12月 12

『2回目のハンターも!?』

今朝の冷え込みも尋常じゃなく、手足先が痛くなるほどでした。
038037

 

 

 

 

 

 

陽に照らされてオレンジ色が徐々に下に移動する景色に見取られながらの朝トレタイム

039040

紅葉の葉もすっかり落ち、そして霜が付く、冬ですね。

043朝トレの帰りのは綺麗な朝陽がお出迎え、今日一日のパワーを貰う。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日も1バーンしか滑れないがハンターへ
007008

スキーを履かないでリフトに乗りいち早くゲレンデに行くと?!

011あらっ!今日もシュプールが?!

一番乗りして誰も滑ってないバーンで滑りたくって30分前から列をつくる、
ハンタークワットリフト前に約30人の列が!
動き出したばかりの第三リフトに乗りこむと、
ウォールストリートにはスキー5本のシュプールとスノーボード1本のシュープールが刻まれている!
全く先週も同じでした!

なんで、なんで?!

 

12月 12

『そしてハンターでの滑りは?!』

ウォールストリートまで上がると心が晴れて一気に忘れる!suki-16

気を取り直して013いち早く滑りだす文○さん
015天気もバーンも最高!!

 お昼はカップ麺をすすり
017018

 

そしてまた滑る!025

そしてビデオレクチャーしてまた滑る!
021

スマホで撮った画像です。

リフト最終までしっかり滑りましたよ!025

滑れば滑るほど課題が噴出!

一つづつ少しづつ直していかなくっちゃ。

12月 10

『必見!柏木義之急斜面マスターへの道!!』

朝方までは良い天気でしたが、予報通り雨になってしまいましたね!
007008

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

本日発売のSki journalの付録DVDが見ごたえある!

今回は『柏木義之が導く急斜面マスターへの道』013

上級者がスキーヤーの階段を上がるときに誰もが避けて通れない道、それが急斜面
なにがPOINTなのか知りたいですね?!

002002

1.急斜面に適したスタートポジションを身につける014曲げた脚を伸ばして雪面を捉えターンをコントロールすることが出来る

2.ターン前半のコントロール方法をマスターする015ターン前半からスキー板を押し出すようにズラし、後半に向けて雪煙を出していくイメージ

3.二つの荷重方法を)マスターする018伸ばし荷重:外脚から内肩は直線に、外脚から外肩は弓なりに
曲げ荷重:外スキーの面に対して垂直にお尻を落とすイメージ

4.ベンディングとストレッチの使い分ける019ベンディング:急斜面の基本となる切り替え
ストレッチング:悪雪で有効な切り替え

柏木義之!めちゃめちゃ上手い!!上手すぎる!!!

こんな風に滑りたい、滑ってみたい、柏木義之になりたい!?

001

興味のある方は右のジャーナルを、内容満載の今回のジャーナルです。
皆さんも柏木義之になっちゃうかも??!!

ウォールストリートしか滑れないけれど、明日もハンターに行きます。cam04-vga皆さん、一緒に楽しく滑りましょう!!

12月 09

『仕事前の一仕事?!』

今シーズン一番の冷え込みで、手と足が痛い朝トレでした、いつもの景色でいつもの週のスターとです。
009008

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

夏場は草刈りで、この時期になると枯れ葉落ちてこんな有様に、013集めながらも上から枯葉が015段ボールに集めてkinokoあちらこちらにキノコが!今晩もケンチン汁に?!02090分でこんな感じまでに、小砂利と混ざってなかなか綺麗にはなりません、

そして竹箒1本駄目にして

019段ボール7杯分集めて枯葉で焼き芋、

これから何回枯葉集めやるんだろう?!

実は枯葉が落ちる前に木の伐採を頼んだのですが、いっこうにやってくれる気配は無!

仕方ないので焼き芋を食べることを楽しみにして枯葉集めを今年の冬もやることにします。

今頃やっと焼きあがってるころかな~。

12月 08

『今日は最高の雪質です!!』

日光連山のやっと陽が射してきました、今朝は寒い朝でしたね!
006005

 

 

 

 

 

 

朝陽がとっても綺麗でした!007

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日からの降雪でみつまた・かぐらスキー場の滑走エリアが増え、
そして田代スキー場がOPENしました!!1471379_424037494390243_755485187_n1403461_423095511151108_207463374_o2013_12_7-8

 

全て自然雪ですからね!滑ってみたいな~!!

大好きな八方尾根スキー場は
600345_657094511009723_1549455719_n944824_657094527676388_319190127_n

 

青い空、一面の雪景色、ワクワクが止まらない♪  観てるだけでぞくぞくする~

茨城県指導員研修会と準・正指導員養成講習会で420名が滑る丸沼スキー場は
mal191course5

OPENしたグリーンは空いてるようでが、イエローはやっぱり混んでますね!?!

course2course4

シルバーもOPENして滑走エリアが増えましたね!

今度の水曜日もハンターの予定ですがcam04-vga

1コースじゃね~(ーー;)

でも考えるだけでワクワクです。

今日一日、最高の雪質で楽しんでください!!

12月 07

『第三波冬将軍到来!!』

11月中旬から今一つだった冬将軍が大暴れしてるようです、日光連山の奥は雪雲が観えます!!
021020

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

白馬方面のスキー場は雪!雪!!雪!!!
1480622_656354887750352_662806380_n八方尾根兎平はこんな感じ!

ゲレンデはパフパフパウダー1457523_656042744448233_38556117_n黒菱ゲレンデで気持ちよく滑ってますね~。

隣りの五竜では491-1軽そうな雪が!今日出かけられた方々が羨ましいデス。

丸沼高原では茨城県スキー連盟の指導員研修会と養成講習会!
mal191maru192

ゲレンデが混んでるかな?と思ってましたが然程でもないようですネ?!

皆さん、週末楽しんでくださいね(^_-)-☆

12月 06

『県連教育部に期待!?』

今日の夕方からなかなか来なかった第三弾の寒波が来そうです。
ラスカ総合運動公園から観る景色はそんな余韻を覗かせてる感じがします。
007006

 

 

 

 

 

 

南東の空の合間から観えた朝焼けが綺麗でした!003

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

先週鹿沢ハイランドで行われたSAJ北関東技術ブロック員研修会のテーマを、
県連の教育部(ブロック員&デモ)に伝達するブロックジャッジ研修会と
ブロック員&デモ伝達研修会が本日丸沼で実施されている。maru192

今シーズンは指導方法と検定種目が変更になったためとっても重要な研修会になる。DCIM101GOPRO変更された技術のポイントをしっかり押さえ認識して
そのためのプロセスを個々で理解するのではなく
県連全体の意思統一として理解することが重要だ!

感覚は人それぞれ、間違ったバイパスに乗って勘違いしてほしくない。
個々の感覚で明日からの指導員研修会と指導員養成講習会をやられたらたまったものではない
だから、技術表現や技術解説を言葉ではなく文面にして統一してほしい。

mal191

明日からの指導員研修会に参加できなくって残念です。

週末から襲来する冬将軍と合わせて、変わりつつある県教育部の体制に期待するところです。

12月 05

『昨日のハンターは?!』

快晴な朝は日光連山から浅間山で観えますが、今朝は裾野に靄が広がって望むことは出来ませんでした。
032031

 

 

 

 

 

 

でも、闇からオレンジ色に染まる様子は綺麗ですね!?

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

昨日は平日仲間とハンターへ
002027

ゲレンデまではハンタークワットで上がり
013015

第三ペアでやっと頂上に到着です。

SKI011

朝一は新雪が5cm程あり最高に気持ちよかったですね!

皆さんの小回り

郡ちゃんの小回り


ヘボな我輩の滑り

チョと手振れしてますがご勘弁ください。
直してくところがイッパイあるので楽しみです。

急斜面でブーツレールターンをしていたら
024025

中腹まで滑り落ちたコジロー君

大回りは良い感じで運動していますが、小回りがね?!

まっ、3日目ですからそんなに上手くはいきませんね。

今日も、今週上がりのチューンアップが有るので頑張って仕事しますヽ(^。^)ノ

12月 03

『スノーボード・ストーンフィニッシュ仕上げ受付中!!』

いつものラスカ総合運動公園、東の空は快晴!西の空は朝陽に当たったオレンジの雲が綺麗な朝でしたね!
009008

 

 

 

 

 

 

雲一つない快晴の桜川!良い天気が続いています、乾燥してますので風邪に気を付けくださいね!
011012

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

COMPE 104ではスノーボードチューンナップも随時受付しています。

スノーボーダーにもっ速く、もっと快適に、もっと楽しく滑って頂きたくて

この度、オーストリア製最新チューンナップマシン『WINTERSTEIGER Sigma RS』を導入しました。043-300x168

スノーボードの楽しさとスキルアップを追求するお客様をサポート出来ると確信しています。

今までは幅広サンディングマシンで研磨するサンディング仕上げでしたが

011

この最新マシン導入によりスキーと同じストーンフィニッシュ仕上げが可能!

005-300x168017-300x168

細かなダブルクロスのストラクチャーが入ります!

009-300x168010-300x168

サンディング仕上げより50%滑走性がアップするストーフィニッシュを
只今、お預かり1週間で仕上がります、是非是非、ご体験ください!

チューンアップメニューは下記のアドレスからご覧ください。
http://compe104.snow2.net/?page_id=80

明日はハンターマウンテンに出没します!cam04-vga天気も良さそうなので楽しみですヽ(^。^)ノ

 

12月 02

『今日のゲレンデは?!』

早朝のラスカ総合運動公園から観る西の景色からは、日光連山や浅間山は靄で観ることはできませんでした。
009008

 

 

 

 

 

 

でも、いつも違う顔を魅せてくれるので楽しみです。

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

冬型が続いてるため30日(土)OPENしたスキー場の雪質は良いみたいですね!?
131201-1131201-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 グランデコスキー場ではセンターコース2,000m滑走可能

ハンターマウンテンでは
979993_627487927311255_1957399312_o1464731_627487917311256_13496337_n

 

 

最上部ウォールストリート1本、時間が9時から15時までのOPEN

☆かぐらスキー場は
index_ph022013_11_30-6-thumb

 

 

メインゲレンデに非圧雪のジャイアントコースとテクニカルコース、滑り応え有りますね~!!

八方尾根スキー場は

1471357_653749258010915_1288761065_n1452032_653324264720081_730904856_n

 

 

雪が舞ってる!真冬状態で雪質も最高!!イキタナ~。

丸沼スキー場は

mal191maru192

 

 

 

天気は今一つですがコバルト・バイオレット・イエローと滑走可能です。
今日はレディース・シニアデー、2700円で昼食・ドリンク付ですよ!!

アサマ2000スキー場は
slope_course_data_image2_101_1356082710slope_course_data_image1_101_1356082710

 

ステージ2にステージ1がOPENしました!

週末は初滑りで白銀の世界のど真ん中にいたんでしょうね?!

順調にスタートしたオリンピックシーズン、

見応え十分!滑り応え十分!!成果十分!!!

素晴らしいシーズンにしたいですね。

なんとかチューンナップが一段落した12月は
ロングスキーのワクシング、ベース作り作業を

1300-11300-41300-2

 

サーモプロケースでスキー滑走ベースを50度強に上げ浸透しやすくするワクシング方法で
より滑るベースとより滑走ワックスが浸透しやすく雪質にハズレない滑走面を創り上げます。
このひと手間が結果に表れる大事なベースつくりになります。

今週の水曜日はハンターの予定です。
cam04-vga

一緒に楽しく滑りませんか??

古い記事へ «

» 新しい記事へ