4月 30

『準備万端?!』

今朝は寒かったですね!

20160430_05133020160430_051339

霜が降りる程の冷え込みで手先が悴みながらのウォーキング、

昨日の風で無残な様子!

20160430_05542820160430_055452

山には雪でしたが!里には花弁が雪のように一面ピンク色に!!

20160430_05582420160430_055830

絶好の行楽日和、皆さんどちらにお出かけなんでしょうか?

20160430_06485320160430_064927

丸沼、かぐらでは降雪が有り、

13087264_1053959807999275_2252955352590719442_o13096190_870276906432964_7495511632857213809_n

今シーズン最後の新雪楽しんでくださいネ♬

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

我が家の畑の土が雨で流れ痩せ薄くなってしまったため、

20160430_08445420160430_095901

耕作していない我が家の畑より土を運んでもらい均して貰いました。

有機肥料(牛糞)も運んでもらって、

20160430_09593820160430_101604

ついでに、

20160430_10162120160430_101613

撒いてもらっちゃいました♪

芽が出たジャガイモの土寄せ前なので追肥(これは自力で)

20160430_10290620160430_104605

もう少し生育したら1回目の土寄せです。

明日は、石灰を撒きトラクターで耕し、今年の夏野菜植え付け準備完了です♫

20150501_12463920150501_122921

20150501_12274820150501_12290820150501_111131

20150501_130035

植え付けは全て昨年の様子です。

草取りと散水、忙しい家庭菜園の日々が続きますが、

作る喜び、育つ喜び、そして食べる喜びを感じたいと思います。

5シーズン目の夏野菜自給自足生活、

凄く楽しみですヽ(^。^)ノ

4月 29

『休日のタイトルは華と花?!』

昨夜までの雨で、澄み切った爽やかな朝です♪

20160429_052356

今日からG.Wがスタートですね(良いな♪)

20160429_06072520160429_060730

R50は朝から海方面へ向かう車で混んでいます!

20160429_06013020160429_060247

もう桜のシーズンも終わり、

20160429_06050420160429_060430

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

スキーが出来ない定休日は、

ファミリーで茨城県一番人気の観光エリア『ひたちなか海浜公園』に♪

たまごの森フラワーガーデンではチューリップ、

20160427_125617

一番の見頃的な感じで♬

20160427_12430420160427_124804

チューリップの花言葉は「愛」

赤い花は「愛の告白」、白い花は「失恋・思い出の恋」だそうです。

20160427_12495520160427_125010

気が付くと淡いカラーが好みの様です、

20160427_12502120160427_125829

20160427_12504620160427_125102

20160427_12530820160427_130511

1歳半の孫のみなみは、

『咲いた咲いたチューリップの花が~』と歌ってくれます♪

天才かもしれません??

20160427_13005520160427_130122

20160427_13025020160427_130236

みはらしの丘では、

約450万本のネモフィラを楽しめますよ!

20160427_131513

2品種青空のような「インシグニスブルー」と真っ白な「インシグニスホワイト」

20160427_13291420160427_133313

 可憐なネモフィラの青一色が広がる壮大な景色!!

ネモフィラの花言葉は?

どこでも成功、清々しい心、可憐、愛国心、荘厳(しょうごん)、あなたを許す

 ちなみに荘厳(しょうごん)という言葉には重々しい気高く立派な姿といった意味があるようです。

それにしても

ネモフィラの花言葉には全体的にいい言葉が使われていますね。

20160427_13182820160427_131651

ネモフィラの花言葉が合うような人生を送ってほしいな♪

20160427_13213520160427_134804

20160427_13363320160427_134432

平日だっちゅうのに凄い人ですわ!

最後にスケルトンの観覧車に、

20160427_14250020160427_142336

全くビビらない孫!

20160427_14245020160427_142513

昨年の今週は猫魔でスキーでしたが今年はこんな感じで、4月最後の定休日

タイトルは『華と花』

華(孫のみなみ)と花に癒された良い休日に成りました♪

 

4月 26

『視野の狭い他愛もない話?!』

久々の快晴の朝!

20160426_06142220160426_061427

ちょっと冷えて気持良い朝でしたね♪

山肌が光っています!

20160422_06322720160426_061449

彩の模様替えが綺麗です。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

急に思い出した!

いつものラスカ運動公園にちょっと変わった八重桜が1本だけポツンと有ることを!

あまりにも小さくて目立つ存在ではない、

20160426_065424

桜は、桜並木と言われるほど連続で植樹されてあるもの、

なのにこの桜だけが1本だけ此処に?!

20160426_06502220160426_065045

最初は薄緑色、臭いは無い

徐々に色が抜けて白くなると、中心部分からピンク色に染まる不思議な八重桜です!

名前は分からないので調べてみると『御衣黄(ぎょいこう)』という名でした、

20160426_06512720160426_065058

もう見頃は過ぎ去ってしまった一人ぼっちの桜だが、

なんか、頑張ってる姿にも見えてきた!

ウォーキングしている年配のご婦人から、

「何を撮ってるの?」と言われても気が付かないほど美しさに吸い込まれて撮っていた、

この八重桜は、ちょっと誇らしげ囁く、

『綺麗でしょ、来年はもっと良い時にもっとイッパイ撮ってねっ』と言ってくる

そんな、他愛もない話、他愛もない朝でした♫

明日は休みでもスキーに行けない定休日、

気になって昨年は何してたのかとブログを見返すと、

やっぱりこの週はスキーに行ってました!

20150429_08551720150429_115457

雪たっぷり猫魔に♪フキノトウもたんまり採って、

会津若松のソースかつ丼の名店『いとう食堂』に持って行った事を思い出した、

20150429_14435120150429_144037

これ以上の美味いソースかつ丼は食べたことが無い!これほど柔らかなカツを食べたことが無い!!

スキーにも行けない、

美味いトンカツも食べられない、

その伊藤食堂の奥様から今朝電話が!

元気そうな声聞こえて会いたくなりました、ちょつと元気出ました・・・・なのでなので。

今朝の他愛もないことを思いつつ、

2016スキーシーズン、これじゃ〆られない終われない辞められない、

なんとか復活しなきゃ(ー_ー)!!

4月 23

『春スキーワクシング対策は?!』

スッキリしない週末のスタート!

20160423_06090320160423_060908

ラスカ総合運動公園ではSAKURAフェスティバルが開催!

20160423_05530020160423_055608

駐車場の八重桜も満開ですから2度美味しいですよ♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。

4月から降雪もなく急に気温が上がって滑らなくなっていませんか?

f0039916_0315180黄砂など降り始めると、全く滑らなくなってしまいますよね!?

そこで対策は、

水分を早く抜かせるため、フッ素系のワックスをホットワクシングすれば良いようですが、

逆にフッソ系はソールにゴミが付きやすくなる性質も持ち合わせていますので、

難しいのが春スキーのワクシングです。

ガリュームから良いワックスが有るんですよ!

簡単でコンパクトなワックス『General Premium Fluor』です。

ワックス

これからのG.W、いざと言う時の強い味方になってくれるハズです。

facebookで紹介したところ、半分程売れてしまいましたが

010

まだ、有りますので是非ご利用くださいね!

今年の月山はどうなんだろう?!

20150503_09361020150502_085611

ベタベタ油汚れが無いと良いですね(T_T)

4月 22

『栃木県下野市「天平の丘公園」良い所ですね♪』

雨上がりの朝!

20160422_06314020160422_063133

塵や花粉が洗い流されて気持ち良く朝トレできました♪

20160415_06223020160422_063227

緑がだいぶ濃くなってきました、新緑から深緑、楽しめるのも一瞬です。

牡丹桜も満開に、

20160422_06513520160422_062831

朝が楽しみになります♬

今日も仕事前に一仕事、

先日、プランターの土切れで中途半端になった種まき、

20160422_10145020160422_102143

20160422_103048

初めて作る「ステックセニョール」どんな感じなのか楽しみです♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

一昨日は筑西市の親戚と知人に朝掘りたての筍をお裾分け(実は引き取って頂いた感じ)してから、

八重桜の綺麗な下野市天平の丘公園『天平花まつり』に、

オモテj(1)

歌謡ショーのステージを取り囲むように公園内の八重桜はほぼ満開!!

20160420_13511920160420_135049

出店から美味しそうなご馳走をテーブルイッパイに飾り、花見酒を頬張ってました(羨ましい・・・)

色んな桜で、

20160420_13504120160420_13552920160420_135741

楽しめますよ♪

道路を挟んで南側は整備されたトレッキングコース(防人街道)があり、

20160420_141853 20160420_141902

新緑がとても綺麗、マイナスイオン存分に吸収できる憩いのエリア♬

その一番南端には、

20160420_141809

源氏物語の作者、平安時代中期の女性作家詩人で有名な紫式部のお墓がある(本当かな~?!)

万葉植物園にはこんな花も、

20160420_14224720160420_142043

これからの山々のしゃくなげも綺麗なシーズンがやってきますね

中禅寺湖南湖畔のトレッキングコースや

日光根名草山への途中、温泉ヶ岳付近のシャクナゲも綺麗な花で魅せてくれます(楽しみ~♪)

坊っちゃん列車の通る芝生広場の桜も見頃でした!

67797

20160420_14535720160420_145752

20160420_145638

2周100円のミニ新幹線も人気(乗りたかったけどなぁ~)

20160420_14282720160420_14554520160420_143121

20160420_142754

前方後円墳の形をした銭成石(手を叩くと鳴き龍に)の高台から見下ろすと、

20160420_14353420160420_143539

桜は見あげてアングルの方が撮りたくなりますね、

今週末までは見頃間違いなし!

出店イッパイ美味しそうな御惣菜イッパイあります。

冷えたビール抱えて行ってみては??!!

お昼は、

自治医大近く4号線沿いの竹末食堂(喜連川・EY竹末の支点)

20160420_131902

あっさり中華があっさりでは無かったのが残念、麺がストレートな支那蕎麦は苦手、

つけそば中

20160420_13191820160420_131915

定番の魚介とんこつは良い感じ、中太麺も腰が有って美味しかったですね♪

矢沢永吉のサウンドを聴きながらのラーメン啜りもまんさら悪くないですよ!

病院近くなので診察後に如何ですか?!

やっぱり休みは栃木県に来ちゃいますね♪

4月 19

『ちくりちくり観てくださいネ♬』

昨夜の雨で空気中の塵が落されて!

20160419_06343620160419_063442

素晴らしい良い天気となりました♪

20160415_06223020160419_063419

日に日に変わる山肌が凄く綺麗で、ストレッチを手抜きして観ってしまいます(ー_ー)!!

ラスカ総合運動公園の牡丹桜が3分咲きに♪

20160419_06292020160419_062931

20160419_06295120160419_063136

これから一週間の朝トレが楽しみになりました♬

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

行動範囲の狭い我輩は、

20160418_09372420160418_095039

仕事前に一仕事、

20160418_10030520160418_102437

枝豆、オクラ、レタス、とうもろこしの種まき

20160418_103514

自給自足、野菜生活、便秘解消、低回趣味?!

そんな感じで野菜つくり楽しんでます♪

先日の兼子稔・佳代スペシャルキャンプの動画を

20160410_150627

仲間の原君が焼いてくれたので、

20160419_133327

本日、ヤマトDM便にて発送しました!

稔さん、佳代さんの滑りがタンマリ入って見応え十分ですよ♪

その分、自分の滑り観てガッカリなんて・・・・・・・思わないで。

ビデオなんて否定からスタートしないと撮った意味はありませんからね?!

スローモードでちくりちくりして次のスキーに役立ててくださいネ♬

もちろん、我輩もちくりちくりで行きますよ!

到着が待てないと思うので・・・・・ちょつとワンショットを!!

稔さん♬

20160419_15292920160419_151224

佳代さん♫

20160419_15104920160419_151123

それでは皆さんの滑りを!

20160419_15133120160419_152049

T子さん                    S隊長

20160419_15161320160419_152140

Mさん                    M君

20160419_15222820160419_152303

N君                    K君

20160419_15234720160419_151547

Tさん                    Oさん

20160419_15361320160419_154519

H君                    S君

20160419_15470720160419_154817

K君                    T君

20160419_15505120160419_154209

Y君                    Yさん

20160419_15175420160419_151832

H君                    Aさん

20160419_15191220160419_152003

N君                    K君

20160419_163055

我輩

到着まで今しばらくお待ちくださいネ(^_-)-☆

4月 17

『今日も・・・・・?!』

今日の突風は台風以上ですね!

20160417_10115920160417_101207

この突風の影響がゲレンデにも?!

cam04-vgamobotix_camera1

最終日のハンター、快晴のかぐらも、そして八方尾根までもクローズ!

hkklivec-1

わざわざ遠方まで行かれた方々のお気持ちを察すると(ー_ー)!!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

そんな中ではありりますが、春の野菜作りのスタートであります♬

先日はネギを、そして里芋を植え付け、

20160416_10051720160416_102947

苦土石灰と肥料を蒔いて耕した畑に畝を立て黒マルチを引き

20160416_10312820160416_104013

50個の里芋植え付け完了!!

そして失敗を重ねてる生姜の芽だしにチャレンジ(種が高いだけに失敗するとダメージ有りありなんですが)

2日天日に干した種生姜を分割し、

20160417_09430720160417_094405

野菜の土に埋めこみ、3cm程土を被せて散水

20160417_095313

生姜は高気温と高湿度を好むので、ビニールシートで確保!(高すぎてもダメなんだけど)

まっ後は生姜の生命力に期待大です♪

syoga002

こんな風に出来たら感動するだろうな♪

明日は葉物の種まき忙しくなります(^J^)

4月 15

『スキーが出来ない定休日は、でも♬』

昨夜の地震速報にはビックリしました!

地震に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

これ以上、被害が大きくならないことを祈ります<m(__)m>

ニュースと裏腹に、快晴!爽やかな朝でした♪

20160415_06230120160415_062313

桜川市三方(東・南・北)の山肌は芽吹き始め

20160415_06223020160415_062245

山桜とのコラボレーションで凄く綺麗!良い季節ですね♬

20160415_06514520160415_065154

桜川市ラスカ総合運動公園の牡丹桜も咲き始めましたヨ!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

スキーが出来ない定休日は、

ネギの植え付け

数日前に苦土石灰と化成肥料、牛糞をを蒔いて土づくりが済んでる畑に

30cm程の植え付け穴を堀り、10cm程の間隔で200本並べて

20160413_11150220160413_104557

根元に土を被せから枯葉を乗せて終了!

枯葉を乗せたのは肥料的な面よりネギが抜きやすいため、知ってました?!

昨年は稲わらを使いましたが今年は無いので竹藪から集め

20160413_10455020160413_113144

夏場の植え替えなしの面倒くさがりの植え付け方法です(ー_ー)!!

お昼は、

石岡でNo.1、初めての蕎麦何処『猪口才』

20160413_13375520160413_134438

麺は初めての9:1、新蕎麦っぽい薄緑の中細麺大盛り

表面はザラついていますが、ザラつきの上にツルツルしコーティングした不思議な舌触り?

麺の腰、歯ごたえと喉越しそして香り、どれをとっても標準点を遥かにクリアー♬

出汁はちょっと濃いめの鰹だし、ちょい付けに丁度好し、

薬味は水にしっかり浸したネギと生わさび(わさびは麺の上に付けて)

蕎麦湯は濃くドロドロしたのは初めて!!

店構えは小さくても蕎麦は間違いなし、クラシックを聴きながらの蕎麦も良いですよ♪

感じの良い接客、お勧め蕎麦屋『猪口才』さんです。

スキー仲間のご実家、蔵元府中誉に

猪口才のカウンターに府中誉の一升瓶が3本!

府中誉は我等SIAS仲間の山内君の実家!!

なのでなので、行ってみました♬

20160413_14113720160413_141127

山内君のお母様と・・・・・・・・・。

20160413_14110920160413_141054

府中誉が醸す、季節ごとのたより、春夏秋冬を伝える限定酒、

太平海 特別純米を買わせて頂きました♪

そして今日一番の目的は

『石岡風土木の丘』の枝垂桜を観に、

20160413_15501420160413_151012

20160413_15060220160413_15235120160413_150634

20160413_15122320160413_15261620160413_15232920160413_151748

一昨日の石岡「風土記の丘」は垂れ桜が満開、一足早く咲いたソメイヨシノと重なり、

遅咲きのボタンザクラへのリレーも楽しめるので、また行きたいなヽ(^。^)ノ

この日は、結婚36周年の記念日♬

20160413_203345

府中誉の限定酒で乾杯

スキーが出来ない定休日でしたが、

凄く中身の濃い一日、結婚記念日を祝うことが出来た良い一日でした♪

4月 11

『SOFT&HARD!そして最後の最後まで笑顔!?』

2日留守にしているうちに?!

20160411_10573420160411_105936

我が家の北部に位置する平沢地区の山桜が満開!!

20160411_11001820160411_110330

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日までの2日間、快晴の裏磐梯猫魔スキー場に行ってきました♬

木曜日の雨で一気に積雪が30cmダウンとか!!

裏磐梯、雪が豊富と聞いてましたがやっぱり少ないですね(ー_ー)!!

20160409_08275520160409_110038

シーズン券あるのに今シーズン初猫魔

FB_IMG_1460162826912

第4回SIASスノークラブのイベント

『兼子稔ナショデモ&佳代スペシャルキャンプ』の参加させて頂きました♪

20160409_091022

何度も話して頂いてるがレッスンは初めて、凄く楽しみにしていたキャンプです。

20160409_104516

レッスンは、

上達のポイントを一つ一つ積み重ねたベーシックから、お二人の選手としての新しい感覚まで、

時には優しくSOFTに、そして強くHARDにご指導頂きました♪

そして笑顔が絶えないレッスンでしたよ(^J^)

20160409_09531620160409_095329

いつも愛睦ましいお二人!

そしてレッスン中はいつも和やか♬

20160409_14571320160409_145720

 いつもお茶目な某県デモ達!!

泊りはプレミアム?んっ、豪華なプレミエール箕輪に(なかなか覚えられない)

20160409_16504220160409_191828

美味しい食事の後は、

お二人のご厚意でビデオレクチャー♬

20160409_22085220160409_220944

痛風の身を忘れてタンマリ吸収!

我輩の悪い滑りをしっかりご指摘頂き、明日に繋げる意気込みは夜遅くまで継続出来ました。

レッスン二日目は

当然、飲み過ぎてプチ二日酔いで重心が顔に有り!

20160410_091156

ゲレンデは昨日より気温高く、朝からザクザクモサモサで、

でも、お二人の笑顔でレッスンはノリノリスタート♬

20160410_09325220160410_093259

20160410_091540

レッスンはコブ中心で、

決勝ラップ286点の圧巻な本気滑りを魅せて貰い(まっ、絶対マネは出来ませんが)

このレッスンでコブのポイント掴みましたよ(内容はナイショ)

20160410_150627

最後の最後まで笑顔で!

20160410_150801

実は全員撮って頂きましたm(__)m

そして、

握手も全員!!

皆さん、有意義な2日間、最高の2日間でしたね(^J^)

稔さん佳代さんありがとうございました。

岩瀬到着は8時ファン

20160410_20235420160410_202324

ライトアップされた桜が迎えてくれました(^ム^)

このイメージと最新テクを早くフリーで試したいと思っていますが、

ちょっとコピット足首が!

今頑張っちゃうと、月山に行けなくなるので、

少~し少~しスキーはお休みします。

もう57歳だから年齢超えは無理、

仕方ないですね(ー_ー)!!

 

4月 08

『長閑な感じで春を楽しむのも良いですね♬』

昨日の雨から一転!

20160408_06331720160408_063322

今朝は素晴らしい良い天気になりました♪

山肌の花粉が吹き落されて、

20160408_07033520160408_070342

山桜も綺麗に咲き始めました♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

朝トレ、ストレッチするラスカ総合運動公園の桜は、

20160408_06564720160408_065737

20160408_070030

ちょっと散れましたが耐えてくれています!

20160408_06533220160408_065321

ソメイヨシノから八重桜等にバトンタッチ

20160408_06525520160404_102807

桜に負けじと、

20160408_06585020160408_065918

桃の花も満開です♪

可憐なすみれも今が見頃!

20160403_06393420160408_062853

ラスカでは体を動かしながら色んな花に出会えますよ♪

天気の良い日は田園風景を眺めながら、

20160408_07062520160408_070639

野花の香りを感じ♬

20160408_093116

そんな長閑な感じで春を楽しむのも良いですよねヽ(^。^)ノ

此処桜川では明日から、

20160329_092436sakuragawa-sakura-2

磯部公園にて桜まつり開催!

此処桜川の山々は桜が咲き誇っていますが、

20130411amamaki

北側に鎮座する高峰山の山肌には山桜が綺麗に咲いて名所になっています♪

是非是非、お出かけくださいませヽ(^。^)ノ

詳しくはこちらをポチット

http://www.sakuragawanosakura.jp

古い記事へ «

» 新しい記事へ