8月 12

『ハンターゆりパーク!』

珍しく!7月の折り込みに『ハンターゆりパーク』の無料チケット付のチラシが入ってたので!?

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。
095

満開のゆりご覧ください!!

096097

098102

109110

131133

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20130812_14342820130812_144034

 

 

 

 

 

20130812_14413620130812_144344

 

 

 

 

 

 

20130812_15375220130812_153934

 

 

 

 

 

 

20130812_15454620130812_154731

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

117-168x30020130812_143958124-168x300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下からトレッキング、奥には白樺並木の中にゆりが!白樺とゆりのコントラストが綺麗でした!

 

でも、ハンターに白樺が有ったなんて全然気がつきませんでした!

 

ピッザランチを含め約3時間のゆりパーク、爽やかな風にゆり香りも相まって、ゆっくりまったりとした心地よい時間を過ごさせていただきました。

 

 

 

8月 09

『トレッキング2日目!?』

苗場山の疲れが残らなかったため、予定通り平標山(1984m)にチャレンジ!

img_1320094_40724418_0

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

鉄塔から松手山にかけての急斜面がキツイと脅されて、山の家周りのコースを選択

20130809_08412820130809_113738

 

 

 

 

 

 

 

山の家からの尾根は登りやすく、景色も絶景でした!

20130809_12103420130809_121630

頂上から仙の倉方面はガスで観えませんでした。

20130809_125020

20130809_12575720130809_131754

頂上から松手山の尾根コースは花畑が!!


20130809_13305120130809_133110

20130809_13315120130809_133226

今日も撮りまくる!

20130809_133311

松手山から鉄塔m登山口までの下り坂がキツカッタな~!!

20130809_143205

8時間のトレッキングコース、見晴らしが良く花も咲いてるが、最初辛いほうが良いかも?!

次回は、早く出て仙の倉まで足を伸ばしたいと思います。

翌日は二日分の疲れがどっときて、バランス良く立つことも出来ず歩行もままならなかった(+_+)

でも、山中で出会ったご夫婦等の会話や花と絶景に癒された二日間のトレッキングでした!!

 

 

 

8月 08

『トレッキング1日目!?』

『苗場山(2145m)の上は大海原の湿原で花が綺麗だよ』とお客様からアドバイスされてチャレンジしました。

005

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

和田小屋メインゲレンデの右端から山道へ、山は一面のガスが・・・・・・・?!

012

 

徐々に上るごとに花が色々咲き誇り

014018

 

 

 

 

 

 

 

016013

 

 

 

 

 

 

 

下界を見下ろすとかぐらゴンドラ駅舎と田代湖が観え

019021

 

 

 

 

 

 

 

苗場山最後の急斜面を登る前に和ませてくれるお花畑の花々

023024

 

 

 

 

 

 

025026

 

 

 

 

 

 

027028

 

 

 

 

 

 

029034

 

 

 

 

 

 

035037

 

 

 

 

 

 

 

 

家内も撮りまくっていました!

036

037039

041044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花で癒され、どうれ行きますかと登り始めると上はガスの中、

ひーひー言いながら登ってみるとガスの中!雲の中でした(+_+)

そして仕方なく下山。

帰りに松の上にこんな物が!!

058

往復の距離は分かりませんが所要時間は9時間、今までで一番ハードな道のりでしたが、日を改めて再度チャレンジですね!

 

8月 07

『息子達とゴルフ!』

夏休み1日目は、暑さに負けずと気合を入れて挑む芝刈りです。

003

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

当然酷暑の中、コースは市内の桜川CC。

スタートハーフはボールに集中しスコアもそこそこ(40代)

でも、ビールを飲んだ後は歳相応(ー_ー)!!

たまには息子と息子の友達とプレーするのもいいですね!?

次回の親子勝負は、10月9日(水)のSIASゴルフコンペだね!

8月 05

『初取り付け!』

7月中旬から梅雨に逆戻りしてから朝陽が観れないと思っていたら、だいぶ日の出が遅くなり、位置も南へ移動しています。

004007

 

 

 

 

 

 

 

 

朝トレのラスカ上空は霞がかかった曇り空、湿度が高いのか同じ運動でも玉のような汗が!!

008009

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今シーズン初めての金具取り付けを!

22シーズン目ですが最初はやっぱり緊張しますね(>_<)

008009

 

 

 

 

 

 

 

1

小賀坂製のスキー(OGASAKA ID-one BLASTRACK VECTOR GLIDE)の取り付け穴には専用の防水液を注入します。このあたりが完全な取り付けを求める小賀坂ならではの策、『RESPECT』するところです。

 

 

 

 

010

 

今年は「コブを上手く滑りたい」 「軽いのが欲しい」 「ズレコントロールしやすいスキーが欲しい」等など要望が多く、『ID-one』 ケッコウ人気です。

 

では、もう少し取り付け頑張ります!!

 

8月 04

『芳賀町花火大会!』

昨夜は栃木県芳賀町花火大会に!

075073

 

 

 

 

 

 

052051

 

 

 

 

 

 

 

スマートフォーンで撮った動画なのでイマイチですが宜しければご覧ください。

ラストスターマイン、少し長いですがお付き合いください。

少しはこの動画癒されて頂ければと思いUPしました。

年に1度は必ず見たくなりますね!花火って良いものです!!

8月 03

『8/3の大和ゲレンデ』

何日ぶりだろう?朝陽を観たのは?!この朝陽を観れると良い一日のスタートが切れそうな気がする、自分の元気な源です!!

053054

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今朝の大和ゲレンデの気温は19度!そして爽やかな風!夏を通り越して初秋の雰囲気です。

 

一度皆様に大和ゲレンデで滑ってる感覚をお届けしたくてこんな画像をと撮ってみました。

レッスン.5

内脚は屈曲外脚は伸展し、舵取り期のスタンスの変化が現れ、股関節が使われることを感じる。


基本的なストレッチング運動から、内股関節を緩め内脚が屈曲、外­股関節を突っ張り外脚を伸展したことでスタンスが変化する、左右­の股関節が交互に運動し脚の一対運動として現れる。

引き続き皆さん頑張って練習していきましょうヽ(^。^)ノ

8月 02

『結城の銘酒武勇!!』

1ヶ月の前の事、

7月4日の朝イチを見てたら『JAPA”なび 渋イイ 穴場城下町 茨城 結城』がやっていた。もしかして蔵元の代表として『武勇の保坂大二郎さん』が出演するのでは、という期待して観ていたら・・・・・・・思ったとおり出演され、久しぶりに保坂さんを観ることができました。

018

今でもご来店頂いたあの時の事を思い出します。

日本酒が全く苦手だった自分に、保坂さんから『実は私はこんなお酒作ってるんですよ』と、一合瓶の『武勇』を薦められ、今までに感じたことが無い香りと口当たりの良さにビックリ!こんなきっかけで日本酒好き!そして武勇ファン!に。

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

昨日は西方面に用事があり結城バイパスを走らせていたら、急に朝イチで出演した保坂さんを思出し、『酒蔵武勇』に伺った。あいにく保坂さんは仕事で留守でしたが、一緒に当店をご利用頂いたお母さんにお目にかかれて、

017

朝イチの取材の事や出演していた城之内早苗の話、震災で大変だった話、醸造の話、今でもスキーのためにテニスをやってらっしゃる話を聞かせていただきました。

1098459_217643398393186_329310194_n

 

そして図々しく、高級な日本酒(四合瓶で3,000円以上)の試飲もさせて頂きました。勿論、運転はしてないですよ!

1090969_217643311726528_1540921305_o

折角なので中央のお酒、フルーティーの中に濃くと深み、最後に辛みが残る『山田錦100%の純米酒生酒』をみあげとして買せて頂きました。

 

凄く貴重な良い時間を過ごさせて頂きました。

 

頑張って生きてる姿って格好いいですね!!

 

今度は専務大二郎さんに会いたいな~~(^。^)y-.。o○

 

 

 

7月 30

『こんなところで一休み?!』

ジメジメムシムシ、まるで梅雨の様、いつものラスカでストレッチしてるとダラダラ汗が!

004005

 

 

 

 

 

 

 

青空が覗いてるので今日は暑くなりますよ!

 

 

我が家の花はこんな感じで咲いています。

003002

 

 

 

 

 

 

 

愛犬コタローもストレッチ大好きみたいです!?

 

 

こんな安定しない天気ですが、小動物や昆虫たちはこんな感じで一休みっていうところでしょうか?!

006008キュウリにはアオダイショウが絡みつき、何本ぐらい食べられるかな?!

 

川原では亀たちが一休み、亀って水陸両用なのでウラヤマシイですね!長生きも出来るし?!

 

 

 

009010

無花果の葉の上には雨蛙が同化して、バレバレですよ!!

 

カミキリムシが葉っぱを食べてるので指で弾いたらUターンしてきました、『どんだけ無花果の葉がうまいんだよ』といってやった。

 

 

 

夕方、また雷来そうだな?!

7月 29

『ラスト1台!!』

朝は陽が射してましたが、本降りの雨になってしまいましたね!極地的な豪雨で被害も出ています、皆さん気を付けてください。
001002

003桜川運動公園ラスカから観る景色は梅雨時期から時間が進んでいません。見あげると鉛色の空しか観ることしかできません、夏が苦手な我輩でも本格的な夏が来て欲しいと願うばかりです。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

3年前に供給が途絶え需要に応えられないため、TRIS(ツイン・ローラー・インライン・スキー)の販売を断念していましたが、今回トップで活躍されてた2名の先生方のレッスンで使用されてたTRISを10数台譲って頂き、表面や側面をサンディングしてリメイクし、ウィールやベアリングなどを新品に交換し、更に現在のスキー運動やスキー技術に対応するため、サイド側2個配列の短いホイールベースからから3個配列、4個配列、5個配列の長いホイールベースにバージョンアップしたTRISが後1台になってしまいました。
012
TRISタイプ2(ウィール12ケ)当初¥52,500を、ウィール14ケに増やして29,800円にてお買い求めになれます。

 

 

TEL/メール等で在庫のご確認上、ご来店ください。

尚、通信販売も行っていますのでお問い合わせください。

 

 

古い記事へ «

» 新しい記事へ