三連休最終日、綺麗な朝焼けでスタートしました!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
気温は16度、トレーニングには最適な気温です♪
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
今日は、大和ゲレンデで実施してる基礎トレーニングをご紹介します。
こちらからお入りください。
http://compe104.snow2.net/?p=3745
9月 15
三連休最終日、綺麗な朝焼けでスタートしました!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
気温は16度、トレーニングには最適な気温です♪
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
今日は、大和ゲレンデで実施してる基礎トレーニングをご紹介します。
こちらからお入りください。
http://compe104.snow2.net/?p=3745
9月 12
昨日までの定休日は、今週も曇りと雨でトレッキングを断念、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
そして今日は抜けるような秋晴れだもんな~(T_T)
稲刈りが終わったところもあるが、まだ2割程度、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
黄金に光る稲穂が、『いつでも良いよ、早く刈って~』て言わんばかりの輝きです!
秋ですね~♪
桜川の上流を、愛犬コタローと散歩してると、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
この土手沿いは、一面の彼岸花が咲き誇ります。
そして、蕎麦の花も。
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
一昨日、
朝起きてみると、予報の雨とは違って、
薄日が射した天気だったので、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
お気に入り小貝川サイクリングロードへ!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
走り初めはチョッと寒いが、20度程は走って気持ち良い最高の気温ですね!
今がベストシーズンです♪
結果は、
☆
ランチは、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
麺屋むじゃきで並んでた時、らぁめん通に教えて貰った『龍のひげ』に、
鳥出汁の塩らぁめんを頂きました。
サッパリの中に濃くを感じ、麺は中太でモチモチで美味しかったですね♪
☆
そして昨日は、
ゴルフしないのに、お気に入りの東の宮CCへ、
ゴルフしないのにゴルフ場は超違和感ありあり、
目的は
☆
☆
☆
☆
☆
☆
さつき最終ホールのプレーに見入りながらの中華メイン90分バイキング!
ビール・焼酎・日本酒・ウィスキーが飲み放題!!
東の宮CCのバイキングは前から大好評だったので、
家族を連れて参りました!
全てフリーで1,728円は超リーズナブルですよ!
今月いっぱい実施してますので、
日頃、ゴルフを楽しませて貰ってるお父様方々、
是非、このチャンスで奥様お子様を連れてゴルフ場に出かけてみてはいかがですか?!
綺麗に管理された芝生を見てもらうだけで、ゴルフが好きになるのを分かってもらえると思いますよ。
*事前に申し込みが必要になりますのでご注意を!
0285-63-1166
☆
なんで、
なんで、
休みの日は晴れないのかな~!!
9月 09
台風が秋雨前線を押し出して良い天気になりそうです♪
ラスカ総合運動公園では乾いた爽やかな風が吹いています。
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
昨夜は中秋の名月でしたが、
関東では残念でしたが、
観られたところでは幸せを願ったのでしょうね♪
☆
今年は雨が多いことで、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
、刈った後の田んぼは水浸し、稲刈りのタイミングが難しいようです。
水を抜けるのを待ってると、米が胴割れを起るので心配ですね。
☆
一雨ごとに秋の深まり、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
早くも畦道には彼岸花がぽろぽろ咲き出しました!
☆
この花は何だか分かりますか??
☆
☆
☆
☆
☆
☆
この純白のちっちゃな花はニラの花です。
☆
田舎の畔道などを散歩してると、
ゆっくり過ぎてゆく四季の装いや匂いが感じられます。
そう、金木犀の匂いもしてましたね♪
☆
これから、
過ごしやすい気候が待っています。
山や川、海も良いですね!
雪が降る前のこの時期に出来ること、
いっぱいやりたいな~~♪
☆
天気次第ですが、
明日は大好きな日光方面にトレッキングにでも出かけようかな♪
9月 08
無花果が実を付けはじめて、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
毎日1.2個、つまみ食いしています♪
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
葉物野菜が
少なくなってきたので朝出勤前に、
☆
☆
☆
☆
☆
☆
サラダ菜とちりめんしゃの植え付けをしました。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
根の出が悪く、植え付けが上手くいきません、生命力に期待です!
☆
野菜達は気候不順な夏を乗り切ろうと必死でした!!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
中玉トマトは夏バテ気味ですが、ミニトマトはまだまだ元気!実を付けています。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
ピーマン・ししとうも健在です。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
右の長ネギは少しずつ食べ始めましたよ。
☆
一番元気なのはオクラ君です!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
、花も満開!花が落ちると尖った1cm程の可愛い実が~。
毎朝採らないと巨大化しちゃいます!
いくらオクラが健康に良いからと言って毎日はね~?!
☆
そして二番目に元気なのは、ゴーヤちゃんです!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
花も満開、この数だけ実がなります、考えただけで恐ろしい(@_@;)
『この苦味がなんとも良いんだよね~』と言っても、週3回はネ~(ーー;)
☆
オレンジ色の安納芋、1カ月程で収穫かな?!
まだまだツルが延びていますが、黄色い枯葉があったら収穫時期です、待ち遠しいです~。
☆
先月植え付けしたナスときゅうりは?
☆
☆
☆
☆
☆
☆
この涼しさで、日除けを外しても元気です!
花も付き始め収穫もあと少しで、
楽しいみがまた増えてる家庭菜園です。
9月 06
5時過ぎの大和ゲレンデの気温は24度、ちょっとムシムシでしたね。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
それでも、2時間半タップリ滑ることが出来ました♪
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
今日のテーマは『目線』
スキーの落下を止めない、スムーズな切り替えのための目線です。
☆
目線は上体のリードをする重要なパーツであり、
下肢に大きな影響与える重要な役割を果たしています。
・
例えば、
1)目線がフォールラインを意識し過ぎると!
①外脚は伸展しやすく上体は落下しやすい。
②外脚との距離が離れ切り替え時の捉えが遅くなる。
③体が内向きに捻じれてダイレフトに力が伝わらない。
④重心が内脚寄り、外力とのバランスが取りずらい。
⑤内股関節が使い易く、内傾角が強くでる。
・
2)目線が外向きを意識し過ぎると!
①外脚との距離が近くなり捉えは早くなる。
②ズレが生じ角が立たず落下しずらい。
③体が外向きに捻じれて、内脚が使えず外脚1本で滑る。
④重心が外脚寄り外力を引き出すことが出来ない。
・
なので、
3)目線はターン軌道と落下方向に対して正対がベスト!
ターンは左右どちらかに舵を取っています。
では、切り替えから右ターンをイメージしてください。
上体はフォールライン方向に落下をし続ける中で、
スキーの向き・TRISの向きに目線を合わせると外向きになることを理解してください。
ターン軌道と落下方向に対して正対ということは、
スピードや回転弧によるので定義付けは出来ませんが、
右ターンの場合は、スキーやTRISの少し内側、程よい内側です。
この程よい内向き(切り替え~舵取り中盤)は、
①脚の伸展がしやすく落下を止めない。
②外脚の捉えが早く推進力をUPさせる。
③スキー・TRISの真上に立てることが出来、力のパワーロスが少ない。
④左右脚の中心に近く、左右の脚が使い易い。
⑤内股関節が使い易く、深い内傾軸が現れる。
*目線に合わせて、肩・胸・腰・膝が平面に使えることが重要です。
・
フォールライン過ぎから切り替え曲面までは、
4)推進する方向と落下方向に対して正対がベスト!
右ターンの山周りを意識してください。
正対してしまうと、
スキーの向き・TRISの向きに目線を合わせると内向きになることを理解してください。
山に切りあがり、内脚に重心が残ってしまうと切り替えがスムーズにできない。
では、スムーズに切り替えが出来る目線とは、
スキーやTRISの推進方向より少し外側、程よい外側です。
この程良い外側(フォールライン過ぎから切り替え曲面)は、
①程よい外向きになることで上体をフォールラインに落としやすくなる。
②落としやすくなることでエッジを外しやすくなる。
③エッジを外しやすくなったことで推進力に繋げることが可能。
*程よく上体がリードして下肢が動く・付いていくことでスムーズな切り替えが可能になる。
・
スキーの落下を止めない、スムーズな切り替えのキーポイントは目線にあります。
・
『目線の切り替えはフォールラインにあり』
自分は、目線の切替をフォールラインのタイミングで変えています。
例えば、
右ターンフォールライン(最大傾斜線)時、次の左ターンフォールライン方向に目線を変えます。
左ターンフォールライン(最大傾斜線)時、次の右ターンフォールライン方向に目線を変えます。
右ターンフォールラインから左ターンフォールラインまで目線を変えません。
左ターンフォールラインから右ターンフォールラインまで目線を変えません。
S字ターン(特に切り替え曲面)で目線を安定させたことで、
下肢の動きが明確にそしてスムーズに動くことが可能になります。
なので、
山周りは程よい外向き、谷周りは程よい内向きになります。
・
目線ひとつで安定性や下肢の動きが変わってきます。
・
表現が不十分なので分かりづらいと思いますが、
どうぞ、一度お試しください。
・
明日の朝トレTRISも頑張るぞ~~♪
・
綺麗な花も咲いています。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
STRISオフトレに興味のある方はご一報くださいませ~。
・
お問い合わせはTEL:0296-75-1044 compe104@snow2.net 市村まで
9月 05
サラリーマンの時、ここの前の道をいつも通っていた!
それは、水戸市小吹にある水戸市植物公園です。
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
園内は、こんな感じです。
植物館内では、押し花展開催中でした。
えっ、押し花と思わせる作品がいっぱい!
・
園内は緑と花でいっぱいです。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
お近くの方、是非お出かけくださいませ。
詳しくは、
9月 04
9月上旬としては涼しく朝陽の綺麗な朝は!
昨日は一か月ぶりのゴルフに。
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
気温は20度、無風で曇り、絶好のゴルフ日和となりました!
そして関東国際西1番を一番でスタートした仲間達です。
・
いつもスタートはダボかトリプルのはずが、なんとパースタート!
ハーフはボギー5つの41、今年一番のスコアでしたが、
パー3つ取っても51が出てはネ~。
・
ゴルフの後はサイクリングで人漕ぎ!
8KM離れた桜川の源流へ、
爽やかな風で心地良いクールダウンには良いですね♪
・
そしてフニッシュは、
愛犬コタローと1時間のお散歩、
・
朝6時に集合して夕方6時まで、
12時間の休日でした。
8月 31
今朝も涼しい朝で、朝トレTRIS日和です!
涼しいのは良いのですが、小虫が群れを成して飛んでるので滑りずらかったな~(ーー;)
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
今朝のTRISオフトレのテーマは『脚の伸展と早い捉え』です。
(1)スウィズル運動で脚の動きを確認
1)スウィズル運動で直滑降、脚の動きを確認
①ストレッチング運動では脚の伸展は現れない。
②ベンディング運動では脚の伸展が現れる。
2)スウィズルターンで外脚の捉えを確認
①ストレッチング運動では上体の外向傾が現れないと早い捉えが出来ない。
②ベンディング運動では外脚の伸展で早い捉えが出来る。
*スウィズルターンで『脚の伸展と早い捉え』は『ベンディング運動』が有効の運動と分かる。
・
(2)スウィズルターンによるベンディング運動で脚の伸展と早い捉えをするのはどうしたらよいか?
1)外脚と外脚のバトンタッチ運動
①山周りで内旋して引き込む外脚と谷周りで伸展する外脚をバトンタッチする。
②交互に伸展することで、外から外へのペダル操作。
③交互に伸展することで、外から外への荷重。
③切り替えは、線と言うより点のイメージ、もしくは短い線。
2)上体と目線
①ニュートラル期のポジション(左右軸の中心)から外脚は伸展するが上体は外へは移動しない。
②目線は、ターン方向に正対させる。
*極端な内向き外向きは体が捻じれるので要注意。
・
(3)外脚の舵取り方
①始動期では足裏全体で捉えられる方向に伸展(横)
②谷周りからフォールラインは、足裏全体から踵で捉えられる方向に伸展(前に動かす)
③フォールラインから山周りは踵で捉えられる方向に屈曲と内旋(上体の下に引き戻す)
・
ちょっと、感覚的な表現で分かりずらい説明ですが、
是非、チャレンジして脚の動きと早い捉えを意識して滑ってみてください。
来週も引き続き頑張っていきましょうヽ(^。^)ノ
8月 30
一気に秋めいて涼しくなりました!
☆
☆
☆
☆
☆
☆
何日ぶりでしょうか?この青空!
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
こんな日があれだったら、
こんな日にこれがしたい、
こんな日に・・・・・・だったら良いな~♪
なんて、想像を膨らませてくれる青空って良いですよね♪
空ってなんで青なんだろ~なんて神秘的だし、
健康でいられるから青空を求める、
健康でいられること、青空を観られること、感謝ですよね♪
しかし、
先日植えたキュウリの苗は、
陽が当たり過ぎるとしよれてしまいう?!
夏野菜なのに陽射しに弱い、
なので日除けを作ったが、5本の内3本が枯れてしまった。
今日、急に陽射しが強くなったら、
こんな感じに、
なので、
ちょっと、インドア派のキュウリに!
どなんでしょう、この状態?
陽に当たれないこのキュウリ、大丈夫でしょうか?
・
人間も一緒、
太陽に当たれ無いようじゃ駄目ですよね、
この青空を観て、陽に当たって、
気持ち良く爽やかと思える、
健康って良いですね!
・
あっ!書いてる途中で雨が降ってきた~(ーー;)
8月 26
明日の朝は雨予報と面白いTVが有ったので11時過ぎまで起きていましたが、
いつもの様に4時半には起きてしまいました。
体内時計がもう決まっているようです(もしかして、タダの爺さん?!)
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
8月下旬ともなると稲穂が黄色く垂れてきています、もうすぐ稲刈りの時期がやってきます。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
この時期に成ると、
小学校の頃から稲刈りに駆り出されキツカッタことを思い出します。
田植えは然程キツイイメージは残ってはいないのですが、
稲刈りは本当にキツカッタですね!
☆
当時はまだバインダーで稲を刈り
おだがけで、
台風が来れば倒れるし、ま~大変でした。
でも、休憩に食べる梨とブドウが美味かったことも覚えています。
梨は稲刈り鎌で皮むきするんですよ、今じゃ信じられません!
脱穀は、
稲を抱えて脱穀機まで運ぶのが辛かった、
そして積み上げたモミをテーラーに運び
平の乾燥機に入れる
夜中に乾燥の火が消えていないか何回も見に行ったり、灯油を追加したり、
寝てるようではありませんでした。
・
乾燥が出来たら籾摺りです。
平乾燥機からバケツで運びだし籾摺りに入れるのも辛かったな~。
一袋ごとに台測りで測り
そして30kgの袋に入れて完了
もっと昔を見れば楽になったものだと思われますが、
こんな流れで、1ヶ月程続きました。
・
20年ほど前からは、機械化が進み楽になったものの、
稲穂の塵が首や腕にまとわり付、湿疹ポくなり痒くなるるのは変わりませんでした。
・
現在は5年前から、
全ての田んぼを委託し作ってもらっているので、
水・肥料管理、畔の草刈り、朝の田周り等全てお任せ、
農業のストレスは全くありません。
何の苦労もなく、美味しいご飯を食べられる贅沢を感じて、
先祖様に感謝している次第です。
その分、朝の時間を利用して朝トレが出来るようになりました。
でも、やり過ぎは禁物禁物ですね。
・
稲刈りの画像はそれっぽいの探してみました。(ん~ダメよダメダメ~って言われちゃうかな?!)