7月 28

『今朝の大和ゲレンデは?!』

今朝は月一度の大和ゲレンデ草刈り清掃、大勢の仲間に集まって頂き、お陰様で綺麗になりました。ありがとうございます。
003

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日は懐かしいコマネチスタイルで、3つの運動要素をポイントにおきレッスンさせていただきました。

皆様の滑りはこんな感じ!

レールターンから3つの運動をオートマチックに出来るよう引き続き練習していきましょう!!

7月 27

『スキーの基本、レールターン!?』

大和ゲレンデ付近は農散布ヘリコプターが旋回中!朝靄が深く路面は夜の雨が少し残ってしまいました。
002

大和ゲレンデ一番乗り、黒澤親子さん(クロトモ君は早々に一人陸トレ中!そして玉の汗!!)
001

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日のレッスンは基本に戻って、足裏を研ぎ澄ましレールターンのレッスンです。
1)両腕をスキーに、手は足に見立てて

足裏を内反外反の運動(内足の親指を反りあげる、外足の小指を反りあげる)から、体軸の左右移動により、角付け角が生じる

2)内軸を引いて

1.の運動から内軸を引くことで、更に内脚の真上に身体の重みを乗せることができ、左右の前後差がなくなり外足踵に乗るポジションが習得できる。

3)チョッと急な斜面で

レッスン.1.2の要領から、少し変わったかな?!

今日は基本的なレールターンを、ロングターンのベースになりますので引き続き練習してください。

当店ではトップコーチ陣が使用されてたTRISを本体の天板とサイドを研磨し、今回はベアリングとウィールを新品にした極上品をご提供!しかしあと2台となりました。

TRISタイプ2(ウィール12ケ)¥52,500を、ウィール14ケに増やして29,800円にてご提供!
012現在のスキー技術はセンターからテールを使うスキー操作が主体のため、当初のサイド2個配列ではバランスとスキー運動の習得が出来ないため、テールに追加しサイド3個の配列、トータルウィール14個でご提案。

TRISタイプ1(ウィール12ケ)¥42,000を、ウィール18ケに増やして28,000円にてご提供!
                     7/28.只今完売しました!
013
当初のサイド2個配列から倍の4個配列にすることで更に高速性と安定性が増し、スキーに必要な運動要素が習得しやすく、またウィールの圧が分散するためウィールの摩耗も軽減できます。私が使用してるタイプはこのモデルになります。

TRISインライン用のSEBA 85mm 85Aウィール(1個360円)が入荷しました。
015

012
ウィール1セット(ウィール1ケ、ベアリング2ケ、ピーカン1ケ):770円            
TNT8082ベアリング:130円  スペーサー:400円  ピーカン:150円  ボルト:50円 
ワッシャー:10円  石突プロテクター:945円

TRIS、ウィール、パーツ等、下記のメールからお申し込みください。
compe104@snow2.net;

*明日は月一度の草刈り清掃です。AM6時頃から始めたいと思います、皆様のご協力お願い致します。

7月 26

『我が家の野菜達!?』

新しいホームページの管理に戸惑ってドタバタしているこの頃です。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのぶろぐへ。

4月から植え付けや種まきのご紹介をしてきた我が家の野菜達。

玉ねぎ、じゃがいも(4種)、にんにく、小玉スイカの収穫が終わり、

現在の畑ではこんな野菜達が元気で生きています。

この野菜が全部わかる方は野菜通ですね?!

 

かぼちゃ(そろそろかな?!収穫時期がわかりません)
076

ミニトマト(なんだかツルが延びません・・・・)

077

ゴーヤ(自生したゴーヤ、生命力を感じます)

078

シソ(毎年同じ場所に自生します)

079

葉生姜(三年目でやっと芽がでました)

080

きゅうり(1日10本程、食べきれません)

081

ししとう(焼いて食べるだけ、レシピがありません)

082

ピーマン(レッドピーマンなのに色が付きません)

083

ナス(毎日1.2個、物足らない、これからでしょうか?)

084

中玉トマト(虫に食べられてしまいます)

085

ごぼう(葉にアブラ虫が~~!!)

086

さつまいも(弦がぐんぐん延び始めました)

087

キャベツ(ネットを張ったのに中には蝶々、いっぱい虫喰われました)

088

茶豆(肥料不足か?実がなかなか入りません)

 

089

サラダ菜(間引きしなくても豊作です)

090

おくら(一日忘れると巨大化して食べられません、要注意野菜、納豆と卵に混ぜて丼に最高に美味い!)

091

レタス(ほっといても大丈夫な野菜です、本当に助かっています)

093

大玉トマト(大玉になりません、大きくなる前に虫に食われた~)

094

ネギ(ネギ伏せして数日、根付くか心配です。

095

キュウリは毎朝10本程、もちろん一日では食べきれず。今朝は苦肉の手段お味噌汁に!
074

そしてレタスのたっぷりチャーハンと生キュウリを付けた朝食でした。
075

今年の夏は虫になったつもりで野菜食べつくしますヽ(^。^)ノ

新鮮な野菜を食する喜びを感じていますが、草取りが追いつきません(ー_ー)!!

 

7月 19

『期限は今週末21日!!』

今朝は澄み切った青空!木陰でゆっくり過ごしたい気分の一日でしたね?!

1525-1

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ

1525-26月上旬から受注を開始した期間限定ウェアはミズノ・ゴールドウィン・フェニックスが終了し、残すメーカーはデサントとオンヨネだけになってしまいました。

この2メーカーも今週末の21日(日)で締め切られます。

特にこの期間限定ウェアは、個々にカスタマイズ(デサント:パンツ50サイズ)されたウェアを手に入れることが出来るチャンス(仕上がりは12月上旬~中旬)なのです。

当店では格安でご提供できますので、是非是非ご利用ください。

ご来店お待ちしています。

 

1525-3

*メーカーに発注するのは月曜日の午後です。午前中までOKですヨ!!

7月 19

『今日のTRIS!』

澄んだ空気が一段と綺麗な朝焼けを演出しています。この頃は半袖じゃキツかったですね!

朝一でトウモロコシの朝採り、チョッと虫喰ってましたすが、茹でたてとっても甘かったです。

1526-2 1526-1

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ

 

今朝の大和ゲレンデは18度!最高のオフトレ日和でしたが、総勢5人と寂しい土曜日となってしまいました。

しかし、参加された仲間たちはこんな感じで楽しんでましたよ。 宜しければプレイをクリックしてお楽しみください。



 

思わずの向い風で運動できない我輩 残念、明日は所要のため欠席です。

 

来週日曜日は草刈り清掃です、皆さんのご協力おまちしています。

7月 16

『プラスノースキー商戦!?』

昨夕から幾分涼しく、久しぶりにエアコンなしで生活しています。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

14日(土)のOPENした丸沼プラスノーゲレンデ!

1523-31523-5

月山、夏スキーが終わったと思ったらもう来シーズンに向けてのオフトレ開始!

 

当店のお客様も初すべりに出かけられた方も多かったようです。

1523-4

もしかしてオフトレじゃなくてプラスノーそのもののを楽しんでるようにも感じています。

涼しく爽やかな高原で滑り降りる爽快さは、雪山では体験できませんからね?!

情報によるとあのガーラ湯沢のプラスノーはピスラボに張り替えて今月27日OPEN!

 

1523-21523-1

標高1500mの高原でプラスノーか?雪上に近いピスラボで滑るか?

プラスノー商戦勃発ラウンド1スタートです。

我輩も1回ぐらいは行かないとな~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

7月 16

『予告!?』

image1

東風が涼しく、只今30度!5度低いと体は楽ですね!?

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

毎日毎日、おやじのブログをご覧いただきましてありがとうございます。

ご覧のホームページは近日中にリニュアル!

更にリアルタイムに情報を発信できるよう頑張っていきます。

画像が只今工事中のトップ画面です。

アクセス方法は変わりありませんので大丈夫です。

今後ともよろしくお願い致します。

» 新しい記事へ