12月 21

『新雪で楽しんちゃおー!!』

桜川の上空は曇り空、朝陽で西の空が幾分赤く染まっています。

006005

 

 

 

 

 

 

002未明には霰が降ったようです。

014013

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

スキー場では深深と雪が降り続いてるようです!
1467186_661464897239351_1385034399_nc0225927_1275158

こんな時はぶっ太いスキーで楽しみたいですよね~~ヽ(^。^)ノ
20110310_17213542010-01-08ski-611

誰も滑ってないバーンにシュプール!最高です!!
3df7f87bmaxresdefault

 

 

パフパフふわふわの新雪には『Vcactor Glide』 と 『Blastrack』

015014013

只今、在庫一掃セール開催中です!

皆さん、楽しいスキーライフを送ってくださいネ!!

12月 20

『週末ぞくぞくOPEN!』

3日連続愚図つく空模様となってしまいましたが、この低気圧が過ぎるとまた寒波が来るみたいですね!?
018017

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

 

近隣のスキー場がこの週末にOPENです!

猪苗代スキー場、明日OPEN!

いなわしろ

猪苗代湖を見下ろして滑るのが気持ちいいですよね!

アルツ磐梯スキー場、明日OPENある津雄大な磐梯山をバックに爽快に滑りたいですね!

高畑スキー場は22日(日)のOPEN!38753212ea35f83bce910795345f4d7aブルーの壁を越えられないんだよな~?!

たかつえスキー場は明日OPENOLYMPUS DIGITAL CAMERA頂上のリフト一度は乗ってみたいと思っていますが・・・・・・・・。

マウントジーンズ那須スキー場も明日OPEN!マウントスタットレス履かずに行けるスキー場!緩斜面が多いのでフルカービングが楽しめますね?!

エーデルワイススキー場も明日OPEN!えーでる

初めてスキーをしたエーデル、当時は見晴台スキー場だったような??

ガーラ湯沢スキー場も明日OPEN!6347000100050JR直結なので都心の方々に超人気!!

石打丸山スキー場も明日OPEN石打丸山片山秀人先生と飯酒盃大祐先生に教えて貰いたいので行きますよ!

こんな良い天気で明日からOPEN迎えられると良いですね。

爆弾低気圧で雪もタップリです。

後は、やる気を出すか出さないか?個々の問題です。

『週末はスキー場へ』の合言葉で頑張っていきたいところです。

では皆様、週末を存分に楽しんでくださいネ(^_-)-☆

12月 19

『てんこ盛りの休日は?!』

山の頂きぐらいは白くなるかなと思っていましたが・・・・・・・・・・。
1081

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

5時に起きていろは坂を走らせると
001003

日光明智トンネル入り口からの朝焼け、
雲のほんの隙間から一瞬の日の出、綺麗で観入ってしまいました。

金精峠を超え左手に丸沼スキー場を観ながら
着いたスキー場は40周年を迎えたホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場です。010
012013

西山・女子国体コース・ミルキーウェイの圧雪が完璧!
画像に滑ってる様子がないのが凄いですね!先週のハンターとは真逆でした!!

015016

017

火曜日に滑られたお客様から『岩鞍の状態が良いよ』とアドバイス頂き、本当その話通りでした。
エキスパート、チャンピョンコースは綺麗に圧雪済!今週末から滑れますよ!!

今日はシニア券(2500円)でホテルの温泉入浴券つき
023019

バーン最高!人は少なく、GS23/185cmも初乗りできたので良かったです、はい。

岩鞍の急斜面と長い距離で練習しないと上手くならないかも・・・・・・・・・?!

やっぱり良いね岩鞍は!!

 急カーブや急坂が連続してる椎坂峠のバイパスが椎坂トンネルが開通した事は知っていたが
お昼を食べた食堂のおばちゃんから『凄く綺麗になったから通ってみてっ』と薦められたので
027028

二つのトンネルを往復通ってきました。
関越道からは15分短縮ですって!岩鞍行きやすくなりましたね!

昨年12/19、太田市北部運動公園、おおたイルミネーション2012を観に行きましたが、
今年は全国2位の人気イルミネーション、足利フラワーパークへ
http://xmas.yahoo.co.jp/spot/detail/1ca838d1151e6bddc5a3e45fcc63f28819a9ece0/
030033

034040

045046

049059063

064070

072067


全てスマホで撮った画像ですのでイマイチでしたが?!

年に一度は良いものですね(^_-)-☆

今日の締めはこの一杯で076佐野ラーメン一番人気店『おぐら屋』
ジャンボ餃子が野菜たっぷりジュウシーで美味しかったです。

今日は、
滑って、風呂に入って、美味しいランチでふきのとうの天麩羅を食べ、
そして綺麗なイルミネーションを存分に観て、
佐野ラーメンで締めた一日!

腹も心も満足の一日で御座いましたヽ(^。^)ノ

12月 17

『明日は?!』

今朝も南東の空は
007006

早起きして綺麗な景色みられると得した気分になりますね!

雪に覆われた日光連山が久しぶりに雄姿をを魅せてくれました!
011010

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

年内にこれだけ降ったのは記憶にないほどの積雪量!
1467186_661464897239351_1385034399_n499-1

パフパフふわふわで滑りたいな~!?

ウェスト幅75mm245-1そろそろ90~100mmが欲しいところですね!

明日は、どちらに出没しましょうかね?!
DSC_9278-270x179DSC_9746-270x179

12月 16

『朝から大変(ーー;)』

ラスカ総合運動公園から南東を見渡すと!
007008

 

 

 

 

 

 

今日の朝焼けは綺麗でしたね、寒いの忘れるぐらいでした!!

009010

日光連山から浅間山までは雪雲に被われて山が観ることが出来ません。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

冬型の影響でリフト動いてないようです。

ハンターでは

cam04-vgaメインのマジソンとウォールが滑れません。

かぐらではmobotix_camera1

クワットが動かずこちらも頂上からの滑走が出来ないようです。

丸沼高原ではmal191シルバーからのロングランが楽しめるようです。
あらっ、もしかして左のオレンジベストの団体は水戸シニアスキークラブの皆様?!

八方尾根ではhkklivec-1だんだん晴れ間が射してきたようですが、やっぱり兎は滑れないようです。

八方五竜はgoryu積雪235cmとマックスを記録!!でも動いてない模様?!

この寒気の影響で積雪は例年以上、明日以降の滑走が楽しみですね(^_-)-☆

雨が降って凍ってしまったら掘れなくなるので、我輩は朝から最後のゴボウ堀、
012014

『掘るのが大変だー』と言いつつ、

作ってしまうゴボウ!

上手くて健康にも抜群な効果を発揮してくれるゴボウ!!

来年も作っちゃうんだろうな?!

12月 14

『最高の雪質!スキー場情報!!』

今シーズン最大の寒波が到来して、桜川市の空には塵一つない澄み切った寒い朝でしたね!?

002001

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

この寒波でゲレンデの状況は最高の様ですよ!

センターハウスまで滑れるようになったハンターでは
cam01-vgacam04-vga

スノーボードの方々が下に降りたためか、ウォールストリートは人がマバラで良さそうです。

エリア拡大した丸沼高原では
2013-12-14-course-568x645mal191

ゴンドラが稼働してないだけで、
もうほとんどが滑ることが出来ますね!

今日OPENしたホワイトワールド尾瀬岩鞍は
iwakura-ch6iwakura-ch3

女子国沢コースとミルキーウェイ上部が滑れるようです。

全面OPENしたかぐらは
RIMG0001RIMG0006

みつまた・かぐらエリア。そしてかぐらから田代エリアまで今日全面OPENです!
滑り応え十分!羨ましいね。

何といっても積雪量180cmの八方尾根スキー場は
hkklivec-111045334684_591f88a0f2_z

兎・黒菱の新雪は50cm!ゲレンデの視界が悪く観えないほどの雪です。

今日OPENした裏磐梯猫魔スキー場は
BbUr4KKCEAACAFWBHxJXt6CEAAHSHk

雄国第2リフト、雄国第1B線リフト、
丸山第2リフトの3本が運転!
かなりのエリアが滑れますね !

我がSIASスノークラブでは佐藤麻子選手を迎えてデモキャンプを開催中です!

画像を観てるだけ、ブログを書いてるだけでソワソワウキウキしてきちゃいます~。

こんな日は広めのSkiで新雪滑りたいな~ヽ(^。^)ノ
499-1499-2

画像は白馬五竜の様子、積雪185cmで八方より凄い!!

皆さん、好条件の中、楽しい週末をお過ごしください!!

12月 13

『滑った後のメンテナンスは?!』

今朝の桜川市は一段と冷え込んで、所々の路面が凍っていました!

003004

005とっても綺麗な朝焼けが迎えてくれます!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日滑ったスキーのメンテナンスは重要!!

我輩は下記の手順でメンテナンスしていますのでご紹介します。
1.錆が大敵です、スキーやビンディングに付いてる雪や水分をタオルなどで拭く。

2.滑走したソールにはゴミやワックスが残っていますのでブロンズブラシで綺麗に落します。1332-1作業効率が上がるようにドリルを使っていますが、
皆さんはハンディーのブロンズブラシでしっかり取ってください

3.ダイヤモンドファイルで錆やバリを落とす(今回はかなりバリが出ていました)

1332-2 ①サイドエッジ→ファイルガイドにダイヤモンドファイルを取り付け研磨する

1332-3

②ベースエッジ→ビべルスリープにダイヤモンドファイルを取り付け研磨する。
最後は必ずベース側で仕上げてくださいネ!

*ダイヤモンドファイルで研磨したことでいつも安定したエッジを得ることができます。
一番簡単な方法ですのでお勧めのエッジ保存方法です。


4.エッジに錆止剤を塗る


5.次回の滑走を想定してホットワクシング(今回はピンク・フッ素系)を入れる。
1332-4

スキー前日にワックスを剥がします。

ガイドを使うので誰でも簡単に行えるメンテナンスです。1332-5

こんな感じで次回のスキーを楽しみにしています。

いつもベストなエッジが維持できるので、ダイヤモンドファイルとガイドは欠かせない必需品です。

エッジに関してのメンテナンスはいつでもご相談受付中です。
デモンストレーションして皆様にご紹介できればと思っています。

この週末は、一番の寒波冬将軍が来てますのでベストコンディションで滑れることでしょう!?

c0225927_1275158こんなビッグパウダーも!でもスキーが太くなくっちゃね~??

c0225927_1228555天気のも恵まれることを祈っています!

では皆さん、楽しい週末を!!

12月 12

『2回目のハンターも!?』

今朝の冷え込みも尋常じゃなく、手足先が痛くなるほどでした。
038037

 

 

 

 

 

 

陽に照らされてオレンジ色が徐々に下に移動する景色に見取られながらの朝トレタイム

039040

紅葉の葉もすっかり落ち、そして霜が付く、冬ですね。

043朝トレの帰りのは綺麗な朝陽がお出迎え、今日一日のパワーを貰う。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日も1バーンしか滑れないがハンターへ
007008

スキーを履かないでリフトに乗りいち早くゲレンデに行くと?!

011あらっ!今日もシュプールが?!

一番乗りして誰も滑ってないバーンで滑りたくって30分前から列をつくる、
ハンタークワットリフト前に約30人の列が!
動き出したばかりの第三リフトに乗りこむと、
ウォールストリートにはスキー5本のシュプールとスノーボード1本のシュープールが刻まれている!
全く先週も同じでした!

なんで、なんで?!

 

12月 12

『そしてハンターでの滑りは?!』

ウォールストリートまで上がると心が晴れて一気に忘れる!suki-16

気を取り直して013いち早く滑りだす文○さん
015天気もバーンも最高!!

 お昼はカップ麺をすすり
017018

 

そしてまた滑る!025

そしてビデオレクチャーしてまた滑る!
021

スマホで撮った画像です。

リフト最終までしっかり滑りましたよ!025

滑れば滑るほど課題が噴出!

一つづつ少しづつ直していかなくっちゃ。

12月 10

『必見!柏木義之急斜面マスターへの道!!』

朝方までは良い天気でしたが、予報通り雨になってしまいましたね!
007008

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

本日発売のSki journalの付録DVDが見ごたえある!

今回は『柏木義之が導く急斜面マスターへの道』013

上級者がスキーヤーの階段を上がるときに誰もが避けて通れない道、それが急斜面
なにがPOINTなのか知りたいですね?!

002002

1.急斜面に適したスタートポジションを身につける014曲げた脚を伸ばして雪面を捉えターンをコントロールすることが出来る

2.ターン前半のコントロール方法をマスターする015ターン前半からスキー板を押し出すようにズラし、後半に向けて雪煙を出していくイメージ

3.二つの荷重方法を)マスターする018伸ばし荷重:外脚から内肩は直線に、外脚から外肩は弓なりに
曲げ荷重:外スキーの面に対して垂直にお尻を落とすイメージ

4.ベンディングとストレッチの使い分ける019ベンディング:急斜面の基本となる切り替え
ストレッチング:悪雪で有効な切り替え

柏木義之!めちゃめちゃ上手い!!上手すぎる!!!

こんな風に滑りたい、滑ってみたい、柏木義之になりたい!?

001

興味のある方は右のジャーナルを、内容満載の今回のジャーナルです。
皆さんも柏木義之になっちゃうかも??!!

ウォールストリートしか滑れないけれど、明日もハンターに行きます。cam04-vga皆さん、一緒に楽しく滑りましょう!!

古い記事へ «

» 新しい記事へ