10月 25

『狭山スキー場本日OPEN!』

台風27号の影響で雨が断続的に降り続いています。台風の進路が気になる金曜日です。

朝から霧雨が、野の花や草には滴が・・・・・・・。
009010

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今日は埼玉県狭山スキー場がOPEN!
e0037849_2131292dsc_0888

 

 

 

 

 

 

 

 

緩斜面の狭山スキー場ですが、低速の練習や体の部位を意識した基礎トレーニングは最適です。

初滑りは自然雪とお考えに方々も多いのではないかと思います(自分を含めて)が、足慣らしにには丁度良いので是非是非!

猛暑のあとは平年より寒い冬 気象庁3カ月予報
11月から来年1月までの3カ月予報を発表した。12月以降は北太平洋のアリューシャン低気圧が発達し、「西高東低」の冬型の気圧配置が強まり、全国的に平年より寒くなりそうだという。

 

早く自然雪で滑りたいですね~~!!

 

10月 24

『大好き福島に、でも?!』

台風の進路が気になるところです?!

054066

 

 

 

 

 

 

 

コタローの散歩道には1cm程の小っちゃな野花が咲き始めました。

058064

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

水曜日はいつも雨か台風模様でスッキリしません、天気を待っていたら紅葉が終わってしまうと思い、思い切って大好きな福島へ、北へ走らせ着いたのは安達太良山!
山は霧と小雨、ゴンドラ駅頂上の紅葉とゴンドラからの景色はこんな感じです。
013011

 

 

 

 

 

 

 

安達太良山から土湯みちの駅経由してトンネルを超える箕輪スキー場付近では陽が射して!
021023

 

 

 

 

 

 

024027
028029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして猪苗代方面に下る途中でも!!
030031

 

 

 

 

 

 

 不思議に此処だけが陽が刺し紅葉が輝いてましたね!!!

お昼は、会津若松の兄貴と姉さんに合いに『いとう食堂へ』と思ってTELしましたが、

1232-31232-4

1232-11232-2

 臨時休業で、あちゃ~!激美味のソースかつ丼にも会えませんでした(T_T)

気を取り直して行った先は野口英世記念館脇の『三城』
035036

 

蕎麦がメインでしたが食したのはやっぱソースかつ丼、
いとう食堂程ではありませんが美味かったですよ!

三城の目の前にはガラス館が!
038046

高級なグラスが!400万円もするのもありましたよ!!

我輩のお土産には

1383889_244816522342540_1444816311_n焼酎グラスを1個、雰囲気変わっていいですね!

帰りは那須の鹿の湯に向かいましたが間に合わず、那須烏山城温泉に!

1319450537-165947_21319450537-165947_3

こちらの温泉はゴルフ場に併設されてる施設です、かけ流し温泉ですので効き目ばっちりです。

天気はイマイチでしたが、久々のゆっくりまったりの15時間のドライブ、楽しんできました!

これで今週も仕事一筋頑張るぞと!!

10月 22

『皆で観ちゃおー!!』

ゴボウの葉っぱが青々しく、昨年同様の感じなので試し堀をしてみたら
030031

 

 

 

 

 

 

掘っても掘っても細いのばかりでした。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

スキー映画Eyes 東京上映会

 先着300名様当日入場出来ますよ!!。
日時:10月25日(金)開場18時30 開演19時〜 場所:めぐろパーシモンホール
東京都目黒区八雲1-1-1 定員:1200名 入場無料
主催:㈲オッツ
出演スキーヤーの舞台挨拶があります。ちょっと、寄ってきませんか?
井山 敬介丸山 貴雄松沢寿
この動画の音楽は、4CE Cut the windの主題歌『虹色涙』by KAOです。

皆さんお友達誘って来てくださいネ!!

 

 

 

10月 21

『良い天気ですね~!』

あんなに降り続いた雨が止み今日も晴れ!月山が終わった今でも月曜伝説が蘇る!?
009010

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

良い天気ですね~!
011012

 

 

 

 

 

 

 

本当に良い天気ですね~~!!
017018

 

 

 

 

 

 

 

月曜日を定休日にしたいくらい良い天気ですね~~~?!?!
015020

 

 

 

 

 

 

 

ボヤキが出てしまう月曜日の朝でした。

気を取り直して頑張って一週間行きましょう!!

10月 20

『日曜はブーツで創りで!?』

早朝は雨が降っていなかったので大和ゲレンデに!路面は濡れてましたが低速で良い練習が出来ました、石○さんも頑張ってましたよ!!

007008

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今までインソールをスキーサンディングマシンを使用していましたが、粉塵がベアリングに混入してしまうため専用のサンディングマシンを購入、粉塵が飛び散るため段ボール箱で囲い掃除機で吸い取ることで防ぐことが出来ます。
012013

 

先日来から何度もご来店頂きました那珂スキークラブの大○様のブーツ創りです。

1.フラット時カントは
Rはプラス3.5 Lはプラス2.5度

2.インソール作成大内.5

3.カント機能調整

大内.2

大内.3

 

両足イン・アウト共カント機能ははオーバーカントに

4.スポイラー取り付け大内様 8

5.最終カンティング
大内.4

Rは+0.8度 Lは+0.5度のベストカントに強制出来ました。

X脚でお悩みだった大○様、ベストカントを手に入れたことで内脚を外脚に同調でき全ての操作が楽で、
そしてスキーの性能を引き出せるスキー運動が可能になりました。

最初はエッジのかかりが良いために違和感が出ると思いますが、数日で慣れると思います。
最初はプルークボーゲンからブーツの感覚を得て、
徐々にズレから切れのターンに発展して頂ければと思います。

より一層の上達を願っています、ありがとうございました。

 

10月 19

『遠方からのブーツ創り!?』

気になる~?!楽天嶋の2点タイムリーと美馬の 好投で只今勝っています、その調子でいってくれ~!!

ss01jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今日は遠方山梨からブーツ創りで仲○様にご来店頂きました!
スキーをフラットに踏めず上達にご苦労されてると言うことでしたので、X脚を改善しやすいREXXA Power-REX M110/26cm
で創らせていただき事に決定!

ブーツ創り

1.フラットで踏んだ場合のカントチェック

016

カンティングゲージが外に、全くフラットに踏むことは出来ません。
計測したところ、Rは+3度 Lは+2.5度とX脚

2.オリジナルカスタムインソール作成
017006

コルクを貼り付け適正なカントでフラットに踏めるように傾斜を付けて研磨、右が完成のソールです。

3.スポイラー取り付け010

外側に強制するために、右が3度、左が2.5度分のスポイラーを取り付け

4.第3、第4バックルがきつくなった為、キャッチャー移動012

5.コバガード取り付け022

M110はポリアミド素材を使用してるためコバが傷つきやすいため安全を保持するために装着

*インソールの接着は通常一晩時間を置きますが遠方と言うことで4時間後にまたご来店頂きました。

6.最終カントチェック

009Rは0.8度 Lは0.5度でベストカンティングに強制できました。
一日がかりのブーツつくりお疲れ様でした。

カンティング出来たことで
①フラットに踏めることで力がダイレクトに伝わり板が撓
②フラットに踏めることで操作性がアップする
③内脚が使いやすく自重を乗せやすくなる
④内脚が使いやすく外脚に同調しスキーが切れる走る
*全ての操作が格段にアップしスキー上達に繋がる

尚一層の努力で目標達成してください。
我がSIASスノークラブは八方尾根レベルアップツアーを組んでいますので、宜しければご参加ください、一緒に滑りましょう!!

10月 19

『今朝のTRISは?!』

昨日は日本一に向けジャイアンツが圧勝でCSファイナルを制し、盤石な体制で日本シリーズに!!

002
日本一早いスキー場がOPENした山梨県のイエティー、朝からTVで流れてましたね!

006

陽射しが無いと寒い朝となっている大和ゲレンデ!参加者も少なく寂しい限りでございます。

007013

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

久しぶりに登場したハングTさん、外脚で捉え圧を感じる滑りにチャレンジ!

<iframe width=”640″ height=”480″ src=”//www.youtube.com/embed/Vntkbq2y9aA” frameborder=”0″ allowfullscreen></iframe>

 

 

 

初めての試み、後ろからの画像をどうぞ!

 

引き続き頑張っていきましょう!

でも明日は雨かな??!!

10月 18

『初冠雪と今日のブーツ創り?!』

めっきり冷え込んできましたね!金属の手すりに触りながらストレッチしてると冷たくて痺れてきます~。
ラスカ総合運動公園からは幾分冬型のでしょうか?日光連山が観ることは出来ません。

012011

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

台風は生暖かい風だけかと思ったら冬まで連れてくるんですね?!
北海道の平地で雪の報道が有ったと思ってびっくりでしたが、日光白根山から丸沼ロープウェー頂上駅まで真っ白に初冠雪を記録!昨年より1週間早いそうです。そこまで冬が来てますよ!!
37e4f1901351081396_66785

 

 

 

 

 

 

 

 

1381160_580469712014956_24426758_n

 

そして今日はスノータウン イエティー 15年連続!今年も日本一早くオープンしました!!

20131018_100018

今日のブーツ創り
こよなくREXXAMを愛するDAIGO SC栗○様
今回もREXXAM、フルモデルチェンジしたPower REX M110/25cmをご購入いただきました。

1.足裏フラット時のカントはR:+2.5度 L:+2.1度

2.オリジナルカスタムインソールコルク調整付を作成021

3.両サイドのカント調整をフルに外へ
012011

4.インソールを装着してカンティングしてみると
022

左右とも+0.8度のベストカントに!

5.踵回りの当たりをリューターで削りブーツ創り完了です。

*ベストカントに調整出来たことで今以上に力の伝わりが良くなり、
外力との圧のバランスもしやすくなります。
ただ、今踵に乗りやすいのでスキーの性能が引出易くなるために、
スキーが今以上に走りますので足首を緊張させ滑って頂ければと思います。
クラブ内活動とスクールレッスンでご活躍きたいしています。

10月 17

『マシン復活!?』

台風一過、素晴らしい天気の一日でしたね!?

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

スキーチューンナップが大忙しなの~002
なのににチューンナップマシンが故障!019
そして今日はメーカーの喜○様に直して頂きました。020

お陰様でサンディングベルトのバランスが復活!
これで皆様からお預かりした10月末上がりのチューンナップは大丈夫です。
025024

只今、チューンアップは11月末上がりでお預かりしています。

エッジ研磨(サイド・ベースビべリング)やストーンフィニッシュ!!
全てお受けできますのでご来店ください。

仕事やるぞ~~!!

10月 15

『急遽!?』

いつもいつも拙いおやじブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日はホームページ開設後最高のアクセス330件の新記録をカウント致しました。今後ともおやじのブログを含めて宜しくお願い致します。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

開店の時間に間に合いませんでした、お待たせしてしまった3人のお客様申し訳ありませんでした。
理由は、明日の定休日にニンニクの植え付けを予定していましたが、台風26号が関東直撃で今晩から大荒れの予報が出たため、急遽仕事行く前に植え付けをする事になってしまったからです。

我流ニンニク植え付けの手順

1.土づくり 007①一週間ほど前に堆肥と苦土石灰をふり、トラクターで耕し
②今日、化成肥料を蒔きトラクターで耕し

2.畝づくり00890cmのマルチシートに合わせて幅広の畝を  


3.マルチシート張りと穴あけ
010

4.ニンニクの植え付けて土を被せる
      約500個のニンニクを植え付けました

5.土の乾燥と草が生えないように干し藁をひく011

2週間程で目が出るといいのですが?!
1279-1*昨年はの発芽の様子です。

台風の進路が気になるところです、皆さん十分気を付けてお過ごしください。

 

古い記事へ «

» 新しい記事へ