるとことを願って止みません。

本番の土曜日、

しつかりポイントを押さえ、シミュレーションしてスタートして貰えば合格間違いなしです!!

頑張ってくださいネ。

1cmサイズダウンした新しいブーツは、

014

『直』力が伝わる感じで、操作性もアップした感じです。

新しいKS-RS/165cmは

059軽快でしなやかでズレコントロールが優しいスキーです。

がっつりというより、余裕を持って滑ってもらうと良さが分かると思います。

息抜きで3.4本

ダイナミックの急斜面をがっつりカービングして降りてきちゃいましたけど大丈夫でした!!

本当に良いスキーです。

トップも柔らかいのでコブに合うので超オールラウンドスキーですね。

来シーズンはやっぱこれだわ!!

帰りはすっきりサッパリ
164fecbede3091c9321415b56ecd4a02img_1279614_34211358_5

飯坂温泉、名湯『鯖湖湯』にザブーンなんて熱くて入れません(ーー;)

源泉51度、湯船に注いでる温度は50度程、

水温計は45度!

『今日は温くて駄目だよ!』って地元の旦那様

湯めぐりの観光客に合わせて42~43度に合わせてるみたいです。

入湯料200円なのでお勧めです。

米沢スキー場のお帰りの際は飯坂温泉共同浴場『鯖湖湯へ』どうぞ!!

詳しくは:http://www.fckk.co.jp/sabakoyu/

 

2月 25

『アクセス更新!!』

今朝は一面の霜で真っ白!こんな光景を見られるのは最後になりますかね?!

001002

 今日から暖かくなってしまうようです、チョッと寂しいですね。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

またまたアクセスが更新!!

003

004

こんなに大勢の皆様に見て頂きビックリしています!!

自分は凄く忘れっぽい性格なので

ブログと言う媒体を利用し日記的に書くことで

少しでも記憶に残れば良いなと思ったのがスタートでした。

ここまでアクセスが増えてくると

余りにもプライベートの話が多すぎて、方向性を変えなきゃダメかななんて思っています。

情報を発信する責任を痛感しつつ、誤字脱字が無いよう心掛けたいと思います。

これからも拙い文面でしすが、長いお付き合いの程宜しくお願い致します。

明日は、茨城県準指導員受験の聖地、米沢スキー場です。

s-a01img_86749_12052113_2

皆さんに合格していただくために少しでもお手伝いが出来るようレッスンさせて頂きます

(自分のデモ選もあわせてですけど)

天気も良さそうです。

良い1日になることを願っていますヽ(^。^)ノ

2月 24

『初取り?!』

昨日までの週末は3週間ぶりの快晴で、スキー場は激混みしたようですね!!

621-1621-2

 白馬三山もクッキリ!兎平のコブも良さそうですね!!

569-2569-3

五竜も気持ちよさそうです!

、上信越道の除雪が終わず、帰ってくるのがだいぶ遅くなって大変だったとか?!

ご苦労さまでした。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

ここのところいつも朝はソチオリンピック漬けでTVと仲良しだったのに

終わってしまうと・・・・・・・

勇気と感動を貰って頑張るぞ~と思ったら

なんか心の穴がスカスカ状態で、なんだろ~~?

そんなこんなの週の始まりでありました~。

畑を見回すと、秋に植えたニンニクと玉ねぎの苗の周りは草だらけ!

004027


あまりにも可哀そうなので

005003

やるこ今年初めての草取りを

もうそんな時期なんですね!

これから草との戦い、腰痛との戦いが始まります。

でも、収穫の喜びがあるからやめられないんですよね。

最初の植え付けはジャガイモかな?!

4年目の家庭菜園、楽しみですハイヽ(^。^)ノ

2月 22

『OGASAKA 試乗スキー入荷!!』

3週間ぶりの快晴の週末です、皆さん如何お過ごしですか?!
001空気が幾分柔らかく感じましたね、
早いものでスキーシーズンも中盤を過ぎて、良い雪質で滑れるのもあと僅かです。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

本日、OGASAKA 試乗SKIが入荷しました!!

006

右から
KS-RS 165cm 超オールラウンドスキー
FM-600+TYROLIA-SP12
116-70-101mm R=15.1m

TC-SZ 165cm テクニカルショート系スキー
RC-600FL+TYROLIA-SP12
117-67-104mm R=12.8m

TC-MZ 177cm テクニカルミドル・ロング系スキー
RC-600GR+TYROLIA-SP130
110-69-95mm R=20.1m

試乗スキー基本的な貸し出し方法は

対象:ご購入を検討してるお客様(スキー保険加入者)

ご予約:電話&メール等で4月下旬まで
TEL/FAX 0296-75-1044
E-mail compe104@snow2.net

貸し出し:使用前日に直接当店にご来店ください。

返却:汚れや水分を十分ふき取って使用翌日までに直接ご返却ください。

*試乗希望のお客様は予約制にて無料貸し出しいたします.。
クラブ行事等で使われる際も同様ですのでお早目の予約お願い致します。

自分の足で自分の感覚でスキーを選んで欲しいです。

宜しくお願い致します。

2月 21

『REXXAN NEWブーツ入荷!! 』

久々に穏やかな週末を向かられそうな金曜日です。

002001

 

今日は全国5会場で正指導員試験が開催されています、全員合格できることを願って!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

最新ニュースでもご案内したREXXAM Power REX
http://compe104.snow2.net/?p=1732
007S110 24cm 25cm 26cmが入荷しています。
試し履きが出来ますのでご来店ください。

3週間ぶりの良い天気が期待できるゲレンデ!
566-3566-4

青空の下で滑る爽快さ

617-1617-2

貯まったストレスを思う存分に!!

明日からの楽しい週末お過ごしください。

2月 20

『基礎指導種目は本当に難しい?!』

昨日はホームゲレンデのハンターに!

074

塩原温泉街からの雪が半端なかったですね

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

テーマは今週も『基礎・ズレ・基礎』でした。
078メンバーはSIASの仲間たちとASCの花形Mさん。

基礎パラ大回り:直ぐ内向きなっちゃうし、

横滑りの展開:斜滑は出来るが下に落ちる小回りの展開がターンになっちゃうし、

シュテムターン:リズムが悪いね!

プルークボーゲン:スピードとターンこれで良いかなと悩みながら?

全てストレッチング運動、

いつものタイミングでのストレッチでないのでリズムがおかしい!?

基礎指導種目は本当に難しい、

指導員・準指導員の皆様本当に大変ですね、ご苦労様です。

明日は指導員受験、

受験される皆様、ポイントをしっかり整理してスタートしてください。

合格を信じて、自分を信じて、

いっぱい練習したのだから大丈夫です。

皆さん、頑張ってください。

2月 16

『我輩の県技術選決勝ヘボな滑り!?』

この大雪で北関東や南会津のスキー場は軒並み閉鎖、週末の閉鎖はチョッとキツイデスネ!!
022882868720

☆軒並み車が埋まるほどの積雪だったようです、大雪に見舞われた皆様お見舞い申し上げます。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

我輩の技術選手権大会決勝の滑りが入手出来ましたので、恥を忍んでアップさせていただきます。


男子国体、大雪でブカブカの新雪、スタートからジャッジが見えず、

踏めば踏むほど逃げるので難しかったな~!


女子国体、柔らかい雪質で強いエッジングで潜ってしまう状況、

ちょっとまったりし過ぎかな?!?


男子国体、フリー後に訳の分からないロング規制、視界も悪く規制後しか映ってません、

でも柔らかくて荒れたバーンにしては、思った以上に上手く滑れたかな~?!



リーゼン、我輩の技術では深くて難しすぎ!、それにしても左右非対称はヒドスギルね~!!
コブは特に勉強勉強だね。

まっ、決勝で13位、トータル13位はまあまあ?!

またシングル目指して頑張るかな~~!!

SIAS若手筆頭のコジロー君が撮ってくれた頂いた画像です。

激寒吹雪の中、本当にありがとうございます。

決勝のSIAS皆さんの滑りも預かっていますよ。

是非ご来店ください。

2月 15

『男子フィギュアスケート金メダルから思う?!』

今回も大変なことになってますね!

甲府で109cm、前橋市で65cm、熊谷市で62cm!

統計のあるおよそ120年間で最も多くなっています。

桜川市は昨夜からの雪が一転大雨に!先程まで台風の様な風と雨でした!
005006

 

ご覧のとおり、一面雪だった田んぼが!川も氾濫寸前です!!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

この雪の影響で、我がSIASスノークラブのレベルアップツアーも中止に!
初めての戸隠だっただけに残念ですが、
行く先の全ての高速道路が通行止め、良い判断だったと思います。

山ではこの大雪でスキー場が軒並み閉鎖!

近隣塩原から南会津のスキー場付近では雪崩が続出!!

なんだか停電有、倒木有で大変なことになってるようです。

今日明日は『ゆっくりまったり休んだら』って言われてるような?!

雪国の方は本当に大変だと思います、頑張ってください。

話は変わりますが、

20140215-00000001-spnavip-000-1-view

男子フィギュアスケート、羽生結弦が金メダル取りましたね!

でもフリーで2回の転倒!次のチャンも失敗の連続で!!

4年に一度の大舞台、五輪のプレーシャーは半端ないものなんでしょうね?

そこで

冬季は「失敗を願う」競技が多いような・・・。

冬季大会では、ノルディックのように「単純に応援できる」競技が数少なく、

「相手の失敗を願う」競技が多いように思う。

それは、対戦型ではなく、1人ずつ争う競技が多いから・・・。

応援している選手が、順番の最後に登場するときはいいが、

先に登場して競技を終えると、後から出る選手のミスを願ったりすることがある。

そう思った自分が恥ずかしくもなるが、そんな経験はないだろうか?

また、冬季の競技は、天候や用具など成績に外的要因の及ぼす影響が大きく、

波乱が起きやすく、「棚ぼた」で勝利を手にすることもある。

「失敗しろ」「転べ」と思いながら日本選手を応援するのは、後ろめたい思いもある。

でも、それが競技の特性だから仕方がない。

何が起こるか分からないのが五輪、特に冬はその傾向が強い。

だから目が離せない!

だから冬季オリンピックは面白い!!

 

2月 13

『5年ぶり台鞍スキー場で?!』

今朝は久々の快晴!気持ち良い朝でしたね。

023 ランチはワケあって豪華な定食 024

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日は2回目のアキレス腱断裂以来5年ぶりの台鞍へ、
001003

002

今回は準指受験とデモ選の練習、そしてもっとベーシックのお題で掛布君Iさんと滑ってきました。

久々のシュテムと新しい横滑りの展開が難しいですね(T_T)

お昼は 007福島に来ると食べたくなるソースかつ丼、たまにはキリンマークでも良いかな?!

ゲレンデまで差し入れ、神栖の島田さんからいただきました。

010009

新ブランド『べにほっぺ』、イチゴが似合う掛布君も目が点になるほどの大きさでビックリ!!

めちゃめちゃ甘くって美味しかったです、ご馳走様でした。

久々の台鞍、雪質も天気も最高で楽しかったな~!!

古い記事へ «

» 新しい記事へ