11月 01

『取り付けのポイントは?!』

昨日に引き続き良い天気ですね!今日から11月新たな気持ちでスタートしたいですね!?
014016

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

オガサカSpecialEditionのスキー第一弾が入荷し取り付けスタート!
017

今回の取り付けポイントはOGASAKA-AIRアルミプレート(VIST製)の装着と加工にあり
018019

今シーズンのogasaka ski(特にtc-sg)はfibercrossの搭載で幾分スキーの張りが強いため、
FCプレートから柔らかいFMにグレードダウンして取り付けしていますが、
選手の情報では「足元のグリップや安定性がチョッとね」という事から
テストを繰り返した結果、
撓みも出しやすく足元のグリップは更にUPできるOGASAKAーAIR(VIST製)プレートをチョイス!
更に、トゥとヒール部分を削る事で更に撓みを引き出すことに成功しました!!

ロングターンでスピードを要求されるのは当たり前ですが、小回りも一緒です。
落差を取った中でシャープで歯切れのあるターンが要求されている今、
TC-SGの張りのあるフレックスがその滑りの手助けをしてくれると確信しています。

スキーとプレートそしてビィンディングの組み合わせもしっかり考えてご提案致します!

スキーのご購入の際はお気軽にご相談ください。

10月 31

『打ち納めは全てベスト?!』

昨日に引き続き良い天気の朝です。しかし、昨夕から寒気による急な雨にはビックリでしたね!?
今朝のラスカ総合運動公園からは放射冷却による靄が薄っすら立ち込め見通しが悪くなっています。

025024

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

昨日は今シーズン最後のゴルフ、西へ車を走らせると日光連山がクッキリ!!
001005

 

 

 

 

 

 

 

前日の雨もすっかり止み、クラブハウスから観るとチョッと雲海のような幻想的な景色が観られました。

 

朝早くから付き合ってくれた仲間は
016007

 

 

 

 

 

 

 

快晴で無風!!今シーズン一番のコンディションに恵まれました!

019017

 

 

 

 

 

 

 

今回も岩●君とガチの勝負は!
015012

 

 

 

 

 

 

中華系のバイキングで美味しゅうございました!

今年最後のゴルフは最高の天気と仲間に恵まれて今年最高のスコアで締めくくれました、ありがとうございました。
1385-21352-3

 

 

 

 

 

 

 

これで全てを冬モードにギアチェンジ出来ます!あと少し、オフトレも気合入ります!!

10月 29

『LANGEブーツ創り!』

昨日の晴れは何処へ行ってしまったのか?ラスカ総合運動公園からもどんより曇っています。
006005

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

連日のブーツ創り、今日は阿見からご来店、前○様のブーツ創りをご紹介します。

前○様は大学時代は競技で、今はご子息が大きくなられたことで
、続けてこられたご両親様と昨年10年ぶりにスキーを再開!
昨年はレンタルブーツでご苦労されたことと、
もう少し上達したいという熱意でブーツ作りを決められたようです。

1.ブーツアイテム決定
踵から脛にかけてストレートなため0カント理論のLANGE RS130/26を選択

2.1回目のカンティング
右がプラス2.5度 左が0度

3.インソール作成

岩田様 3岩田 9

右は傾斜を、左はフラットで削り仕上げました。

4.ブーツチューン
岩田様 1岩田様 2

右は外側の中足骨、左は舟状骨の当たりです。

岩田様 5岩田様 4

右外側の中足骨当たりはシェル出で、左の舟状骨当たりはシェル削りで対応

5.スポイラー装着岩田様 8

足裏に傾斜を付けた分だけ内側にスポイラーを付けました。

6.最終カンティング
右が0.2度左は0.3度でベストカンティングに調整出来ました。
(画像を取り忘れてスミマセン)

昨年はレンタルで、サイズ丁度だと痛かった!、
1サイズ上げるとブカブカと納得いくスキーが出来ませんでしたが
このLANGE-RSであればカントもバッチリ、得意な高速ターンもスキーの抑えがきいて
今まで以上のシャープなターンが出来ること間違いありません。

次回は新しいスキー、もっともっと楽しくなるスキーをご提供したいと思いますのでご来店ください。
お待ちしています。

ブーツ選びで悩んでる、カンティングで悩んでる方がいらっしゃいましたら、
是非是非、COMPE 104 オリジナルカンティングシステムとブーツ創りをご利用ください。
レベルアップ、目標達成、楽しく安全なスキーをサポートさせていただきます。

ご来店の際は、現在ご使用のブーツとソックス、金具調整するスキー板、
カント計測できる服装(短パンやジャージ)をご持参ください。
市村までお気軽にご相談ください。

10月 28

『昨日のブーツ創り!』

台風が過ぎた昨日は台風一過!そして一気人寒くなり今朝はこの秋一番の冷え込みでしたね!!

camera

maru001

 

 

 

 

 

 

 

 

志賀高原や丸沼ゴンドラ頂上でも降雪が!そう直ぐそこに冬が来てますね

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

昨日の日曜日はブーツ創りで忙しかったですネ。
1.最初がREXXAM Power-REX S110-AF/27cm、カンティングとインソール作成の大学1年生斎○様
2.REXXAM Power-REX M150R-H/26cm、最終カンティングとスポイラー取り付けの○様
3.REXXAM Power-REX M100-AF/25cm、アキレスフォーム作成と最終カンティングの○南様
4.REXXAM Power-REX M130R-H/26cm、カンティングとインソール作成の我が仲間の松○様
5.ATOMIC WC130/26cm 最終カンティングと船状骨当たりのチューンナップの豊○様

今回は2.REXXAM Power-REX M150R-H/26cm、S様のブーツ作りをご紹介いたします。
003S様のご希望はN社のブーツでしたが、004

カンティングしてみると左の様なXカントに

『やっぱりREXXAMじゃにですか?』とご提案して

我輩のREXXAMでテスティングしてみたら

ビックリ!N社の数値よりはるかに良いカントあること、

違和感がなく地面にスッと立てたこと、

そして履き心地と足入れ感が良いことで急遽REXXMに変更させて頂きました!

 

S様、REXXAM Power-REX M150R-H/26cmのブーツ創り

1.インソール作成
seki 1seki 2

 ☆

 右がプラス3.5度、左がプラス2.5度ズレテル分の傾斜を付けた
オリジナルカスタムインソール(コルク調整付)

2.カント機能調整

011012

 ☆

左右、INとOUTともオーバーカントに調整

3.スポイラー取り付け
003005

インソールの傾斜分のスポイラーを装着、きっちりねじ止め処理で足入れにも問題ありません。

4.ブックキャッチャー移動
005002

第3バックルをアウトに、第4バックルは穴を明け更にアウトにシフトしました。

5.アクセサリー取り付け
関3関5

初めにボトムアップを取り付け、ボトムとコバの厚み分を専用マシンで慎重に慎重を重ねてカット!

9関6

作業の中で一番緊張する瞬間です、コバガードを完璧に取り付け完了です!ヨカッタ(^。^)y-.。o○

6.最終カンティング001

右プラス0.5度、左もプラス0.5のベストカントに矯正できました!

今シーズン、正指導員とデモ認定、そして全日本スキー技術選手権出場を目指すS様、
ベストカンティング出来たことで、今以上の力強いエッジングと走りを観ててくれるでしょう!
スキー・ブーツ、全てのマテリアルをチェンジし挑む2013-2014シーズンはS様の滑りに注目です!!
期待してます!!!

☆☆☆

ブーツ選びで悩んでる、カンティングで悩んでる方がいらっしゃいましたら、
是非是非、COMPE 104 オリジナルカンティングシステムとブーツ創りをご利用ください。
レベルアップ、目標達成、楽しく安全なスキーをサポートさせていただきます。

ご来店の際は、現在ご使用のブーツとソックス、金具調整するスキー板、
カント計測できる服装(短パンやジャージ)をご持参ください。
市村までお気軽にご相談ください。

10月 27

『慎重に慎重にして真剣に?!』

霧深く激冷えした朝でしたが、大和ゲレンデには大勢の仲間が集まってくれましたよ!!
004005

 

 

 

 

 

 

今日初めて参加いただいた宇都宮の大○様、ご苦労様でした!
何度も何度も繰り返して練習したことで外脚に乗れるための運動を身に着けて頂いたと思います。
後は内側の使い方ですので引き続き頑張っていきましょう!!

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

 

当店の仕事は販売から修理、時にはレッスン等スキーに関わる全ての仕事をさせて頂いていますが、このコバガードとボトムアップ取り付けには、いつもいつも緊張し手に汗をかきながら作業しています。
98

 

 

 

 

 

 

コバの部分を装着する分の厚みを削る作業です。慎重に慎重にしして真剣に、何回ものシミュレーションを重ねて間違いないことを確認してからスイッチを入れ削っています。
006007

 

 

 

 

 

 

 

今日も遠方から4名のお客様がブーツ創りにご来店予定です。忙しくなりますが頑張って良いブーツを創らせていただきます。

 

10月 26

『今日のブーツ創り!?』

やっと雨が上がり西の空が明るくなってきました。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

今日は千葉県連に所属しクラウンプライズを目指す埼玉の豊○様です。
選んで頂いたのはREXXAM Power REX R130AF/27cm

1.フラット時のカントチェック
R:+2.5度 L:2.0度のXカント

2.オリジナルインソール(コルク調整付)を作成001

3.2度目のカントチェック

004

R:+0.5度 L:+0.2度 ベストカントに改善されました!

4.チューンアップ
小指立方骨近くの中足骨 の突起部分をに当たるシェルをリューターにて削り対応

5.アクセサリー
002003

6.フォーミングブーツ作成
006005

アキレス腱や踵がが細いため軸が安定しないことから、AF(アキレスフォーム)を選択
、これで左右にブレることなく安定したエッジングが可能になりました。

ダイレクトに伝わるPowaer REXで!
このブーツで得意な大回り種目を伸ばし、苦手種目を一新してクラウンプライズを取得してください。

10月 26

『今年は新雪楽しんちゃお~!!』

朝6時に降っていなかった雨がまた降りだしています。
017016

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

我輩の庭にはこんな花が咲いています♪
021023

 

 

 

 

 

 

 

先日植えたニンニクが芽を出してくれました!
018019

 

 

 

 

 

 

 

今年冬の長期予報では寒くなる予報が発表され、昨年以上の新雪(深雪)が期待されます!
a0127213_18344296d0079579_2125362

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで滑りたいけどウェスト70mm程ではちょっと無理ですもんね?!
d0079579_20304951SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもウェスト90~100mmのオールマウンテンスキーなら、新雪滑る技術をリカバリーして容易に滑ることが出来るんですよ!
resize0271P1020079-1024x768

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店ではBLASTRACK(ブラストラック)とVector glide(ベクターグライド)のJAPAN maidをご提供しています!
026027

 

 

 

 

 

 

画像上:FARTHER(ファーザー) ¥88,200(税込) 169cm(15.7m)176cm(17.5m) 183cm(19.3m)
下:BLAZER(ブレイザー) ¥99,750(税込) 164cm(16.4m) 170xm(17.9m) 176cm(19.5m) 185cm(22.1m)

 

028029

 

 

 

 

 

 

画像上:CORDOVA(コルドバ) 170cm(19.1m) 175cm(20.4m) 180cm(21.5m) 185cm(23.1m) 190cm(24.5m)
画像下:OMNNY(オムニー) 155cm(13.7m) 160cm(14.7m) 165cm(15.7m) 170cm(16.8m) 175cm(17.9m) 180cm(19.1m)

IMG_1415-1024x678

今シーズンは思い切って新雪・深雪滑って、雪山の醍醐味を味わいませんか?!

 

こんなところかっ飛んで滑ってみたいな~!!

10月 25

『狭山スキー場本日OPEN!』

台風27号の影響で雨が断続的に降り続いています。台風の進路が気になる金曜日です。

朝から霧雨が、野の花や草には滴が・・・・・・・。
009010

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今日は埼玉県狭山スキー場がOPEN!
e0037849_2131292dsc_0888

 

 

 

 

 

 

 

 

緩斜面の狭山スキー場ですが、低速の練習や体の部位を意識した基礎トレーニングは最適です。

初滑りは自然雪とお考えに方々も多いのではないかと思います(自分を含めて)が、足慣らしにには丁度良いので是非是非!

猛暑のあとは平年より寒い冬 気象庁3カ月予報
11月から来年1月までの3カ月予報を発表した。12月以降は北太平洋のアリューシャン低気圧が発達し、「西高東低」の冬型の気圧配置が強まり、全国的に平年より寒くなりそうだという。

 

早く自然雪で滑りたいですね~~!!

 

10月 24

『大好き福島に、でも?!』

台風の進路が気になるところです?!

054066

 

 

 

 

 

 

 

コタローの散歩道には1cm程の小っちゃな野花が咲き始めました。

058064

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

水曜日はいつも雨か台風模様でスッキリしません、天気を待っていたら紅葉が終わってしまうと思い、思い切って大好きな福島へ、北へ走らせ着いたのは安達太良山!
山は霧と小雨、ゴンドラ駅頂上の紅葉とゴンドラからの景色はこんな感じです。
013011

 

 

 

 

 

 

 

安達太良山から土湯みちの駅経由してトンネルを超える箕輪スキー場付近では陽が射して!
021023

 

 

 

 

 

 

024027
028029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして猪苗代方面に下る途中でも!!
030031

 

 

 

 

 

 

 不思議に此処だけが陽が刺し紅葉が輝いてましたね!!!

お昼は、会津若松の兄貴と姉さんに合いに『いとう食堂へ』と思ってTELしましたが、

1232-31232-4

1232-11232-2

 臨時休業で、あちゃ~!激美味のソースかつ丼にも会えませんでした(T_T)

気を取り直して行った先は野口英世記念館脇の『三城』
035036

 

蕎麦がメインでしたが食したのはやっぱソースかつ丼、
いとう食堂程ではありませんが美味かったですよ!

三城の目の前にはガラス館が!
038046

高級なグラスが!400万円もするのもありましたよ!!

我輩のお土産には

1383889_244816522342540_1444816311_n焼酎グラスを1個、雰囲気変わっていいですね!

帰りは那須の鹿の湯に向かいましたが間に合わず、那須烏山城温泉に!

1319450537-165947_21319450537-165947_3

こちらの温泉はゴルフ場に併設されてる施設です、かけ流し温泉ですので効き目ばっちりです。

天気はイマイチでしたが、久々のゆっくりまったりの15時間のドライブ、楽しんできました!

これで今週も仕事一筋頑張るぞと!!

10月 22

『皆で観ちゃおー!!』

ゴボウの葉っぱが青々しく、昨年同様の感じなので試し堀をしてみたら
030031

 

 

 

 

 

 

掘っても掘っても細いのばかりでした。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

スキー映画Eyes 東京上映会

 先着300名様当日入場出来ますよ!!。
日時:10月25日(金)開場18時30 開演19時〜 場所:めぐろパーシモンホール
東京都目黒区八雲1-1-1 定員:1200名 入場無料
主催:㈲オッツ
出演スキーヤーの舞台挨拶があります。ちょっと、寄ってきませんか?
井山 敬介丸山 貴雄松沢寿
この動画の音楽は、4CE Cut the windの主題歌『虹色涙』by KAOです。

皆さんお友達誘って来てくださいネ!!

 

 

 

古い記事へ «

» 新しい記事へ