11月 23

『3連休、OPENしたスキー場は激混みです!』

3連休雲一つない快晴の朝は?!

20141123_05560420141123_055557

朝焼けが綺麗です♪

20141123_062816

20141123_062826

霞が幻想的?!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

昨日OPENした丸沼高原スキー場は、

丸沼1丸沼2

丸沼4

素晴らしい天気に恵まれて羨ましい限りです。

かぐらスキー場は、

2014_11_22-62014_11_22-2

2014_11_23-2-thumb

凄い人出ですね!!

蔵王スキー場は、

蔵王2蔵王1

中央ゲレンデがOPENしています。

この週末の暖かさが気になるところですね?!

10403656_777459615649297_1321040526381830052_n

水曜日はこんなゲレンデ・こんな天気で滑りたいな~(T_T)

 

11月 21

『スキー場、続々OPENです!』

昨日に続き、綺麗な朝陽に後押しされて、

20141120_061234

20141121_055239

寒くなってもラスカ総合運動公園には常連の人たちが!

20141121_06453920141121_064545

今週から67段ダッシュ10本で筋力トレーニングを追加!

20141121_065735

20141120_065401

結構キツイですが、全身に効きますね♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

今日からOPENしたのは天元台スキー場!

天元台

しらかばゲレンデスラロームバーン滑走可能ですよ。

(facebook仲間のからいただきました!)

そして丸沼高原スキー場は明日OPENです。

1454692_777459828982609_541054781645395139_n10382440_777459478982644_331382286945620721_n

☆コースは中央バイオレットと下部のイエローコースの2コース、

コバルトコースのOPENは29日かな?

そしてかぐらスキー場も明日OPENが決まりました!

2014_11_21-152014_11_21-6-thumb

画像は18日の冬将軍到来の様子です。

現在は、

少し暖かくなってきたので週末がチョッと心配ですね。

10686898_598238043636853_4673587759714889609_n

10552423_598238053636852_4133507622530894298_n

滑走コース1本、かぐらメインゲレンデ:約1,500m コース幅20m~50mですよ!

滑り応え十分ですが、みつまたロープウェイからかぐらゴンドラまではバス移動になります。

明日のOPENを予定していた白馬八方尾根は、

713-1713-3

現在積雪表示は50cmですが安全の積雪でないためため、

22日のオープンは見合わせとなってしまいました(>_<)

この週末は先週末の様な寒波とはいかないようですね?!

お天気の雪マークが新潟地方に付くことを願ってお仕事しましょ。

我輩の2日目は今度の水曜日、丸沼スキー場に行きますよヽ(^。^)ノ

10270750_777459775649281_2123833464411286027_n10403656_777459615649297_1321040526381830052_n

11月 17

『週末のOPENは冬将軍に期待です!?』

あい変わらず寒い朝が続いていますね!

20141117_062535

20141117_062543

陽の上がるのもだんだん遅くなり朝トレスタートは6時ごろになるため、

トレーニング時間も1時間程で物足りずっていう感じです。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

週末からの冷えこもでゲレンデが真っ白!

10405376_596805623780095_931088858820876416_nmaru192

22日OPEN予定のかぐらと丸沼は良い感じで降雪機が稼働しているようですよ!

29日OPEN予定のハンターでも、

cam04-vga

22日にOPEN出来そうな勢いです?!

スキーにワックスを施し、皆さん準備万端なんでしょうね♪

初滑りはどちらのスキー場に?

どうせなら天然雪で滑りたいですよね♪

今週末の冬将軍に期待です(^^)/

11月 14

『今年の相棒は?!』

雲一つない快晴の朝、一番の冷え込みでしたね?!

20141114_06340320141114_06340820141114_063414

風も落ち着いて爽やかな一日でした!

明日OPENを予定していた箕輪スキー場は16日(日)AM9時OPENに決定!!

丸沼、かぐらスキー場では昨夜から降雪機が稼働し始めたようです♪

10309496_402715933219264_2501797032648382547_n10353643_402716106552580_8163599432081955281_n

雪付け見てるとテンションが上がってきますね~♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

仕事に追われているのに自分のスキーが気になって仕方がない。

ワックスを掛けたり剥いだり、

ステッカーを貼り直したり、

ビンディン調整したりしています。

今シーズン、自分が凄く気にいってる相棒をご紹介します。

10410358_402875999869924_4604104278429630_n

左から、

KS-RS 165cmはコブとレッスン用、

TC-SZ 165cmは技術選手権小回り用、

TC-MZ 177cmは技術選フリー・ロング用、

TRIUN-GS23 185cmはGS&技術選フリー・ロング用

少しでも相棒に助けられて、

昨年より少しでも順位が上れば良いのですが??

マテリアル頼りの我輩です(>_<)

706-2

 

11月 13

『2014打ち納め!?』

朝一は濃霧がきつかったですが素晴らしい天気になりましたね!

20141113_09225020141113_092257

北の奥の方には雪雲が覗かせていると思ったら!

丸沼ゴンドラ頂上、日光白根山は真っ白です♪

maru001cam04-vga

 

 

ハンターマウンテンウォールストリートにも薄っすら雪が!

八方尾根では吹雪の様ですよ!!

10245308_837582956294210_5434988371196250277_n10302693_815380618504701_4470226599355001770_n

 

志賀高原熊の湯スキー場もこんな感じです♪

一気に冬型で一気に冬モードでワクワクウキウキでございます(^ム^)

明後日OPEN予定の箕輪スキー場は大丈夫でしょうか??

webcamimg

ちょっと心配ですね。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

昨日は、オフシーズンの楽しみGOLFで鹿沼72CCへ。

20141112_071140

高台にあるので天気が良ければ筑波山の頂きもはっきり見えるのですが残念でした(>_<)

20141112_12023820141112_120249

20141112_092213

メンバーはおちゃらけ3人組、

天気予報は曇りのち晴れだったはずが、雨が止んだり降ったりそして寒い~最悪でした(@_@;)

でも

プレー中は真剣に、そしてボケと大笑いの連続!

20141112_13521420141112_140353

20141112_140402

紅葉も綺麗、でも寒い!

20141112_14172320141112_145656

20141112_152112

掛布君と今回もビールをチョイ掛けして、

今回の中華バイキングも美味しく頂きました~♪

20141112_12535920141112_125157

20141112_073926

そしてゴルフは今回で打ち納め、

また来年も愉快に気楽にそして真面目にプレーしましょヽ(^。^)ノ

天気も冬へ、そしてスキーモードにギアチェンジです、はい。

11月 11

『丸山貴雄のDVDから思う事?!』

朝焼けは下り坂と言いますが本当ですね!

20141111_055223

いつものラスカ総合運動公園からの景色が晩秋から冬に変化していく。

20141111_06233820141111_062343

桜の葉が落ちまいと必死!

20141024_064017

20141110_060404

しかし、全ての葉が落ちて積もっていく、そして土に成る。

人間も同じだな~なんて思うと、切ないですね~。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

SAJ教育本部から日本スキー教程が改正された昨年は、

臨時的にスキー指導と検定が発行された、

0011

先月、

待ちに待った日本スキー教程『現代のスキーに対応した新たな技術指導の道筋』が発刊せれた中で、

各有名デモンストレーターのDVDが発刊された。

20140928_15544010685472_1517558825153415_1472577592540642013_n

中でも丸山貴雄のスキーレッスンが一番の人気!

20140928_162733

20141111_111513

このDVDの中に『アンギュレーション』と言う言葉が、何度も何度も良い繰り返されている。

そして、昨日発売されたスキージャーナルの丸山貴雄のスキーの走りを手に入れるのレッスンの場面では、

『外腰のアングル』と言う言葉が頻繁に出ている。

いわゆる『外傾シルエット』の意味です。

イメージや画像、形態で理解してしまうと『外傾外向過多』に陥りやすい。

丸山貴雄が表現している『アンギュレーション』や『外腰のアングル』は、

谷周りの早い捉えや推進力、そしてスムーズな切り替えのための個々の運動の結果あること、

『アンギュレーション』や『外腰のアングル』は、

運動の結果、現れる運動形態であることを理解してほしい。

『アンギュレーション』や『外腰のアングル』を運動としてとらえると、

本来の運動が疎かになり、ターンに求める要素が引き出せなくなってしまう。

プロセスを度外視して形態のみを評価してしまう事が心配だ!

スピード・斜度・雪質・ターン弧の深さなど、諸条件によってタイミングや強弱が変わる、

『アンギュレーションや外腰のアングルが出ないと駄目なんだよね~!』

なんて言われそうですね?!

ん~ん、単なる形態や鵜のみされた解釈で評価されるのが心配です!!

11月 10

『玉ねぎ苗の植え付け!』

素晴らしい天気に恵まれた週のスターとです♪

20141110_06243020141110_062424

20141110_063516

ラスカ総合運動公園では、早朝ウォーキングの方々でイッパイです!

20141110_060429

木の葉も落ち、晩秋ですね~。

20141110_08372620141110_083733

雲一つない空を見上げると・・・・・・・・・皆さんは、どんなことを思うのでしょうね?!

自分は、『休みの日がこんな天気だったら最高なのにな~』と、単純です(^^)/

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

仕事前に一仕事は玉ねぎ苗の植え付け、

20141110_08540720141110_085419

先日マルチシートした畝に植え付け穴を空け

20141110_092204

植え付け本数は400本、

20141110_10300820141110_103259

2時間半、ず~っと腰を曲げたままだったのでキツイ作業でした(@_@;)

後は、

運と苗の生命力に期待するだけ、

半年後が楽しみですヽ(^。^)ノ

005

画像は今年の玉ねぎ、このように上手く成長してくれることを願って。

11月 09

『BOOTS創りで忙しい土曜日でした!』

昨日に引き続き曇天の週末、

20141109_08001420141109_080300

20141109_081040

大回り10本、小回り10本のところで雨が・・・・・・・・残念でした(>_<)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

久々に、開店同時にBOOTS創りのお客様で賑わいました!

チョッと一コマをご紹介します。

タングと足首をしっかり合わせて、

20141108_11082720141108_111221

フラットに踏めるようカントパーツを調整し、

膝のセンターをチェック、

20141108_11132520141108_111407

1回目のカンティングチェック、

20141108_111514

どちらもアンダーカント!

カント調整機能でカントを合わせると、

20141108_111743

2回目のカンティングチェック、

20141108_111803

外に強制的にカンティングしたため踏みつけラインの圧が弱いため、

オリジナル・カスタム・コルク調整付のインソールを作成!

20141108_11260120141108_113105

カインソールとコルクの型取りをして、

カスタムインソールに合わせてコルクをカット、

20141108_114613

20141108_120349 ☆

接着剤を付けて10分間乗り、成型はこれで終了です。

次回は、

完成したインソールをいれて3度目のカンティングチェック、

この詳しい内容は後日ご紹介します。

カンティングをベストに仕上げるのには2度ご来店いただなくてはなりません。

ベストにカンティングされたブーツで滑ることで、

ダイレフト・垂直にプレス出来たことでロスなく力や荷重が伝わることで、

板が撓み本来の板の性能を引き出せ、

操作性やコントロール性、推進性や安定性格段に上がります。

ご来店の際はカンティング出来る服装(短パンやジャージ)にソックスをご持参下さい。

また、ブーツ選びには足の採寸・脚の診断等、1時間程掛かりますので、

ご来店の際はお知らせいただければと思います。

ブーツ作成(チューンナップやカンティング)が発生する場合は、

2~3回のご来店を頂く場合があります。

遠方の場合で何度もご来店できない場合は、

午前9時頃までにご来店頂き、一日かけてブーツを創らせて頂きます。

*但し11月~12月の週末は除かせていただきます。

履きごこちが良く、

カンティングが合うことでダイレフトに力が伝わり、

操作性やコントロール性、推進性や安定性格段に上がります。

上達できるBOOTSを探してる皆様をお待ちしています。

その他のお問い合わせ等は

TEL:0296-75-1044 compe104@snow2.net 市村まで

11月 06

『今年もシーズンインは軽井沢から!』

今日は台風の影響でスッキリしない天気ですね?!

20141106_06293320141106_062941

その分暖かくて過ごしやすかった一日でした。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

昨日は家庭の事情でスキーに行くか行かないか悩みましたが・・・・・・・・。

20141105_070307

20141105_071704

今シーズンの想いも有るので、

日本で2番目に早くOPENした軽井沢プリンスホテルスキー場に初滑りに行ってきちゃいました♪

20141105_08465320141105_08561020141105_090028

朝一は、

0度の為カリカリバーンで恐ろ恐ろでしたが、

2本目からはフルカービングで滑ることが出来ました(^^)/

5本気持ち良く滑走した後は、

こちらのくりの木コースで、

20141105_12173020141105_121854

ID-oneをこよなく愛する○上様が来られるという事で一緒に滑って頂きました。

ID-oneのしなやかなフレックスを十分に引き出す滑りは素晴らしいかったです。

大先輩の滑る姿を魅せて頂くだけで、パワー漲ってきますね!

一緒に滑って頂きありがとうございましたヽ(^。^)ノ

その後は、

こちらのプリンスゲレンデをフルカービングで楽しんで、

20141105_12214120141105_122206

今回のもう一つのミッションは、

『オリジナル・セパレート・アルミプレート(OGASAKA・VIST製)』のテスティングです。

20141105_090330

結果は予想以上の滑走感覚が得られました!

分析すると、

1.試したVISTより6mm低いので操作性が格段に良かった。

2.足元のグリップ(特に踵付近)が最高!

3.テールの撓みが感じられ良く曲がる、良く走る!

4.アイスバーンでもスキー全体の安定性も抜群、雪面に張り付く感じ!

5.小回りの回転性(足元のグリップとテールの撓み)が凄い!

シーズン後半に25日滑走していたVISTセパレートより、

遥かに良いComplete set『オリジナル・セパレート・アルミプレート(OGASAKA・VIST製)』です。

お昼は、

20141105_113524

今回のチケットはシニア券とランチドリンク付きで3,200円と激安!

歳を重ねてきて良かったと感じる瞬間でした。

午後からは、

20141105_13232720141105_122440上部左側にコブが一本出来てたので、

10本程滑り、

この初滑りに、

コブが滑れるのは嬉しいですね♪

午前20本、食事後10本、無事に30本滑ることが出来ました。

半年間、TRISオフトレで運動要素を追求し組み立てた結果を、

今回、十分に試すことが出来ました!

谷周りのプレスのタイミングとパワー、

フォールライン時、運動要素によるナチュラルな外傾、

山周りの重心移動と外脚の仕上げ、

エッジングの外すタイミング、そして発射とアンダークロス、

全ての運動にかかわる目線、

全てがTRIS朝トレで得た運動を試してみましたが、

『切れ・走り・重み・速さ・バランス』

ビデオを撮っていないのでシルエットの良し悪しは分かりませんが、

スキーの出来も良かったことで、凄く満足できる初滑りでした。

半年ぶりのスキーでウキウキ・ワクワクの心境の中で滑ることが出来るのか?

不安がイッパイでしたが、

テスティングとしては、そこそこの滑りが出来たように思います。

真っ青の空の下ではありませでしたが、

澄んだ空気と晩秋の紅葉、

そして人工降雪機ではありますが雪の上を滑れた満足感と爽快さでイッパイです。

♪スキーって本当に良いですね♪

♪スキーって本当に楽しいですね♪

大先輩と一緒に滑らせて頂いて思ったことは、

後20年、この雪上で桜花したいという思いを強く感じた初滑りでしたヽ(^。^)ノ

やっぱり最後はザブーンでしょ!

今回は高崎の『湯都里』http://www.yu-tori.jp/

20141105_15101820141105_151128

スーパー銭湯的な日帰り温泉施設ですが、

温泉は全て源泉掛け流しで最高の湯です!

一番気に入ってる見あげの湯でくつろいでいると、

miage

『市村さんじゃないですか?』と、

一瞬、おれも有名になったもんだなと思った瞬間、

クラブメンバーでスキー&ゴルフ仲間のセブンさんが真っ裸で目の前に仁王立ち!!

こんなことも有るんですね!

セブンさんのここに来る経緯や自分の経緯、

今シーズンのスキーの話など等、話が尽きることが有りませんでした。

今回も朝から晩まで有意義すぎる程楽しい一日でした。

健康でいられ事に感謝感謝でございます。

11月 04

『第2弾、OGASAKA TC-SZ & VISTセパレートプレート&金具取り付け完了!』

今朝は激冷えでしたね!

20141104_05372020141104_053726

冬型の為、日光方面には雪雲が!

20141104_060746

20141104_060752

6時前のラスカ総合公園には大勢の方々がウォーキング等で体を動かしましたね!

そしてこの冷え込みで、スキー場では雪が降った様ですよ♪

10610508_769258846469374_4758890264362180153_n10456799_810110492365047_1322305269606178464_n

 ☆

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

~7月末までにご注文頂きました

『OGASAKA Special Edition Order Ski』が先週入荷し

20141031_113655

只今取り付け中!

中でも今シーズンのスキーの中で一番気に入っている

TC-SZ

『OGASAKA TC-SZ』の取り付けで奮闘中でした。

今回は、自分の滑走感覚からOGASAKA PLATEを搭載せずに、

試乗して、テストして、大会で結果を出した

OGASAKA(VIST製)の一枚ものアルミプレートをセパレートに改良した

『オリジナル・アルミ・セパレート・プレート』を装着した、

オリジナルのTC-SZ Complete Setが完成!

20141103_170123

ブーツサイズやビンディングの違いでプレートの位置を微調整して取り付けました。

そして只今、ビンディングの取り付け第2弾が完了!

20141104_124224

今からホットワックスを掛ければTC-SZは全て終了です。

今しばらくお待ちください。

 

古い記事へ «

» 新しい記事へ