4月 13

『SIASスノークラブ猫魔ツアー!』

20150412_071623

昨日の猫魔は素晴らしい天気に恵まれました!

20150412_09564220150412_095646

檜原湖にはまだ雪が!今年の裏磐梯もスキーが豊富ですね♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今回のキャンプで集まって頂いたスキー熱が収まらない方々は、

20150412_093627

ゲストが9人、クラブ員9人、計18人です。

エキスパート笹川班、上級者安田班、1.2級受検市村班にグループ分けしてレッスンスタート!

我が1.2級受検班は、

20150412_142823

上達意欲が絶えない6人の熱いスキーヤーです。

午前中は大回りのレッスンです。

ポイント:外スキーを重く踏めるには?!

外スキーを踏める条件は2つ、

①上体を外スキーの上に重心移動する

②外脚を伸展して外力に対して働き掛ける

(1)上体の作り方と理解

1)斜滑降で滑る

①上体と腰の向きを作る

・外スキーの上にシフト(谷への重心移動)するとエッジが緩む

・山スキーをブーツ半分前に出し前後差をつける

・前後差を付けた分、腰と肩は幾分下向きになる

・腰と肩の向き方向、外スキーが重い状態で滑る

結果:山回りで思い舵取りが可能になり安定したエッジングと仕上げができる。

2)横滑りで滑る

①1)で作った上体より頭半分谷側に重心移動する

②エッジが外れ真下方面に横滑り

3)肩のラインを平行に

①舵取り中の肩のラインを平行にすることで重い外スキーが出来る

4)目線

①基本的には切り替えで目線はスキーの進行方向で外スキーの捉えは早くなる

結果:外スキーを重い状態をキープするには、

谷への重心移動と肩のライン、目線が重要でありことを理解

*ターン中に生じる外力(遠心力が)が生じ、

バランスを得るために結果として内頃角のシルエットが現れることを理解できた。

(2)外脚は外力に対して働き掛ける

1)外脚主体で重く滑る

①谷回りから切り替え直前まで内脚を持ち上げて滑る

・内脚足首を緊張(指先を上げる)することで外脚足首も連動し、バランスが良くなる

②内脚は体の支え的に使う(外9:内1バランス)

結果:外力に対してバランスを取るには、

常に脚を伸ばす力が必要、重い外スキーと安定した滑走が可能になる。

ロングターンの舵取りでは、

基本的には外脚は外力に対してバランスを取るための伸展(脚を伸ばす)運動

内脚は内頃角が生じた分の屈曲(脚が曲がる)運動が必要となる。

20150412_094939

午後はコブのレッスンです。

1.2級レベルではどうしても苦手意識が出やすいコブ滑走!

ポイント:逆捻り

1)ストックを意識して

①ストックを付く方向に意識(目線)すると、外方向(外スキーの上)に重心移動しやすくなる

②付く方向はスキーに対して垂直方向

③付くタイミングはなるべく遅く

2)山手を意識して

①山手を谷方向に突き出すことで肩の向きは谷へ

②突き出すことで捩じられることを感じる

3)ダブルストック

①整地でダブルストックショートターン

②スキーに対して直角に位置、もしくは後ろに

4)捻り

①膝中心の捻り小回り(尻はブロック、動かさない)

②横滑り

③急停止

結果:逆捻りを習得できたことで、3ターンから5ターン、7ターンから9ターンと滑れるようになった。

上体が回らない逆捻りがコブを滑る大きなエッセンスに成るに違いないことを理解できた

一日中天気に恵まれた猫魔キャンプでした。

今回も指導する環境の中で、自分自身も新たな発見で勉強させられることなかり、

指導者としての喜びを感じた貴重な1日でした。

残り少ないシーズンですが、

『スキーは春に上手くなる』という格言がある通り、

これからの重く荒れた雪質を攻略できることで、

来シーズンに繋がる基礎ができると思いますので、頑張って滑りましょう♪

20150412_080600

ゲレンデでには技術選手権3連覇の偉業を成し遂げた佐藤麻子選手が!

20150412_123920

4.5月のキャンプの依頼をしてみましたが、スケジュールがビッシリで駄目でした!

また、A検でお世話に成った阿久津先生や

前技術選チャンピオンの兼子佳代選手もいらっしゃいましたよ!

SIASスノークラブの次回開催は、

5月2日(土)月山バックカントリー渡部浩司プロデュース

5月3日(日)月山コブコブフリーキャンプです。

今年の月山バックカントリーは雪が少なめの様です(浩司君情報)。

ちょっと気がかりですね?!

では皆さん、

『春スキー楽しみましょうね♪』

結果:上体は斜度に対して垂直近い

1)

4月 10

『一年ぶりの天元台スキー場は?!』

昨日の朝は!

20150409_08024220150409_080320

4月なのに山が真っ白!!

城里町ホロルの湯の枝垂桜、

20150409_16581820150409_170022

青空に映えますね♪

20150409_165946

激冷えに耐えた枝垂桜、力強いピンクに勇気を貰ったような(^_^)/~

桜の花もこの寒暖差にビックリ!

20150410_07000120150410_065856

花弁が落ちてしまいました。

仕事前に一仕事、

20150410_10242520150410_102601

玉ねぎ畑の草取りとトマト・きゅうり・ナス等の夏野菜の畝を作りました。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

一昨日は一年ぶりの天元台スキー場に、

栃木市出流(いづる)蕎麦店老舗『元祖手打ち蕎麦いづるや』大塚社長のグループ入れて頂きました。

390989_189691457795617_1719226757_n

真面、美味い蕎麦ですのでご賞味あれ)^o^(

夜行で宇都宮を出発し、車内は楽しい宴会状態♪

夜12時、仮眠する飯坂に到着、

20150408_06495320150408_070745

朝食はIC近くの定食屋で、サバの照り焼きが・・・・・・得した~(^J^)

山に上がるにつれて雪が降った様子が・・!?

20150408_094215

ロープウエイからの景色を見て、絶好のスキー日和の予感?!

今回のメンバーは上達意欲があるということでレッスン希望されて、

午前中は大回りを、午後は小回りをレッスンさせて頂きました。

20150408_09505620150408_095123

天元台は一日中氷点下!霧氷で綺麗でしたね♪

20150408_14594520150408_125537

午前中はロングターン:ポイントは外スキーの意識と使い方

1)外スキーの早い捉え:外頃(重心移動)

2)外スキー早い捉え:外脚の伸展

3)外スキーの仕上げ:横滑りで山回りの作り方

4)外スキーの重み:内脚リフトで外軸で滑る感覚を

成果:軽い滑りから重い滑りに変化したことで、安定した滑走感覚が得られた。

山から谷への移動の切り替えからスムーズな切り替えができ、楽に滑ることが出来たと思う。

皆さん、滑るシルエットが別人に変身されましたね♪

20150408_15193720150408_152937

午後は小回り:スキー運動を理解しターンへと導く

1)横滑りの展開から:トップを落とす→テールを落とす運動からターンが生まれる

2)ストックワーク:遠くに付くことで体が谷へ落ちる

3)ダブルストック:スキーに対して直角に位置に付くことで逆捻りが生じ、切り替えがスムーズに

4)踵荷重:トップが軽くなりトップターン始動が楽になる

5)回旋:テールを下げると同時に脚の回旋運動を同調する

外脚:内旋(内側に捻る)  内脚:外旋(外側に捻る)

成果:今まで小回りが出来なかった方が、ターン運動の結果、大きめですが小回りが出来るように、

小回りが出来てた方は、スムーズな切り替えと落差と幅のとれた小回りが出来るようになった。

レッスン終了後はPM4時ゴンドラ乗車に間に合うまで、

20150408_153536

カッチカチのコブ斜面で自主トレさせて頂き)^o^(

皆さんは、

20150408_15405720150408_154219

最後まで荒れなかったバーンで、レッスンの成果を試してくれたようです♪

年齢やレベルの違いはあれど、上達意欲は皆さん一緒ですね!

課題を持って上達意欲を継続して頂くことでレベルは必ず上がります。

来週も頑張って滑って下さいね♪

帰りはもちろんお風呂!

今回お世話に成ったのは、『白布温泉中谷別館不動閣オリンピック風呂』です。

2011050306163520110502202957

長さ20m弱、外の景色を観ながらの反省会も楽しい一時です♪

夕食は、米沢牛の・・・・・・と思ってましたが、時間とお〇が足らなかったので、

20150408_17592220150408_175936

ボリューム満点美味しい米沢ラーメンを頂き満足満足でした、店の名前忘れちまったな~(>_<)

夜7時出発し、無事に家に着いたのは夜11時30分、計28時間の夜行日帰り天元台スキーの旅、

運転しないでスキーに行ける、こんな事はそうそう有りません。

☆大満足☆

大塚社長と浅野さん(我輩と同じ年)、そして仲間の皆様に感謝感謝でございます。

また、機会がありましたら宜しくお願い致します。

4月 07

『春のスキーのお手入法は?!』

寒気が戻って一気に真冬に逆戻りした感じですね!

20150407_10355620150407_103532

冷たい雨に当たって可哀想な今朝の桜!

20150407_10360920150407_103438

散って欲しくないそんな気持ちです。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今シーズンは一気に春が来て、スキー場の雪は真っ黒!

新しい積雪が期待できない春スキーは、シーズントップと違ってスキーのお手入も大変です。

黄砂や花粉、土埃がゲレンデ一面に浮き出るので滑走面が汚れて滑らなくなってしまいます。

そこで今日は春スキーで汚れた滑走面のお手入方法をご紹介いたします。

1)汚れを取る。

1435-1

①滑走面に付着した汚れをスクレパーで削り落とす。

②気化率の低いクリーナー(ガリューム2WAYがお勧め)で汚れを浮かせる。

1435-2

多少時間をおき汚れを浮き上がらせ、ペーパーやタオルでふき取る。

1435-3

③ブロンズブラシでストラクチャー内の汚れをかき出しふき取る

1435-4

2)ホットワクシング(気温が10度以上の場合は硬いグリーンやブルーで)

*硬いワックスは汚れが付きにくく、シャバ雪で良く滑ります。

 硬いワックスは滑走面に入りにくいので130度の高温で何度も繰り返してワクシングしてください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

*必ずペーパーを挿んでくださいネ。

3)スクレーピング

①スクレパーでワックスを削り取る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

②ブロンズブラシでストラクチャーの余分なワックスをかき出す。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

*画像は上記の手順で仕上げた滑走面です。

1435-5

汚れがソールに付着する春スキーはメンテナンスが必要不可欠になります。

このグッズがあれば大丈夫!

004ガリウム2ウェイクリーナーは汚れを落としながらベースも入る優れものです!

また、気化率が低いので滑走面を痛めません。

単体のシーサーバーやリムーバーを使っちゃだめですよ!!

詳しくは、説明させて頂きますのでご来店ください。その際は使用のスキーをご持参くださいね。

この雨で寒気に入れ替わりバーンも少し良くなるといいのですが・・・・・・?

明日は期待できるということで、

いつもお世話に成ってる栃木市いづる地区で手打ちそば蕎麦の名店を営んでる

mainimage5

『元祖手打ちそばいづるや』の社長大塚さんグループと今晩出発し、

昨年参加させて頂いた天元台技術選手権に参加できないため、

0080062-300x168

天元台に行ってきます♪

012-300x1680171-300x168

こんないい天気なら最高なんだけどな~♪

0133032-300x168

昨年の志賀高原の様子です。

帰りは白布温泉中屋別館不動閣の天然温泉に?!

028-300x168

明日はどうなるのか?楽しみです(^_^)/~

4月 05

『初めてのプライズテスト検定員!?』

休日の朝、起きたら雨!

20150405_062921

満開になった桜が雨散らしにならないか心配です。

雨なので、ジャガイモ植えつけの準備、

20150405_10352920150405_103849

種芋を二分の一にカットして腐らないように灰を付け乾燥すれば完了です。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日のハンターマウンテンの朝は天気回復傾向でした、が、

20150404_084742

昨年はテクニカル事前講習だけでしたが、

昨日は人生初の『プライズテスト検定の事前講習と検定員』をさせていただきました。

20150404_111946

テクニカル事前講習は、

個々の問題点をあげながら要点をまとめて事前講習させて頂いた。

1)ロングターンは、

山回りで撓んだスキーを利用して次の谷回りに繋げる切り替え

ハイスピードの中で強くて重い外スキーとエッジングと内脚の使い方

2)フリーは、

スピードを落とさずに張り付いたターンとクニック対策

スムーズなリズム変化とスキーの上手さの演出

3)ショートターンは、

幅と落下、マテリアルの特性を引き出した丸いターン弧を作る

脚を動かしトップを支配しトップを左右に動かす

4)不整地は、

脚のストトーク(伸展と屈曲)を使って体が上下動を抑える

等速と安定感ある滑走

検定会は、

検定コースウォールストリートはザブザブ・モサモサ雪のため、

スタッフと受検者全員でデラパージュし、

検定は1級.2級のバッジテストと同時進行でプライズテストも行われた。

20150404_125441

最初の目合わせは主任検定員をはじめ、ズバリ同じだったので、

迷わないブレないの方針で、

良い滑りだったら75.76!80.81を、

んっ?と思ったら73.74、78.79で、

ジャッジペーパーには、点数の余白にコメントを書いた。

1)ロングターン(柔らかなナチュラルバーン)

内向きやローテ――ションため外スキーの捉えが甘く、重く強いエッジングがみられない

切り替えで外スキーの圧を上手く使えない

評:柔らかいときは肩のラインを平行に意識し重くて強いエッジングを意識して滑って欲しかった。

2)フリー(荒れたナチュラルバーン・ガスで視界が悪い最悪の状況)

視界が無かったため、スピードが無かった

斜面が荒れて安定性に欠けていた

評:あまりにも酷な状況の中だったのでクニックを乗り越えた際の

ポジショニングとエッジングが良かった受検者の合格を付けた。

ショートターン(不整地)(柔らかく深いコブ3列、ガスで10ターン程しか見えない状況)

頭が上下に、スキーがバタつき慌ただしい滑走が多かった

評:脚のストロークを十分使い、外股関節を柔らかく使ってほしかった。

ショートターン(ナチュラル)(ガスのためウォールからレキシントンに変更)

トップが動かずテール操作が目立った。

中斜面にもかかわらず落ちてこない、止めのエッジングが多かった。

評:中斜面・荒れてない状況下のためシャープで早く丸い回転弧で滑って欲しかった。

初めてのプライズ検定員を経験させて頂いて、

瞬時の判断で優越とマイナスポイントを明確にすることは、

判断力・決断力・直観力と合わせて師範力がないと出来ない難しいことと感じた。

合格はテクニカル3人、クラウン1人でした。

厳しい状況下、素晴らしい滑りを観させていただきました。

合格おめでとうございました。

これに満足せずにもっともっと上を目指してもらいたいとおもいます。

閉会式後はジャッジの内容を個々に説明させて頂いた。

『もっとこうすれば、ここが良くなりますよ』

『ここを直すにはこういう練習すれは良くなりますよ』

検定員として責任を感じた一日でした。

この機会を与えてくれたハンタースキースクールに感謝する次第です。

今年の業務は昨日で終了しましたが、

来シーズンは、

新たな気持ちで、そして新しいスクールウェアで頑張りたいと思います。

4月 03

『テクニカル受検対策レッスン!?』

今朝は疲れていたものの、何時もの5時半に目が覚めた!

20150403_06340020150403_063339

昨日とうってかわり一面の鉛色!

やっぱり天気良いのは気持ちいいですね。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日はハンタースキースクールのお手伝い、

20150402_08392820150402_084524

今年一番の天気に恵まれました!

20150402_13062220150402_130616

そして、

担当させて頂きました今回の受講生は、

20150402_131627

明日4日(土)にテクニカルプライズを受験される、14歳のお誕生日、『はなちゃん』です。

素晴らしい記念日に担当させて頂く喜びで、

テクニカル受検対策レッスンがスタートです。

その対策は、

1)ロングターン、切り替えの手法を変える

テーマ:骨盤の左右に入れ替えるタイミングで切り替えから、

外スキーの撓みを利用するアンダークロスに、

ポイントは、

①上体の谷への重心移動

②エッジングのリリースと同時に内骨盤の外旋

③切り替え時、目線の方向はスキーのトツプ方向(目線を変えない)

④外スキーの捉えは、外脚の伸展

⑤上記の運動の結果、外頃シルエットが現れる

⑥フォールラインで肩のラインを水平面と並行に意識する。

結果:縦長から横のスペースを取れたターン弧が出来、早い捉えと強く重いエッジングが出来た!

右ターンの入りで内向きを修正出来れば、75点にかなり近い!

2)ショートターン、スピードコントロールと丸いターン弧

テーマ:山回りの強いエッジングから滑らかなターン弧に変える

①スキーの角付を強めない、常にズラす感覚

②上体のポジションを斜面と直角を意識

③頭の位置が上下動しない(ソフトなベンディング)

④ズレズレのショートターンの連続からスピードコントロール

⑤ターンの幅は、付くストックに意識し左右に移動する二軸感覚で滑る

⑥丸いターン弧は、スキーの性能(撓みサイドカット)とトップを支配する(外:内旋、内は外旋)

⑦コントロールはターン弧の深さと長さで調整する

結果:テールメインで幅のないターンからワイドで丸いターン弧の滑りができた。

ただ、右ターンでちょっと内倒ぎみが気がかり、

左手のストックを付く際、目線を左手の方向を意識したい。

内倒の修正が出来れば、75点にかなり近い。

3)クニックの処理とリズム変化

テーマ:単調にならずリズム良く動く

①クニック処理は切り替えで乗り越える(スタートからプレターンの距離を試算して)

②小回りはエッジからエッジではなく、丸いターン弧を作るためにミドルショートを意識して

③スペースを使うために、ギるランでを活用

結果:中々、クニックの処理が上手くいきません、

ちょっと焦り感が感じられるリズム変化で思ったように動けません。

しっかり、構成を考え、クニックの処理を上手くでき、

リズム・タイミングよく変化出来れば75点もあるはず。

4)コブを滑らかに乗り越えるのは、

テーマ:脚の伸展と屈曲

①斜滑でコブの凹凸を吸収したり伸ばしたり

②頭が上下動に成らないように、小人小回りでレッスン

③コブのスタートは乗り越える屈曲したポジションから

④コブのスタートは伸ばした伸展したポジションから

⑤意識的に伸ばすことと、意識的に曲げること

⑥最初はコブ3個から、そして5個、そして7個と増やしていく中で慣れていく

⑦検定の長さ半分の距離を完走できた

⑧検定と思い、検定の長さを完走できた

結果:最後は深いコブでしたが完走できました。しかし、伸展と屈曲のストロークを使うことは出来ませんでした。

脚の力がまだ不十分であることが原因です。

ストロークを使えなくても上体が安定してミスがなければ75点が出るかもです。

総評

スタート、プレターンが重要です。

スタート前はシミュレーションし、イメージをしっかり創り上げてからスタートしてください。

必ずプレターンに入るときは低く、更に大回り系はレールターンで導入してください。

ターン時は低く雪面に張り付いて滑ってください。

また、ゴールでは山回りしてしっかり止まってください。

はなちゃんは、前後バランスなどのポジションが抜群です!

直したいポイントは2.3回で修正出来る理解力と運動神経を持ち合わせています。

プライズテストは狭き門ですが、個々のポイントをクリア出来れば合格します。

緊張せず神経と足裏を研ぎ澄まし、集中して受検してください。

明日、ハンタースキースクールでは、バッジテストとプライズテストがあります。

自分はスクール勤務でどちらかを担当するかもしれません。

昨年度のこの時期はテクニカルの事前講習とバッジテストの検定を担当させて頂きました。

チャンスがあれば・・・・・・・・♪

中学2年生でテクニカル受検!羨ましい限りです。

明日受検される皆様、頑張ってくださいネ(^_-)-☆

4月 03

『桜?!』

仕事前に一仕事、

20150403_09492520150403_100345

3列植えつけの溝を掘り、化成肥料と牛糞を引いて、250本植え付け完了!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

この暖かさで一気に満開になってきましたね♪

14279758839431427975916955

茨城県筑西市延命寺のしだれ桜です。

こちらは、

20150401_14290420150401_120310

土浦市桜川沿いと亀城公園の染井吉野です。

そして毎朝トレーニングしている、

20150401_05533120150403_070112

桜川市ラスカ総合運動公園の桜です。

どの桜を観ても、

鮮やかで華やか!

疲れた身体をリフレッシュさせてくれる、目と鼻からの特効薬みたのものです。

週末の雨と風で散れなければいいのですが、

来週水曜日の休みまで持ちますように♪

3月 31

『桜開花宣言!!』

だいぶ日の出も早くなってきましたね♪

20150331_054707

起床が綺麗な日の出に間に合いません、いつもギリギリです。

今朝で5連ちゃんの朝トレ、やっと身体が朝モードになってきました♪

20150331_062216

ラスカ総合運動公園では馴染みの先輩方との顔合わせと会話も楽しみな一時です。

朝練から帰って何時もの積雪欄を見たら、

20150331_073852

トホホ、本日で終了でございます(ー_ー)!!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日は水戸・宇都宮・銚子で桜の開花宣言がありました。

こちら桜川市の桜も少しづつ咲いてきましたよ!

20150331_06074620150331_060800

20150331_10205520150331_10210920150331_102132

20150331_10195620150331_102026

これから毎週、桜の名所を追っかけて北に上がる予定です。

希望は弘前の桜、観たいな~(^^)

今朝も出がけに葉物の種まきです。

20150331_09283520150331_094241

20150331_095645

1か月程で野菜生活スタートです(^_^)/~

3月 30

『仕事前の一仕事?!』

昨夜は一雨あるのかな?と思ったら、朝から良い天気!

20150328_054928

やっと、身体が朝トレモードになってきました(^^)

ラスカ総合運動公園からの景色、久々のご紹介です。

20150330_06452820150330_064535

右奥の日光連山は霞と花粉で観ることは出来ませんが、運動するのに最高の気温に成ってきましたね♪

ウォーキング途中の桜、やっと開花しました!

20150330_07022320150330_070238

陽が当たる前の桜と陽射しを浴びた桜

20150330_06244120150330_062323

陽射しを浴びた桜は喜んで輝いています♪

ようこそ!!COMPE 104 おやじのぶろぐへ。

あまりにもいい天気でポカポカ陽気、愛犬コタローと散歩でもしようかと思っていましたが、

20150327_09360220150327_093609

いつのまにか畑が荒れ放題!なので急遽、ジャガイモの植える準備を、

20150327_10285320150327_102841

苦土石灰と化成肥料を散布し、

準指同期でお客様の長島様から頂いた牛糞をまき、

20150327_10425320150328_094040

トラクターで耕しました。

20150329_06064620150330_101952

畝を10本立てて準備終了です。

これから家庭菜園が忙しくなります。

今週、ジャガイモとねぎを植える予定です。

これからまたまた忙しくなり、楽しみも増えてきます(*^^)v

3月 28

『真冬に戻った石打丸山で?!』

良い天気が続いいてますね~!

20150327_09360220150327_093609

スキー場ほどの突き抜けるような真青な空ではありませんが、春にしては綺麗な青空です!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのぶろぐへ。

月曜日は一年ぶりに石打丸山に向かう途中は

20150323_060346

強い朝陽で迎えてくれましたが、

関越トンネルを潜ると天気は一転!

20150324_081024

ゲレンデはシーズントップに!2.30cmの新雪でパフパフ状態の石打丸山です♪

そして目的は、

SIASスノークラブ主催の『片山秀斗スペシャルレッスン』の参加です。

20150323_095600

今回で5回目のレッスンは?

実践形態と小回りメインというリクエストを伝えてあるので、凄く楽しみ♪期待大です(^_^)/~

今回のメンバーはお馴染み平日組の5人、

20150323_15291720150323_081805

偶然にも、TC-Sシリーズ4代勢揃いでした(笑~!

午前中は小雪でしたが、

20150323_081506

午後には雪とガスで・・・・・・・・。

そしてレッスンは、

午前中はロングターン、

ポイントは、

1)切り替え前の重心移動

谷方向へ重心移動することで外スキーに圧が溜まり、スムーズな切り替えと走りに繋がる。

2)推進する方向に体(目線や肩・腰)を合わせることで早い捉え

3)谷まわり外脚の伸展による外力とのバランスと回転弧のコントロール

4)フォールラインから重心移動から1)の運動に

片山ナショデモ師範の滑り

フォールラインからの上体を谷への移動から、外スキーに圧が溜まり、

切り替えで解放することにより推進力ある谷まわりに繋げることが可能になる。

谷まわりの早い捉えは、

スキーの進行方向に身体を合わせることと、外脚の伸展で可能になる。

内向き過ぎると体とスキーの距離が離れ脚の伸展をしてもタイミングは遅くなる。

フォールラインで幾分内肩が入ってる様に見えるが、しっかり捉えていることと、

流れが止まらないスキー運動の結果によるものです。

逆に、早い捉えを意識するあまり早い段階から外傾(肩のラインを水平に)すると、

運動が止まってしまいスムーズで流れあるターン運動ができなくなってしまう。

午後に成ると一気に雪が強くなり、ガスも掛り始めてきた!

20150324_10070620150324_090926

午前中、ロングターンを練習して良かった~)^o^(

そして小回りのレッスンは、

1)脚の屈曲による切り替えと伸展による舵取り

(曲げ切り替え伸ばし舵取り)

屈曲は仕上げのタイミングから

踵荷重と屈曲の運動に合わせて上体を谷への移動することでトップが下がります。

伸展はスキーがフォールラインに絡むタイミングまで、

スキー全体を斜め後ろに動かしながら伸展し、スキーに圧を感じるように。

中々、タイミングと運動が噛み合いません、難しいトレーニングです。

2)ベンディングターンの連続

曲げ切り替え、伸ばし舵取り、早い段階での捉えと滑らかなエッジングとタイミングがポイント!

基本はベンディング運動です。

レスン後の成果は、

仲間たちの滑り、変わったかな~??!!

『スキー技術習得は一日して成らず』というところでしょうか?

翌日は昨日以上の積雪でレッスンが出来るかどうかと?

20150324_081047

流石、石打を知り尽くしていました!

最後にピステンを掛けたシングルリフト下のチロルは新雪20cmで、他のゲレンデの半分程、

下地はしっかりしていたのでレッスンには十分でした♪

そして二日目のレッスン前に昨日の復習で小回りを、

ポイントは『曲げ切り替えと推進するズレ』

かなりポイントに沿った滑りに成ってきたのではないでしょうか!?

そして最終章コブのためのバリトレです。

基本は逆捻り!

バリトレ1)両腕を外方向に振りながら小回り

・ストレッチングに成りがちなので曲げ切り替えを意識する。

・山手は前に谷手は後ろに。

バリトレ2)ダブルストック

・付く位置はスキーに対して90度

・結果ウエストが捻じれてグニョッと成る感じ

凄い雪のため画像が取れなかったのが残念でした。

小回りのスタート&プレターン

小回りはリズムが重要ということで、スタートとプレターンを伝授していただいた。

スタートから斜滑降及び直滑降行でベスト中間ポジションを作り一度漕ぐ、

ポジションを下げながら得意なターンから入る。

『スタート&プレターンでほぼ決まる』と断言する片山ナショデモ!

トップデモのスタートは決まっているし格好が良い♪

ジャッジから観ても『おっ!この選手は上手く滑るかも?』という期待を持たせ上手く滑れば、点数は上がるという理論です。

常の練習でいつもどんな時でもやらなければ身に付かないと言っていましたので、

次回のレッスンや自主練で試、自分のタイミングを作りたいと思います。

番外編

スキーに必要な筋肉は見える部分と見えない筋肉を鍛えることが重要ということで、

体幹トレーニングのエクササイズを、

20150324_10471220150324_104834

柔らかなボールを股に挟んでゆっくり屈曲、

腹横筋や腸腰筋が鍛えられるそうです♪

ランチは、石打丸山で一番人気の『イタリアン・バレーナ』

20150324_12343720150324_122629

トマトスープスパ、めちゃめちゃ美味かったです♪

そしてコブレッスンは、

20150324_14524220150324_145246

作り始めると幾分明るくなってきて、

6人で5回滑って作ったコブはこんな感じ!

20150324_145252

35ターン作りましたよ!

ポイントは、

1)切り替えは背にぶつかる前に、

2)移動はスキーに対して90度方向

3)脚のストロークを使う、特に屈曲

4)谷まわりで制動しコントロールする

レッスンで12.3本、休みなく滑った!

20150324_14515720150324_151327

練習の結果、今までより縦に入れる、スピードコントロールがし易い、疲れない!

少し上達したような気がした(勘違いかもしれないが・・・・?)

*コブの画像が撮れなかったのが残念(ー_ー)!!」

今回の『片山秀斗スペシャルレッスン』は、

以前より、実践のレッスンで即座に使える即座に試せる、凄く身になる内容でした。

今回教えて頂いたエッセンスを自分の物にし、来シーズンに繋がることを少しでも期待したい。

今回も最高に良かったです、教えて頂きましてありがとうございました。

お世話に成っているのでちょっとPRを!

片山ナショデモが夏の本業として稲作を営んでいます。

土地柄『魚沼産コシヒカリでんべい米』を生産し人気を博しています。

20150324_12494820150324_122700

興味のある方はHPにアクセスしてください。

今回はSIAS主催のイベントでした。

昨年は4月の週末でしたが、片山ナショデモの夏の本業の理由から3月の平日に実施、

少数精鋭で中身の濃いレッスンが出来、参加された仲間たちの滑りが1本1本づつ変わっていき、

上達の変化が伺えた2日間だった!

来年は3月の週末に開催できるようお願いしましたので、

大勢の仲間で参加したいですね♪

次回のレッスンは、

『OGASAKA SKI 試乗会&キャンプ IN ガーラ湯沢』です。

日程:4月18日(土)~19日(日)

詳細は近日中に最新ニュースでご案内いたします。

最後まで長々お付き合い頂きましてありがとうございました。

3月 20

『箕輪スキー技術選手権大会!?』

岩瀬公民館4時集合の天気は雨!

向かった先は福島県箕輪スキー場です。

20150319_070534

やっぱり雨でガスもかかった最悪のコンディション!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのぶろぐへ。

今日は5度目の『箕輪技術選手権大会!!』に参加させて頂きました。

20150319_084330

雨と気温でザクザクだろうと思ってかっ跳んだら、

ピシ~っと締まった高速バーンでビックリでした!!

しかし、

難しいバーンでもキュンキュン・ビュンビュン飛ばしていく滑走の様は、

参加者のレベルの高さを感じる光景でした!

平日で雨の日、そして遠方から来ることから考えれば、ツワモノばかりは当たり前の事です。

20150319_093649

そんな中、

大回り系を2本練習して、

TC-SFに変えて小回りの練習をしようとしたら、

『選手の皆さん、デラパージュで降りてください』とお願いされて、

小回りの練習が出来ず、インスぺクション終了(>_<)

不安だらけで開会式がスタート。

20150319_095321

ジャッジのお1人は、今回の技術選で12位の『兼子稔ナショナルデモ』

爽やかでユーモアたっぷり、サービス大勢の素晴らし方でしたね♪

一番最初の種目は大回りか?フリー滑走かな?と思ったら、

選手の皆さんが小回りのスキーを履いてリフトに乗ってるのを見て!

最初の種目小回りだ!と気が付いたのはあまりにも遅すぎ、

練習しないで小回りの種目でスタートする破目になってしまった(>_<)

小回り苦手の我輩としては最悪の事態に・・・・・・・・。

20150319_10101820150319_101604

スタートのイメージを作り集中する仲間の文平さんと選手の皆さん、

1種目目:小回り(TC-SF/165cm)

11034172_454360041388186_8640278522841784214_n

と言う訳で、不安いっぱいのスタート前、

スピード・回転弧・落差・ズレ幅・捻りの調整とタイミング、全てが未知の世界!

ズレコントロールと捻りをメインとしたターン弧の調整でスピードコント―ロールに留意してスタートした。

思ったほど硬くはなかったが、トップが回り込んで来なかったので、

もう一段深いエッジングと内足の外旋をプラスして滑った。

案の定、トップの動きが少なく自己評価もダメダメでした。

皆さん、インスぺクションとしての滑走は本当に重要です、また勉強させられました。

265ポイント(撃沈)

2種目目:大回り(TC-MF/177cm)

20150319_114954

得意種目なので思いっきり行こうと思った。

福島県は外肩が上がると外脚の捉えが遅いと判断されるという情報から、

肩のラインを常に平行に、

山周りの仕上げをもう一段深く強くし、反動をしっかり切り替えに繋げる、

雪面に張り付いて、そして動き続けて演技をすることを心掛けた。

270ポイント(満足いく1本でした)

3種目目:フリー滑走(TC-MF/177cm)

20150319_095255

例年だとクニックを谷まわりで演出し、昨年最高得点272ポイントを頂いた得意種目でしたが、

同じでは面白くないので、

クニックを乗り越えて1ターンまでクローチングで滑り、ロング2ターン後、

リズム変化でギルランデのショートターンからロングを1ターンでセンターに戻し、

最後はミドルターンで歯切れよく滑った結果、

繋ぎのスムーズさと動き続けることが出来た!

今までにない滑りが出来、自分でもビックリした。

納得いく滑りだった瞬間、ギャラリーの視線を感じた。

273ポイント(ラップ)

観たいな~自分の滑り、ビデオを撮ってくれた人いないかな~!?。

昨年の実績と今年の実績

小回り:263ポイント 大回り:269ポイント フリー滑走:272ポイント

昨年トータル804ポイント、今年は808ポイント、

僅かの4ポイントだが昨年の自分の滑りを全ての種目で超えることが出来た!!

大会後は、なんと青森から遥々着て頂いたスキー仲間石森さんと一緒に滑らせて頂きました。

20150319_124316

そして山形の有名人、金田さんとスパーヒーロー龍河君と一緒に、

スキー技術のこと、新しいマテリアルのこと、今現状のこと、これからのこと、

楽しい時間を過ごさせて頂きました。

本当に貴重なお時間ありがとうございました。

金田さんは今日安比の大会があるため、表彰式に出られずに北へ走っていきました!

そして表彰式は、

まず、取り忘れた集合写真でスタート!

20150319_140531

そして結果は、

20150319_141559

お蔭様で運よくシニア部門で優勝することが出来ました。

でも、今回は商品が有りません、メダルだけでした。

その後の抽選会でもヒットせず、抽選の運のなさを再確認でした。

最後に初めてお会い出来た『兼子稔ナショナルデモ』と一緒に、

20150319_144004

デモから

『今年の全日本最高齢は確か50歳、是非来年57歳で出られるよう頑張って下さい』と、

嬉しいエールを頂きました♪

1年に一回しか会えない仲間たちと戦う『箕輪スキー技術選手権大会』素晴らしい大会です。

来年は『特選部門』で出場しようと思います。

リザルトはこちらです。

20150320_063026

本当にスキーは楽しい!!

今年も調子が良いのでもう一戦と思い、12月12日(日)天元台技術選を予定していましたが、

クラブの行事と被ってしまったため、断念しました。

もう一戦ぐらいしたいな~(ー_ー)!!

古い記事へ «

» 新しい記事へ