2月 11

『なんとなんと!アクセス数1000件オーバー!!』

今回の低気圧は幾分南を通ってくれたので、この辺が雲と晴れ間の境界になってるようです。
002001

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

日に日に雪が少なっていますが、まだ散歩には足裏が冷たくてキツイですね!
6007

☆歩くのがキツイのでコターローはフリーラン、久々で息切れ状態!!

3日連続でアクセス数更新!なんと1000越え!!訪問者も687人!!!
006技術選手権県予選リザルトのアップが効いたようです、はい。

拙いホームページにアクセス頂きまして本当にありがとうございます。

今週末は我がクラブのレベルアップツアーで戸隠へ
1604375_735384549807188_1178567057_n1900028_735673223111654_2091297818_n

 初めてのスキー場なので凄く楽しみです。

建国記念日の今日、仕事行って休んでとタイミングが可笑しくなってしまいますが、

楽しい休日をお過ごしください!!

2月 10

『ゲレンデは最高の状態に復活!!』

道路の雪はすっかり消えましたが、まだまだ田畑には雪がイッパイありますね!
002003

☆愛犬コタローの散歩道はカリカリ雪で大変、雪解けまでチョッと辛抱ですね。

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

一昨日に引き続いてアクセス数が更新!
004なんと700件、いつもご覧いただきありがとうございます。

土曜日からの冬将軍大寒波でスキー場もベストコンディションに!
ご竜1ご竜2

 五竜、グランプリコースとストレートウイスキーコース、気持ちよさそうですね!?

554-4

605-3

☆大好きな八方尾根も最高!画像観ただけでぞくぞくする~!!

日本海側のスキー場は今でも降り続いてるようですから、

今週は週末にかけて最高の雪質で滑れそうですから

皆さん、真っ青の空の下でガンガン滑ってください。

自分は、3月2日のデモ選考会で恥ずかしい滑りを露呈しないように、
gallery_1445_mgallery_1446_m

☆準指導員受験者のチェックとデモ選考会基礎4種目習得のため、

水曜日は台鞍スキー場に行こうと思っています。

数年ぶりなので今からワクワクです。

2月 09

『記憶にないほどの雪が!!』

ソチオリンピックが開催され、睡眠不足になってる方もいらっしゃるでしょうね?
20140209-00000003-spnavip-000-0-viewメダルのは届かなかったけど5回連続五輪出場の上村愛子に『あっぱれ!』

昨日、1日のアクセスが過去最高530を記録しました。いつも観て頂きありがとうございます。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

010011

昨日からの雪が今朝には25cm程!記憶にないほどの積雪でビックリです!!

015愛犬コタローは大はしゃぎ!

019021

2時間かかってやっと雪かき終了です。
スキー場に有っていいけど里には無用の長物ですね?!

前のR50のセンターラインと歩道には残っていますが路面にはあれ程あった雪が無くなりました。

明日冷え込み、アイスバーンが予測されますので気を付けてくださいネ。

2月 07

『忙しかった試乗会の2日間!?』

昨日までの2日間、2014/15シーズンNEWMODEL試乗会に参加させていただきました。

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

5日(水)は氷点下10度の桜川から北関東道へて群馬へ。
003005

赤城高原SAからのチェーン規制で30分の渋滞にはまり

REXXAM試乗会はノルン水上で
013014

アッパーカフのカラーがネイビーに、
アッパーカフとインナーがマイナーチェンジで更に滑りやすくなりました!!
自分のブーツは26cmからワンサイズダウンの25cmにチェンジすることにしました。
その訳は後で?!

ノルンから軽井沢プリンス移動してVOLKL試乗会です
028030045

全てのモデルがフルモデルチェンジ!そしてUVO(ウフォ)が標準装備!!

6日(木)のOGASAKA試乗会は菅平で
105099

SIASチームOGASAKAと一緒に滑ってきました!
次期のOGASAKA SKIは可なり良いですよ!!

菅平からアサマ2000に移動してATOMICの試乗会
122125

試乗会終わりギリギリセーフでなんとかメインのLXとSXを試乗、
今までと全く違った乗り味にビックリしました、その秘密は後で?!

二日間で4つのスキー場を巡って700km越え!

この試乗の結果は後日の最新ニュースでお知らせいたします。

お楽しみに!!

 

2月 04

『明日から試乗会の連続!!』

011012

 

 

 

ラスカ総合運動公園は一面の鉛色でしたが、10時過ぎから雪に!PM4時でこんな感じです!!
003002

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

2014/15シーズンの試乗会が開催されます。

明日、REXXAMはノルン水上で
1397-4今シーズンは売れに売れたPowar-Rexだが、どんなマイナーチェンジが有るかどうかがポイントです。

またVOLKL SKIの試乗会も軽井沢で


気になる『UVO(ウフォ)』どう進化したのか試したい!!


フォルクル気になりますね??

6日(木)はメインのOGASAKA SKIが菅平で
1397-2進化しし続けるKSシリーズと全く生まれ変わるUNITYシリーズが気になります。

ATOMICはアサマ2000で


オールマウンテン・パウダーにも力の入れようが違うようだが、
008 今回はraceRACE &DEMO中心、進化したD2プレートが観られそうです。

facebookではリアルタイムでアップしますので

また金曜日の最新ニュースではフルアイテムをご紹介します。

お楽しみに!

2月 01

『2月のスターとはブーツチューンナップで始まりました!』

年明けから早いものであっという間の2月、昨日の突風と打って変わって穏やかな一日でしたね。
548-2597-4

☆ゲレンデも快晴!気持ちよさそうですね!?

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日は朝からブーツチューンで大忙しでした。

003010

 

 

踵回りの当たりをシェル削りで

008

小指外側当たりをシェル出しで

11

小指の先の当たりは金属パーツをセットし、熱を掛けて前に押し出し
此処の部分は凄く難しいんですよ!


005甲の当たりと小指側シェル出し

007006

舟状骨の当たり出し

あらっ!全てREXXAMのチューンナップでした。

当たったら、ゆるかったらすぐご持参くださいネ。

当店のNEWMODELブーツには永久無料チューンナップが付いてますので、はい。

では、週末楽しいスキーでお過ごしください。

1月 31

『北関東スキー技術選手権大会!?』

雨上がりの朝、いつものラスカ総合運動公園からは日光連山の山並みを観ることは出来ませんでした。 009008

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

何かと忙しくて久々の書き込みなってしまい申し訳ありませんでした。

先日、26日(日)27日(月)の二日間にかけ、

ホワイトワールド尾瀬岩鞍にて『北関東大会』が開催されました。

県予選で運良く参加枠に滑り込んだため参加させていただきました。

県予選の疲れが抜けないままの自分は 014

  尾瀬岩鞍ゲレンデ入り口にある岩鞍十二山神社 に安全祈願をして

群馬・埼玉・栃木・茨城の予選を通過した120名が終結

020

昨年チャンピオンの宣誓

1種目目は整地小回り(チャンピオン下部):最高のバーン
018落差と幅が足らなかったようで撃沈

2種目目はショートスキーでフリー滑走(エキスパート下部)
022初めての種目:上手くターン構成が出来ず単調にそしてチョッと暴走気味で撃沈

3種目目は大回り(チャンピオン下部)
2012_2_17山周りで得たパワーをアンダークロスで切り替えが成功して種目18位をゲット

4種目目は小回り(エキスパート下部)
016チャンピオン下部の滑りがスペースが無いとの指摘だったので、
ここではミドルショートのイメージで滑ったが、まったりした滑りで評価出ずに撃沈

6種目中4種目を終えた中間結果は56位(県8位)でそこそこ。

二日目、5種目目は苦手種目のリーゼン不整地
2009_2_2_1*画像は北関東の様子ではありません
昨年はコブが浅いため安易に滑ったため暴走してゴール前でスルーし撃沈だったが
今年のコブは今世紀最大級と言われるほどのモンスター!!
1264945723そして長さも250m程、2回のインスぺで2度止まるほどの超ロングで全く滑れる自信なし、
県予選で滑ったセンターラインを行こうと思ったが、激深と落差のため一番右のラインへ、
センターほど深くはないがその代りピッチが細かくただ降りるのが精いっぱいでアップアップ状態、
案の定、ゴール10ターン前でまたもや転倒を避けスルーしてしまい2年連続で撃沈してしまった。

最終種目はウェーブが二つあるフリー滑走(チャンピオン上部)
036優勝萩原一平選手のスタート

033

全日本出場を決めてくれたSIAS笹隊長

034

スタートを待つ選手たち

そして自分の滑りは、第一ウェーブはタイミングよく得意左ターンの谷周りで腹を捉えられたが
第二ウェーブ前のリズム変化でタイミング合わず、ウェーブにストレートで入ってしまい、
体が浮かされ逆エビ状態で転倒寸前!だったがなんとか回避してロングターンでゴール、
『一人ジャッジ2.3点損したね?』と監督のお言葉でした。
失敗したウェーブの処理以外は自分の中で完璧だったので残念な種目でした。

大会終了後、県の皆様と
045こんな若い仲間たちと一緒に滑れて本当に幸せを感じています。

048最高の仲間と最高の舞台で一緒に頑張れて最高です!

結果は

二日目の結果が全て惨敗だったので北関東大会7回目で最低順位(80位)を更新してしまいました。

あまりにも悔しかったので、
閉会式後、仲間3人を誘いリフトが終わるまでガッツリ滑った。
スキーって最高だね、スキーって面白いね、スキーって本当に難しいねって話しながら、
楽しかった!凄く楽しかった!!
勘違いかもしれないが凄く上手く滑れた感じがした。
疲れてへとへとだったが良い時間だった。

北関東大会を終えて、

バーンがハード過ぎてキツカッたのが正直なところです。

スキー技術の低下、ポイントの勘違いなのか?それとも身体の衰えが原因なのか?!

いづれにしても成績がでなかったのは明確、未熟だったのは明確だった。

滑るイメージもスキー技術の理解も仕上がっていたはずだが、

落下スキー運動に年齢の限界は無いと言い聞かせてきたが、

膝や腰は・・・・・・・・・・・・・・・・実情

北関選手としては『もう限界なのか?』

大会終了後はそんなことばかり考えている。

でも今日から朝トレをスタートした。

もう少し身体と相談しながら考えていこう。

1月 23

『スキーをしない定休日は?!』

今朝の日差しはパワー漲る、迫力をを感じた朝陽でした、何か貰ったような?!

016015

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

先日の大会中からの膝腰の痛みが有ったため、練習より体を休めることに専念、ということで?

まずは整骨院に、

益子の池田整骨院に、院長はスキーヤーで当店のお客様、

介護施設を2か所と整骨院2か所の社長様です。

月1回しか休みがないので『中々スキーに行けない』とボヤク程の忙しさ!

そして今回初めてお世話になりました。

018

低周波治療と電動マッサージにウォーターベット水圧治療

メインはゴッドハンド池田先生のマッサージとストレッチ、そして整体を交えて

超!体が楽になりました。

約1時間の治療とシップ1袋頂いて超格安の380円です。
上手くて親切、そしてリーズナブル、お近くの方に是非是非お勧めです。
詳しくは
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M09010/09342/0285729123-001/

身体がほぐれたら、丁度お昼なのR294をでチョッと上がって

初めて伺った先は那須烏山市のクローバーステーキハウス!

食べログや口コミでかなりの人気店ですが、なんでこんな所に有るの!?と思うような田舎にポツンと

003

p11507921

店内は満席状態で、ステーキなのに座布団席に通されて

004005

チョッと奮発してクローバークラシック230gをミディアムレアで

〆はこの肉汁でバターライス大盛り、これも絶品!美味過ぎて画像取り忘れました(ーー;)

詳しくはこちらから

http://tabelog.com/tochigi/A0904/A090403/9000092/

大子袋田の滝の途中にある道の駅みわでは
miwa018

週2度(水曜と金曜のPM1:30分)の出来たて
ぱかぽかホヤホヤの蜜入り食パンが激旨!

火曜日のテレ朝グッドモーニング依田さんの天気予報の中で紹介された凍結寸前の袋田の滝に!

014010

012一昨日の暖かさで幾分溶けてしまったような、残念(T_T)

週末は暖かくなるので心配ですね。

帰りはやっぱり温泉でしょう!

大子から那須烏山まで戻って烏山城ゴルフ場に併設されてる日帰り温泉施設に、

002559759-1_mimg_1286585_38336552_2

 

img_1286585_38336552_1img_1286585_38336552_3

 


全て源泉掛け流しの天然温泉、サウナも有って500円

先週の疲れがサッパリ!

身体も少しづつ回復しています。

今日もゴットハンドに池田先生にかかってきました。

あと2日間で県大会以上の体調とモチベーションを回復しますよ!!

1月 20

『茨城県スキー技術選手権大会終了!!』

1545975_574327412650028_240500697_n

こんなに快晴の中で予選が行われたのは記憶がないぐらい最高のコンディションで開催されました!!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨年の北関東大会終了後から1年間、

この大会のため、そしてスキー上達のために、

スキー上手くなるためのオフトレや毎日の朝トレを積み重ねてきた。

やれることは全部やった、ウェイトも目標に達した。

しかし・・・・・・・・・・・・・・。

天候や雪質・バーンなどは最高のコンディションだったが、

年明け後から腰痛に悩まされ体調は万全ではなかった。

昨年は雪上に立てる喜び、スタートラインに立てる喜びと感謝の気持ちでイッパイの大会だったが、

今年は新の想いが含まれてる大事な大会だったため、

少しでも良い滑りを良い成績をと願う大会でした。

予選は

最高のバーンに最高の天気に恵まれて、気持ちよく楽しく思い通りに滑れたが・・・・・・・・・、

整地ショートで周りの空気に飲まれてしまい自分の滑りが出来なかったのが悔しかった!

順位は13位でした(昨年は24位)

決勝は

早朝からガンガン雪が降り始め、圧雪された上には20cmの新雪!

踏んだら埋まる、踏まなきゃ走らない難しい状況の中、

大回り小回りはまずまずでしたが昨年の様な爆発的な点数のは程遠く、

昨年249点をマークしたリーゼン不整地は、

スタート順が最後尾で一番深い状態!!

10数回出た中で一番ハードなバーン状況の為、降りてくるのがやっと、

未熟な滑りを露わにしてしまった。

決勝の順位も13位(昨年7位)、総合13位でした(昨年10位)

熱い思いの選手の皆さんとこのステージ、この時間を共有できたことは自分にとって、

『素晴らしい貴重な時間』と思っています。

正直、身体はギリギリのところで踏ん張っている状態です。

少しでも仲間たちと少しでも長く、同じ思いで滑っていきたい。

ステージが少し変わろうとも、その思いは一緒です。

来る26日(日)27日(月)は北関東大会です。

自分にとって『追い続けてきた最高の舞台』です。

最後の北関東大会に成るかもしれません。

悔いが残らないよう、身体を治して大会に臨みたいと思います。

10数回重ねた技術選手権大会だが、毎年毎年がチャレンジであり挑戦です。

もう少し上手くなりたい、もう少し上手く滑りたい、

そして、楽しくて楽しすぎてたまらないスキーを皆に伝えていきたい。

いつもそう願っています。

 

 

1月 17

『明日は?!』

忙しかったり、ブログ入力の不具合だったりで中々アップすることが出来ませんでした。

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

明日は、この一年間の努力の成果が評価される『県スキー術選手権大会』です。

SAJ教育部の教程の変更で、少し評価の観点が変更になった今年は幾分迷いがちのところはありますが、

「切れ」「走り」「スピード」「アグレシップ」「早い捉え」など等の

本来評価されるべき滑りが明確にできる技術選手権大会になるのではないでしょうか??

013

018

慎重に中にアグレシップに、そして安全に滑ることををモットーに

スキーを、大会を、滑りを、

雪上に立てる喜びを感じて楽しんできます。

古い記事へ «

» 新しい記事へ