10月 12

『今日もアンダークロス!?』

陽ので前はスッキリとした空気が漂ってましたが・・・・・・・!
002001

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

陽が上がると大和ゲレンデはもう26度!
050051

 

 

 

 

 

 

10月だというのに今日も真夏日になりそうな雰囲気!?

今日は連写で撮った画像から
028030032

033035038

次は動画でお楽しみください。

では、明日も頑張りましょう!!

10月 11

『スキー場OPEN情報!!』

季節外れの暖かさも今日明日まで、ぐっと寒くなる予報が出ました!!

004005

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

お店の裏に怪しげな花が?!

006007

 

 

 

 

 

 

植えたこともない見覚えが無い花です、なんていう名前なんでしょうね?!

TRIS用のウィールが欠品しておりますが近日入荷予定です。
008070-320x179

本体のセットされたウィールまで完売状態!

10月も中旬に入り、OPEN情報が気になるところです。今日は皆様にOPEN情報をご案内致します。
No.1 スノータウン イエティー 15年連続!!今年も日本一早く10月18日(金)AM10:00オープンします!

cf97cd9cb8bbb6443e7949e5a03955cb今年もコスプレやるんでしょうかね?!

No.2 狭山スキー場 2013年10月25日(金)オープン予定です!

ka8

No.3 軽井沢プリンススキー場 11月1日(金)より営業開始。

2013sakuburo04-thumb

10/7(月)本日より造雪機8機本稼動!本格的に雪作りを開始しました。

4番目以降の詳しいOPEN情報はこちらのサイトからお入りください

http://matome.naver.jp/odai/2137440899562131201

書きながらOPENの事考えるとぞくぞくワクワクしますね!!

 

10月 10

『SIAS杯開催!』

台風の進路が気になった昨日は、刻々と変わる凄っく綺麗な朝焼けから始まった!

006011

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

6時45分、東の宮CCさつき1番コースにはメーカー様や近隣クラブ有志の方々など14名が集結、優勝杯を競った!

029014

 

 

 

 

 

 

昨年優勝者DESCENTE黒田様からの優勝旗返還

トップ組は強豪揃い!            2番目は一番手チームOGASAKA

031037

 

3番目はチームレディース         4番目も二番手チームOGASAKA

039041

天気は良かったですが風に悪戯されてスコアが~~?!

034042

1Rコンペが終えてガッカリムードもこの一杯で蘇るっ?!

043

そして優勝者は!047

岩瀬SC西野様

 

準優勝者は!

046

大子SC鈴木様

 

3位は

045

我らSIAS岩部君

048049

メーカー様、近隣クラブの皆様方に支えられながら開催できたこと、
本当にありがとうございます、感謝感謝です。

来年も10月に開催予定ですので是非ご参加ください。

これでウィンターシーズンにギアチェンジして頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月 08

『明日はSIAS杯開催!?』

濃霧のかかりましたが朝焼けが綺麗な朝でした。台風の影響でしょうか10月とは思えない暑い一日です。

004003

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

008009

 

 

 

 

 

 

 

ラスカ総合運動公園温水プールの駐車場は金木犀約200本が満開で、甘く柔らかい匂いが漂っています。
006007

 

 

 

 

 

 

 

明日は年一回のゴルフコンペ『第6回SIAS杯』
011010初代優勝は大子SC、鈴木大祐さん

第二回は元クラブ員、池上義雄さん

第三回は茨城県スキー連盟会長

第四回は、クラブ員笹川貴子さん

第五回は、クラブ員石川博文さん

第六回は、DESCENTE黒田さん

さて、第七回は誰の手に!!

 

 

 

012

賞品はの準備も整いました。

優勝をはじめ、準優勝、三位、5位、7位、10位、BB賞、もっと頑張りま賞

そして、ニアピン賞4つ、ドラコン賞4つあります。

問題は天気!台風でどうなるのか東の宮の天候が気になります。

0_0001_00_0003_1

 

 

10月 07

『新たな桜川市へ?!』

桜川市長選挙が始まりました!

088
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

癒着の温床となった桜川市中田市長!『選挙に勝ったも者』が正義と言い切る?!

市制一新を訴えて立候補した大塚秀樹前市議会議員との一騎打ち!!

いづれのしろ、『本当に桜川市を良くしていく』という熱意が有る方が勝ってほしい!

期日前投票に○○候補に一票入れてきました!

089

市制一新、望んでます!!

10月 06

『9回目の総会!?』

6時には雨がすっかりましたが大和ゲレンデの路面はビッショリ!でも半頃には陽射しが刺しみるみる青空が!

お陰様で手前の緩斜面で基礎(ポジショニングと重心移動)のトレーニングが出来ましたよ!

013014

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

昨夜は我らSIASスノークラブ、9回目の総会です。
001004

 

 

 

 

 

 

   総会の後は一品持ち寄りの親睦会

008007

 

 

 

 

 

 

009仲間の笑顔見るっていいですね!

今年もどんなシーズンになるんだろう?

『雪上に立てる喜びと感謝の気持ちをを忘れずに滑りたい』

そう思う昨夜の総会でした。

10月 05

『稲藁を束ねて?!』

肌寒いですね!寒暖の差が激しいですからお体をご自愛くださいネ!
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。
我が家の田んぼの稲刈りがやっと終了!
家庭菜園に使うために稲藁を切断しないで取っといて欲しとお願いしたら、ガビーン!取っとき過ぎて超大変!!
003004

 

 

 

 

 

 

最初は根元を縛っていたらなんか可笑しいので?!当たり前ですね(T_T)

昨年も同じ様ににしてもらったが、
近くのおじさんから『少し分けてくれる』と言われて『少しなら分けても良いですよ!』て言ったら、縛るの手伝ってくれました。良いおじさんだな?!と思っていましたが、2.3日後藁が乾いたら全部持っていかれました、なんでなんで??
トラブルになるのも嫌なので、こちらはダンマリ、おじさんはその後も変化がないので、なんか勘違いしたんでしょうね?!

昨年はあんなこんなだったんで、声を掛けられないうちに!
005006

 

 

 

 

 

 

これで持っていったら本当に泥棒だろう!!

 

今日は我がスノークラブの総会!
仲間の元気な姿と楽しい話と手作り料理(一品持ち寄り)を食べられるのが楽しみですヽ(^。^)ノ

10月 04

『今日は記念日!?』

空気が入れ替わって肌寒い一日でしたね?!

007008

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

011003

 

 

 

 

 

 

014016

 

 

 

 

稲刈りが進み、キジの居場所が無くなって寂しそう?!
富有柿も色好き秋一色の匂いがするこの頃です。
通勤途中の畑のコスモスは満開です。
秋を感じる一日となりました。

 

今日は10月4日です。何の記念日でしょうか?
正解は『COMPE 104』の会社設立と登記した日なんですヨ!

ときどき『なんで104(イチマルヨン)』なんですか?と聞かれます。皆さんご存知とは思いますが!
当時は渋谷109がOPENしたころで、なんか数字を入れた社名にしようと考え、こんな理由で104と付けました。
①有限会社設立と登記が10月4日(スポーツ事業が吉日だった)なので

*なので、登記の2年後にOPENしたスキープロショップ COMPE 104のOPEも10月4日なんですよ!
②電話で104は電話案内を引用して、スキーの案内人という意味で。
③我輩の名前が市村芳二(いちむらよしじ:164を少しもじって)なので。
こんな感じの理由です、ハイ。

偶然にも開店当初働いてくれてた吉田君が数年ぶりに来店!ビックリでした、やっぱり縁が有るんですね!!
吉田君の話だと104は『天使という意味する』という良いことを聞きましたので、四番目に急遽理由の一つにさせて頂きます。
④楽しいスキーに導く天使の気持ちで。(チョッと意味合いは②とダブりますね)

 

記念日を知ってたかのように多くのお客様にご来店頂きました。
ブーツフィッティングやスキー板やブーツのご予約で。

017

オリジナルカスタムインソール(コルク調整付)を3足作らせていただきました。

でも、トホホ(T_T)018 サンディングベルトのバランスが~~!!

まっ、こんな事もあります、記念日ですから!

今日から23シーズン目突入です。
これからも皆様のお役にたてるよう努力していきますのでヨロシクお願い致します。

10月 03

『今朝は芋堀り!!』

東の空はスッキリしない鱗雲、

011010

 

 

 

 

 

 

西の空は台風一過を思わせる青空の朝でした。

013014

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

今日は残り分の芋掘りを。
017018

 

 

 

 

 

 

019

芋ツルは地を這り大きい葉を付け伸び続ける!、芋ツルに教えられた感じがします!!

 

今年も大方野菜作りは終了!現在の野菜達は?
020021

 

 

 

 

 

 

022024

 

 

 

 

 

 

023

今年の夏野菜で一番だったのは『オクラ』ですね!
ネバネバ効果は効きますヨ!?

これからは、にんにくを植え付けして、11月には玉ねぎの苗を植えよと考えています。

暑い夏が過ぎてあと僅かでスキーシーズン、そろそろギアチェンジかな?!

10月 01

『指導員受験単位制度の廃止!?』

台風の影響でしょうか?台風外側の雨雲がかかって雷を伴った雨となってしまった10月のスタート!!

005006

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

10月に入りとうとう安倍首相、消費税8%発表!
一般層の消費が冷え込んでる現在、3パーセントの消費増税でどう消費者心理が現れるか?
国としては、消費増税に備えた5兆円規模の歳出増を伴う経済対策は、設備投資減税を中心とした1兆円規模の減税措置も盛り込むと発表した。減税を機に、企業には賃上げを促し、賃上げ全国運動を展開する方針の様だが、現実的に企業側は賃上げするのか!反面便乗値上げが発生し賃上げが追いつないのでは?!という心配もある。
いづれにしても我ら小売りしている身としては本当に心配のところが本音です。

 

我らスキーヤーとして心配な事が!
準・正指導員等の受験種目が大幅に改正されることで、困惑してる現状です。
005

準・正指導員試験で単位制度の廃止によって、昨年までに単位を取得してる受験者の移行措置として、上記の条件をクリアすれば全員合格?!ということです!(暫定的ですが)

テストが0点でも!、種目全部転んでも!合格できると理解してしまう!?そんなことは合ってはならないが、合格点に到達しなくても合格できる今回の方向性はどうなんだろう?!新たに受験する側とすれば理解できない話、SAJの考えることは底辺拡大と資金集めとしか思えない今回の移行措置,もう少し幅を持たせた対応にすべきでは。

県準指導員受験の申し込みは10月10日必着、それまでに県連としての合格の受け皿具合を明記してほしい、受験する側の立場も考えて早く発表して欲しいと我輩は思う。

単位受験の皆さん、受験に受かるということは準指導員の先生になるということです。合格出来るから安易に受けるのではなく75点の合格ラインに到達できるようしっかり練習して勉強する、受験までのプロセスが一人一人を成長させるのです。『合格!上手くなったね!』と評価されるように頑張ってください。

 

 

古い記事へ «

» 新しい記事へ