5月 21

『素人家庭菜園本格化!?』

昨日ほどではありませんが、ちょっと冷え込んだ朝!

我が家のツルバラを観ながら早朝ウォーキング出掛け

6km程歩いて、いつもの運動公園でストレッチ30分

スッキリしないお天気のせいか、公園は何時もより疎ら

昨夕から一人男飯を、

右が朝食、大根の葉っぱをバター炒めと大根の味噌汁作ってみました!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

4月20日から始まった素人家庭菜園!

仕事前に一仕事で苗の植え付けを、

初めて作る落花生とつる無しインゲン

根付くまでしっかり水やりをしなくては(*´з`)

スナップエンドウももう少しで植え付けです。

やっぱり苗床は畝を立てマルチで囲まないと、水持ちが悪くて駄目ですね!?

スナップエンドウはそうしましょ♪

植え付けた野菜達の状況は?

中玉フルーツトマトは?

手前2番目の葉が丸まって大きくなりません、調べたら窒素系の肥料のやり過ぎとか?!

他の苗と同じなのに何でかね~、難しいです

ミニトマトは順調かな?

鈴なりに生り始めてきました♬

キュウリは弦が伸びて花が沢山咲いていますよ!

花の後ろには実がついて、可愛いでしょ(^^♪

ピーマンはどうなんだ、元気無さそう?

花が咲かないし茎が太くならない、枝ぶりが悪いな!

紫唐辛子は?

綺麗な紫の花が咲いていますよ♪

ナスは枝も太くなってきてるので良い感じ!

ナスの紫の花も良く観ると綺麗でしょ🎶

枝豆はすくすくと育っていますが!

勿体無くて可哀想だけど一本立ちにしないと(*´з`)

レタスはやっと根付いた感じですが、水やりが少なかった(反省)

左がサニーレタス、右はサラダ菜と普通のレタスですが、境が分かりません。

真ん中にサニーレタスでしたね!

ゴーヤも根付き始め弦が伸びたきたので大丈夫でしょう!

1苗で100本の収穫は出来ますから、ゴーヤは凄いです!!

先日植え付けたオクラとトウモロコシは?

根付くまでの水やりが不足したのでイマイチ、頑張って欲しいな♪

ズッキーニは?

10倍の大きさに育ちましたが花が咲きません(>_<)

ネギは藁も入れなかったし、土寄せしてないので元気なし(*´з`)

ジャガイモも持越しの種イモだったので、茎が伸びない葉が少ないので期待できませんね(*´з`)

タマネギは収穫間近!

でも、茎の発育が悪くて大きくなれずの首折れし始まりました(*´з`)

失敗続きの素人家庭菜園、こんな感じの我が家の野菜達です。

ヘソを曲げずにスクスクと育つことを願ってなりません。

仕事前の一仕事、これからどんどん忙しくなりますが生るのが楽しみです(‘ω’)ノ

5月 18

『今シーズン〆の月山スキーは青と白!そして二日目は(*´з`)』

今日は良い天気!休み明けはいつも天気が良い!!

4月25日に植え付けたトウモロコシの苗が植え頃に、

トマト・キュウリも2日見ないうちにグングン伸びて花も多数付き始めていた!

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

先週、12日(土)~13日(日)我がSIASスノークラブ主催月山ツアーが諸事情で急遽不参加!

それも幹事なのに(>_<)

そのリベンジと言う事ではありませんが、平日仲間を募って月山に(‘ω’)ノ

午後券で滑る予定で集合はAM6時、シニアは優しい時間♬

4時間半かかって真っ白な月山発見!

1年ぶりの月山で意気高揚

滑る前、姥が岳駐車場手前の絶景で、安全を祈願して麦酒でお清めとランチでまったり(‘ω’)

合間に蕗の薹を取ったり

リフト下駅まで行く辛さは分かっているけど止められないこの美味さ!

姥ケ岳駐車場からは雲一つない最高の天気

何時もの元気なシニア平日組!

スキーキャリーサービスの時間には間に合わず、スキーを持って自力でハイク

麦酒が入ってる分、余計にキツカッタ~(*´з`)(自業自得)

汗だくな体で午後券¥3,400を買おうとしたら、60歳以上は¥3,300!

『後1か月で還暦なんだけどシニア券で大丈夫っ?免許証は持ってないんだけどっ』って聞いてみたら

『昭和33年生まれの方は大丈夫ですよっ』って秒速で即答!

100円安くて嬉しいような(‘ω’)

やっぱり60歳に見えるんだと思うと悲しいような(*´Д`)

まっ、そんなこんなで汗も引いてきたので12時30分に乗車

今年も青と白に染まった月山に出会えたことに◯◯感激!

このフレーズを聴くと本当に辛いですね、ご冥福をお祈りいたします( 一一)

一見雪は昨年と変わらない感じでリフトを乗っていましたが?!

月山立て看板の足元には雪が無い!

上の画像は昨年の5月17日、やっぱり今年は雪は少ないんですね!!

月山での課題は、昨年以上にコブが滑れるのか?

昨年の自分を超えられるのかを知るため、

例年、怪我をしない限りシーズン中2週間を空けることは絶対にない、

しかし今回は、15日の滑走無しの空白でポジションが掴めない!

それにも増して、スキーが滑らないのでツンノメル、足慣らし最悪の1本目

ん~んと頷きながら自信喪失(最初からないのですが)( 一一)

コブ入射まで2本は足慣らしでコブでないところを滑ろうと思ってましたが、

滑らないので2本目からコブに突入!(コブは良く滑った)

コブのポイント

1.閉脚

・外膝を内膝に合わせる

2.脚のストローク

・膝と股関節を柔らかく

・屈曲は背で突き上げられる感覚で

・伸展はエッジが変わった後、自力で伸ばす

3.両脚の捻りバランス

・右脚を捻り過ぎない

・スキーを横に向け過ぎない

4.ストックの突くタイミング

・背に当たった後、一番屈曲したタイミングで

・突くと言うより置くイメージで

5.トップが下がる切替

・エッジが変わるまでエッジを外さない(フラットにしない)

・外脚から内脚になる内主導を意識してスキーを入れ替える

・膝と脛、足首を意識してエッジを切り替える

*出来ないけど、こんなこと考えて滑っていました!

動画は後程UPしますのでお楽しみに(‘ω’)ノ

泊は月山湖の南に位置する大井沢ふる里民宿さくおさんに、

先ずは一杯!

そして徒歩で近くの温泉、大井沢ゆったり館に

泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩水 等張性弱アルカリ性温泉

ちょっと塩っぱくてヌルヌルつるつるの美肌の湯です🎶

さくおさんの夕食は、

奥さんの心のこもった全て手作り山菜料理

何回聴いても忘れてしまうほど聞き慣れない山菜もあり

今回も全て激美味、ご馳走様でした!

その後は渾身のミィーティングから撃沈

2日目の朝5時前、雨音で目が覚めた!障子を開けて外を見ると、

昨日とは一転、外は土砂降りの雨!

部屋では雨の歌が次々と(^^♪

♪土砂降りの雨の中で私は泣いた~(和田アキ子)

🎶雨に濡れながら~佇む人がいる(三善英史)

♬シトシトピッチャンシトピッチャン、シトピッチャン(橋幸夫)

♩あ~水色の雨、私の肩を抱いてつつんで降り続くの~~(八神純子)

飲ませてくださいこんな夜は帰れない帰りたくない(氷雨、日野美香)

等々で、早朝から盛り上がるが断念する勢い!!

2日目は午前券で滑る予定だったので朝食は6時30分、

マジ早すぎたけど美味かった!

そして今日はどうするどうする?!

予定は半日滑って湯チェリーで入浴、

そして道の駅チェリーランドサクランボ会館でジェラート🍒

こんな2日目の予定だったのですが、

OPEN10時の寒河江花咲か温泉ゆ~チェリーに時間つぶしに!

10時のOPENには大勢のお客様が、

内風呂2つ露天風呂1つ、源泉と泉質が違う温泉で堪能し

露天風呂では今日のミィーティングで呟いて

午前中から風呂に入ると駄目になっていく自分が分かる( 一一)

なので、少しは辞めに撤収し、道の駅寒河江チェリーランドへ、

内装がリニューアルされて綺麗になった店内で、

雨で滑れなくなった月山の話をレジで聞いてもらいながら、

ずんだ餅(冷凍)とずんだ団子を購入

サクランボ館では超人気のジェラート(サクランボと◯◯豆)

◯◯豆の名前が分からないけど美味かった、

売り子さんの息子さんが茨城竜ケ崎にいる話でも盛り上がった!

このままで帰るのは勿体無いと本場牛タン仙台へ移動している途中で

月山が強風と強雨で運休を知った?上がらなくて良かったですね(*´з`)

自分としては9年ぶりに『牛たん萃萃』へ

このお店はコメディアンサンドイッチマンの地元お勧めのお店としてTVで紹介で火が付いた!

汚い小っちゃな店だけど味は良し!

一人早目に降りて、注文と席の確保、4人は100m離れた駐車場に

店内には有名芸能人の色紙で埋め尽くされている!

一番近い所ではチャンかわいが来ていた

1時半過ぎていたが、店内は4グループで満席に近い

4人が来る前に間を取るためおじちゃんに聞いてみた

自分『前はおばちゃんと一緒にやってましたよね』

おじちゃん『呼ぶかい、今は暇だから孫とやってんだよ、見慣れない顔だね』

自分『サンドイッチマンがTVで紹介した9年前に家内と1回来てるんだけど』

おじちゃん『そうかい、見慣れない訳だ~』

等々、月山から此処にたどり着いた理由を話したり、ちょと乗りの良いおじちゃんだった!

すみません、落ちはありません(*´Д`)

オーダーは牛たんセット¥1,700(税抜)

中厚で柔らかな牛たん8枚とレンゲで解れるテールスープ、ミニ小鉢にとろろとお新香の定番セット

食べログで3.58、自分としては一番店?これ以上の食べた事がないので解りませんが!?

2日目の月山から変更はこんな感じで終了!

今思えば、今シーズン〆の滑りが出来てないので、何かモヤモヤ( 一一)

区切り、ケジメ、フィニッシュ、終了、やり切った、終わった感が無い!!

滑走日数的には50日を目標にしていたので残念でしたが、

スキー塾を18回開催し大勢の塾生に参加頂き、数名の合格者に恵まれて成果あるシーズンでした!

選手としての自分の目標である『自分越え』は、

大会では県シングルから10位台に、北関東では下手な昨年と同じだった!

内容は小回り系が良くなる分、今まで稼いでいた高速系が今一つ

幾分、歳と共にハイスピードの恐怖感が有るのは事実

後1か月で60歳、完全のシニア世代に!

できな事を歳のせいに、順位を下がるのも歳のせいにしたく無いので、

この夏のオフトレはしっかりとした目標をもってチャレンジしていこう

50歳に掲げた最大の目標『60歳で北関東大会出場』

あと1回、何とかクリアできるよう頑張りたいと思います(‘ω’)ノ

あぁ~ちょっと長かったですねー_ー)!!

〆のスキーだったの少し気合が入ってしまいました。

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

5月 11

『天気に恵まれない定休日は?!』

休み明けは良い天気に恵まれました~(*´з`)

目に優しい緑一色の土手沿いを愛犬コタローとゆったり散歩♫

我が家の庭に咲いているマーガレットが見頃です!

植え付け時期が遅かったジャガイモに花が咲き始め

中玉フルーツトマトにも花が付き始めてきました(*’ω’*)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

一日目はシトシトと冷たい雨が降る中、葉物野菜二度目の種まきを!

そして、ネバネバ栄養食材モロヘイヤとつる無しインゲン

初めてチャレンジする白菜とスナックエンドウ

常に野菜達の生命力に期待しての種まきです(*’ω’*)

お天気予報でトレッキングの予定だった2日目も朝から雨、それも強いし!

昼頃から雨が上がる予報だったので、NHK 趣味の園芸の講師で有名な西川綾子園長の植物園に🎶

足元は濡れて滑るのを気にしながらでしたが、

花の魅力に吸い込まれて奥へ奥へ!

そうして要る内に、上を見上げればいつの間にか空は快晴!!

バラは少し早かったけど、甘い香りが心地良かったですね♪

クレマチスが見頃でしたね!

ローズマリーの可憐な花

『何れ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)』

どちらも優れていて迷う事の例えらしいけど、この黄色い花は何でしょうね?!

知らない花ばかりだけど、右端はハイビスカスって知ってました( 一一)

食中植物、調べましたネペンスアラタって言うらしいです。

おまり大きくない植物園ですが、ゆっくり2時間観ることが出来ました。

知らない花と植物ばかりでしたが、

知らない分、花そのものの美しさや、ホワ~ンとした香りで癒されてきました。

本来、今日は今シーズン初めてのトレッキングの予定でしたが、

植物や花に触れられたので良かったですね♪

また機会をみて出向こうかと思います。

明日は我SIAS(シアス)スノークラブ主催、第5回月山ツアー!

幹事を仰せ使った我輩でしたが、

昨夜、1本の電話から参加出来なくなってしまいました( 一一)

今日の月山、快晴です!!

この週末は、月山にしては珍しく晴れ予報!

行けないときにはこうだもんな~(>_<)

参加する皆さん、我輩の分まで楽しでくださいね(^^♪

5月 05

『第18回、COMPE 104 スキー塾 小回りコブ特講(プライズ対応)』

G.Wも残すところ、後一日になってしまいましたが、

融雪が進んだ今シーズン、皆さん何処へお出かけされましたか?

自分も6日間の休みを頂きました。

スキーは29日(日)の最終回スキー塾で丸沼に

走りやすいのは良いけれど、こんなに雪が少ない金精峠はちょっと寂しくもありでした!

雪は少なくて残念でしたが、楽しい一日でした。

30日(月)は2年ぶりの絶品を食しに会津若松いとう食堂に、

やっぱり、ソースカツど丼は此処じゃなきゃダメだわ!!

2年前に行ったとき相談された名刺が!

レイアウトと文字、何といってもキャッチコピーを使ってくれたのが嬉しかった(^^♪

その他は畑仕事に明け暮れてました~(笑う)

夏野菜の買い付けに、

『嫁ぎ先が自分のところで良かったと思われるよう育てなきゃ』と考えながら

苦土石灰に牛糞に化成肥料を撒いてマルチした畝に移植

植える際には鶏糞の追肥を少々撒いて

夏野菜の目玉は中玉フルーツトマトです。

今年は色々で、赤玉3本、黄色玉3本、橙玉2本

ミニトマトは寂しいけど1本

出来過ぎるくらい育つので、1本で十分なんですよ♬

夏野菜と言えばナスとキュウリでしょっ!

見た目では分からないけど、生で食べられるサラダナス1本と千両ナス2本とと長ナス2本

特に今年拘ったのはビタミンAとCの栄養素が豊富なピーマンですね♪

夏バテを防ぎ疲労回復に効果を期待して(*´з`)

普通の緑は1本、赤は2本、黄色も2本、

パプリカのように生で食べられるとテーブルが華やかになりますね!?

今年初めてのチャレンジで、紫とうがらしは辛みないので色んな料理に合うようですが、

自分は料理出来ないので、家内に勉強してもらいましょっ!

リクエストで植えたのはズッキーニ!!

キュウリに似てますがかぼちゃの仲間なんだって、それとダイエット効果が抜群!

自分は苦手な食材です( 一一)

そして夏野菜の代名詞ゴーヤを2本

ネットを張って植え付け完了

植え付け終了後は

この一杯が最高ですわ(*’ω’*)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

さて本番、前置きが長くてすみません(*´з`)

1月31日(水)にスタートしたCOMPE 104スキー塾は今回で最終回です。

18回目の最終回は、小回りコブ特講(プライズ対応)のレッスンで丸沼に!

人は要るけどなんせ雪が少ない丸沼、ギリギリでしたね!

最後まで熱心にお付き合い頂きましたスキー大好き塾生の皆さん、

小回りレッスン

1)外スキーの圧を利用して次のターンに繋げる

*柔らかな雪の為、反動を貰えるよう運動する

 

・スキーエッジの角を緩めず、外腰でスキーインエッジの圧を感じる

・重心を谷へ落としながらしっかり仕上げる

・切り替えは、外軸を柔軟に使いスキーと上体を入れ替える

2)フォールラインから山周りにかけてもう一段強いエッジングを意識する

*内膝を山方向に動かすことでアンギュレーションが生じ、切り替えがスムーズになる

・外スキーは圧を感じて、内脚の膝を動かすことで上体は谷へ移動できる

・内膝を山方向に一段深いエッジングすると、内スキーアウトエッジが使える

・切れる走る切り替えが可能になる

コブレッスン

ゴールドにコブが無かったため、参加した仲間はじめ知り合いの方々に応援を頂き作った、

上部下部共、丁度良いピッチで良い練習に最適なコブだった!

3)スタンスを狭くし上体の面を立てて滑る

*両スキーが一体となりスキー操作が楽、脚の動きがスムーズになる

・スキーを合わせる意識より、膝と腿を付けることで開脚の方でも狭くすることができる

・閉脚にすることで、コブの中での高低差が極力減りスキーが動かし易い

・閉脚にすることで、山に体が残りにくく切り替えが楽

・上体の面を立てることで、脚の抱え込みがし易く、凹凸の処理が出来る

上体の面を立てることで、ポジション維持ができ操作性が上がる

4)脚のストローク(屈曲)で安定した滑りを

*伸ばす意識より、曲げられる意識で滑るとコントロールし易くなる

・コブの溝へ落ちる際は脚は自ら伸ばすが、縮む(屈曲)は関節を緩めるだけ

・スキーのセンター(ブーツ)部分が背に当たるまで伸ばし、瞬時に関節を緩めることで屈曲出きる

・屈曲は、切り替え後トップが下に絡むまで意識する

・屈曲が出来ると凹凸の深いコブでもコントロールし易くなる

5)切り替えでスキーのエッジを入れ替える

*エッジからエッジを意識出来るとスピードコントロールと丸いターン弧がし易くなる

・背に当たってからトップが下を向くまでエッジング続ける

・トップが下を向いた瞬時に山方向に向いてる膝を谷へ入れ替える

・膝を入れ替えるとトップが下を向き、早い捉えが可能になる

・内膝を入れ替えた瞬間のみ、足首が緩むのではなく伸びる

最後にはだいぶ深くなったコブでしたが、

ポイントを意識して滑ることで、劇的に変化した塾生も見られて効果が有った!

なんの滑りでもそうですが、

上達する志向であれば、滑る前に個々のポイントを押さえて滑ることをお勧めします。

2級までなら1点のポイントを確認して

1級までなら2点のポイントを意識して

テクニカル・準指導員までなら3点のポイントを頭に入れて

クラウン・指導員なら4点以上のポイントを順列を付け整理して

それと、貴方の滑りは見られてると思うことが重要です。

今回で最終回、18回のスキー塾を開催すること出来ました!

延べ人数99人に参加頂きました、塾生の皆さんありがとうございました。

お陰様で、級別・プライズ・指導員等合格の成果も得られました。

目標が達成できなかった塾生の皆さんもかなり上手くなったと、

感じられてるのではないでしょうか?

また、環境の違うスキー塾生が集まったことで、新たなスキー仲間が出来たと思います。

この出会いが、スキーへの新たな境地へと進むことでしょう。

今シーズンの〆の滑りを済ませた方も多いと思いますが、

月山にはまだ7m程の積雪が有りますので、

来シーズンに繋がるためにも月山に行かれては如何でしょうか?

それと、時分自身の言い聞かせで、『夏スキーは上手くなる』と言う言葉もある通り、

これから来シーズンに向けてのオフトレが重要なポイントです。

自分はTRIS(ツリス)を週末に、実は明日から実施します。

自転車・ジョギング・テニス・トレッキング等々

身体を動かすことであればマイナスは絶対にありません。

是非何かをトライしてみてください。

スキー塾生の更新は1年ごとのなります。

募集は10月からの予定ですので、最新ニュースをチェックしてくださいね、

では皆さん、また来シーズン、真白な雪と青空の下で会いましょう(‘ω’)ノ

4月 27

『ハンター平日組、久しぶりのかぐらで春スキー(動画ありますよ(‘ω’)ノ)』

明日からG.W!

田植えの準備が進んでいます、お米作る大変さを知ってるので、ご苦労様です( 一一)

我が家の花が綺麗です♪

小っちゃな花ですが良く観ると凄く繊細!

蜂が飛んで蜜を!

花を観るには良いシーズンですね(^^♪

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日はハンター平日仲間を誘って新潟かぐらスキー場に向かうと?!

晴れの予報でしたが水上付近から霧雨が!そして関越トンネルを抜けると本降りに!!

DESCENTE GORE-TEX WEARを購入したが、

まさか降るとは思わず持参せず(>_<)

なので、駐車場でゆっくりまったりしてからみつまたゴンドラに、

少しずつ回復傾向

かぐらゴンドラからメインゲレンデを覗ける頃は

すっかり天気も回復し、ゴンドラの中は意気高揚し話しも弾む!!

平日ハンター組の仲間達

今日の相棒はTC-SA/165cm、軽快で易しいので荒れたバーンやコブでも行けるかなと(*´з`)

いつの間にか抜けるような青空と下は雲海に!

風が強く吹き付けると幾分寒さを感じて、結局絶好の春スキーに恵まれた感じです(‘ω’)ノ

何本かかぐらメインゲレンを滑ってから田代エリアに

田代湖がエメラルドグリーンに輝いてましたよ!!

ダイナミックコースに移動して荒れたバーンをロングとショートで(^^♪

踏まなければ返ってこないし、踏み過ぎると足場が崩れる難し雪質とバーンでした!

自分:右腕のローテーションと左腕が遅れて、酷くなってるぅ~(*´Д`)

ポジション維持が難しい、真ん中に乗ってスキーと一緒に落ちて行きたいけど乗り切れない!

滑り落ちるタイミングでの回し込と、圧が来るタイミングでの解放と脚の連動が~繋がらない!

走るスムーズな切り替えが演技できない難しいバーンでした!

自分:反動を次に繋げようと動きすぎて上に抜けているダメな滑りですね(*´з`)

かぐらに戻る途中で、

G.Wもたっぷり楽しめる田代エリア

お昼は?

たまには良いですね?!

朝は無かった新しいラインですが、柔らかいので掘れる掘れる~で難しかった~!

自分:右外脚でテールを振り過ぎてスキーを横にし過ぎだわ、膝は割れるし(*_*;

皆さんの滑りをカットで🎶

イメージ通りに滑ってるか、時には後ろからの滑り

撮るのも難しいですね!

自分:思っていた以上、上体の被りが酷いっ(>_<)

苦手なコブと不整地のかぐら春スキーでしたが、

自分が出来てない最悪な滑りを暴露した46日目のスキーでした( ゚Д゚)

帰りは猿ヶ京温泉まんてん星の湯で

源泉100%かけ流しとサウナ、激冷えの水風呂で蘇りました!

そして夕食はお決まりで、

澄んだスープですが出汁の濃くが半端ない、餃子もちもちも最高!!

いつもご馳走様です。

美味いけど1週間に2回は食べ過ぎですね(*_*;

巷では明日から9連休のG.W、月山スキー場のリフトも明日から稼働予定!

春スキーにトレッキングや観光、田植えの方もいらっしゃるでしょうね?!

有意義なG.Wをお過ごしくださいませ(‘ω’)ノ

当店も4/29より5/4まで休ませて頂きます。

4月 23

『第17回、小回りコブ対応レッスンIN丸沼、動画ありますよ(‘ω’)ノ』

八重桜も終わりに近づいて

散り際になると寂しいものがありますね(*´з`)

今朝も仕事前に一仕事!

サラダ菜、レタス、サニーレタス、カブの植え付けの準備完了です♬

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

昨日は真夏と思わせる程の天気の中!

第17回、小回りコブ特講1級対応レッスンで丸沼に(^^♪

雪不足が心配されましたが、バイオレットとコバルトにはまだ有りますので大丈夫でしたよ♬

今回、集まって頂きました塾生は

目標を達成されて、更にコブの上達を目指す仲間達です(*_*)

小回りレッスン

1)谷周りは直滑降のイメージで

*テール振りにならないように

・山周りでは最後までしっかり捻り、外スキーに乗り込んでいく

・切り替えで、スキーと重心を入れ替える

・ストックを突くタイミングは切り替え後、ターンの入り口

・突く場所は、ブーツの真横のなるべく遠くに突くことでスムーズな切り替えと谷周りが可能に

・大きめの谷周りになるが、トップがフォールラインに絡むまで付いていく

*イメージを変えるだけでテール振りの小回りが直りましたよ

コブレッスン

1)コブ作りはシュテムで

*シュテム操作がコブ操作と通ずる運動要素がたんまり含まれているからです

・最初は、シュテムと舵取り、強いエッジングで止まるりコブの背を作る

・早い内脚の引き寄せから舵取りで雪面を削る操作

・外に踏み出して外足荷重と外向シルエットでポジション習得

・外向と外傾、目線のフォールラインをキープ

・外スキーを滑らせ背にぶつけることでコブに慣れる

?徐々にコブの背にぶつかる反動で切り替えができる

2)外スキーをコブの溝に合わせて背にぶつける

*スピードコントロールが出来る

コブの一番の課題であるスピードコントロールを制御できるポイントです。

・スキーと一緒にコブの溝に自ら滑らせる

・外スキーがコブの背にぶつかるまでエッジングをする

*早く終了すると、スキーが横に抜けて制御できない

浅いコブで何度も何度も繰り返すことで背にぶつかるポイントを習得できる

3)ストックを突くタイミングを遅らせて

**切り替えで突くことで体が落ちて送れなくなる

・エッジング(背にぶつかる)のタイミングで突くと突く体が山に残る

・切り替えるタイミングで、コブの頭より谷側(腹)に突く

・また、真横に突くことで逆捻りが現れてエッジの切り替えがし易い

・長いエッジングと早い切り替えが可能になる

4)脚のストロークを使って

*背ににぶつかる反動を最小限に減らしスムーズな切り替えに

・背にぶつかる反動を利用して、股関節と膝関節の力を抜く

・下から突き上げられて、脚は縮む感覚

・トップが下がるまで脚は屈曲している

*屈曲した脚を使えると大きなコブも滑れるようになる

5)閉脚と屈曲を意識して

閉脚になると重心が谷へ移動し易く、スキー操作が楽になる

・舵取り期で内スキーで外スキーを押していくイメージで

・股間から膝までをしっかり蜜着させて滑る

・コブの高低差とスキーの前後差から、膝をスリスリさせて滑る

最後はだいぶ深くなってきたコブですが、

午前中から比べると、皆さんの脚の動きが変わってスピード域も上がってきました。

1級受検69点だったKさんの現在の滑りは71点の加点が付けられるほど上達!!

コブは慣れるのが一番です。

コブの背にぶつけてスピードコントロール

ストックは送らせてスムーズな切り替え

脚の屈曲で大きなコブもなんらくOK

閉脚でスキー操作も楽チン

春スキーも残すところ後僅かですので、頑張って行きましょう!!

 

最後はシルバーの大コブを克服して下りてきちゃいましたぁ~!!!

帰りは?南郷温泉しゃくなげの湯でさっぱりし

前回、食せなかった佐野ラーメンようすけの3点セットを完食!

スキーと温泉と美食、堪能した1日でした(*_*)

次回は最終回!

小回りコブ特講プライズ対応(丸沼)です、お楽しみに(‘ω’)ノ

4月 20

『スキーをしない定休日はお寺と花を観て(^^♪』

良い天気の金曜日ですね!

仕事前に一仕事

伸び放題になっている畑の草を毟りトラクターで耕し、

苦土石灰に牛糞、化成肥料を撒いてもう一度トラクターで耕す。

黒マルチシートで畝を囲んで、夏野菜の植え付け準備が完了、

10日程で土が馴染み、トマト(大・中・小)とキュウリの植え付け予定です。

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

日本中、4月と思えない程暖かい!

ゲレンデの雪は大丈夫なのだろうか?

G.WまでのOPEN予定のスキー場は大丈夫なのだろうか?と思いつつ

スキーを5ヶ月半ぶりにスキーをしない定休日は此処に!

雨がしとしと降る中、西へ車を走らせ、

とあるお寺に着く頃は一気に晴れ間が刺してきた!

聞こえるのは鳥の囀りだけ、頭の中が洗礼されザワツキが落ち着く

周りを散策すると、

お寺の上には400ヤード程の芝生が!

マイコースが有るなんて羨ましい(コースじゃないかもしれませんが(*´з`))

昨日はメディアで取り上げられてるひたちなか市の『国立ひたち海浜公園』に

『雲と繋がる青の絶景』と称される丘一杯に咲くネモフィラ!!

朝日TVグッドモーニング、依田さんのお天気コーナーで紹介されてた通り

今週が一番の見頃でしょうか?!

メディアの影響か?平日なのに人、人、人!昨年以上の人出でしたよ!!

例年だと、G.Wに合わせて満開になるはずが、この暖かさで~(*´з`)

もう一つの見頃はチューリップ🌷

ここでランチを🍴

チューリプを愛でながらの至福の麦酒も最高でございす(*^^)v

チューリップも今週が見頃ですね!?

時にはゆっくりまったり花を観るのも良いですね(^^♪

芝生に仰向けになって

雲の行方を観るのも良いなぁ~なんて思った定休日でした(‘ω’)ノ

今週末はスキーじゃなく、

ネモフィラとチューリップに癒されてみては如何ですか?

『国立ひたち海浜公園』ようこそ!でしょ?!

 

4月 16

『兼子稔ナショナルデモ Special Lesson IN 猫魔(レッスン動画有りますよ!)』

今朝も早起きしたのでウォーキングに(^^♪

新緑眩しく!

ラスカ運動公園内の八重桜が満開🌸

公園内に一本の小さな木が!

御衣黄(ぎょいこう)桜という八重桜!

黄緑に咲く珍しい桜です(*_*)

土手にはいろんな花が咲いていますが

タンポポの花が可憐に咲き誇っています(*’ω’*)

春は上を見ても、下を見ても綺麗な花が咲いているので

ウォーキングが楽しくてタマリマセン(^^♪

仕事前には、今シーズン3回目の筍掘り

例年より2週間早い春の旬を頂いています。

嬉しくもあり、寂しさもありというところでしょうか(*´Д`)

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

一昨日の14日(土)は、

我がSIAS(シアス)スノークラブ主催のキャンプで

一年ぶりの猫魔スキー場に🎶

4年連続の兼子稔ナショナルデモSpecialLessonに参加させて頂きました(*´з`)

気さくな兼子デモ、お子様が産まれ幸せいっぱいの稔さんでしたよ♬

レッスンは?

足場作りとポジショニング、そしてスキーに重みを乗せた運動要素

動画繋げてアップしていますので15分程、見ごたえ内容もたっぷりです(‘ω’)ノ

下り坂の天気予報でしたが、

午後1時までは青空が見え隠れして、絶景の檜原湖も見下ろしながらのレッスンでした!

食後は雲がかかりガスが降りてきましたが、

なんとか3時までは雨も降られず1日充実したSpecialLessonを堪能、

新たな発見、なるほど、やっぱり、と思わせてくれたレッスンでした。

ちょっとは上手くなれたかもしれません(*^^)v

翌日までのSpecialLessonでしたが、自分は地区の行事で1dayで日帰り、

節約と田舎根性でひたすら下路で往復400km

滑ってない割りに疲れた一日でした!!

半年ぶりに、

今週のスキーはお休みなのでゆっくり体安めの週にしたいと思います(*’ω’*)

4月 13

『第16回 COMPE 104 スキー塾 小回りコブ1級対応(ハンター)動画ありますよ(‘ω’)ノ 』

朝から雲一つない良い天気!

明日は待望の兼子稔ナショデモのスペシャルレッスン(SIAS主催)なのに、スッキリしない模様!?

真っ青な空に菜の花が映えるのを観て、今日だったら良かったのにと思う(*´з`)

仕事前に一仕事!

ネギ苗を200本植え付け、筍をイッパイ掘って、今夜のあてを摘み

旬と自然の有り難さを感じる朝でした(*^^)v

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

一昨日の4月11日(水)は、16回目のスキー塾でラストハンターに、

一週間で様変わり!一気に減りましたね”(-“”-)”

今回お集まりいただきました塾生は?

今回は、小回りコブ特講です、頑張って行きましょう!!

小回り

1)レッスン前の皆さんの小回り

・トップがフォールラインに絡む前にテールを動かすテールスィング⇒丸いターン弧が描けない

・外スキーの強いエッジング⇒スタンスが広がる

・スピードをコントロールを強いエッジングで⇒山に体が残るり走られる

・先付のストックワーク⇒ローテーション

2)小回りのイメージ作り

・体の下でスキーを操作しエッジを極力立てない⇒ズレ操作をし易く

・スピードコントロール⇒ターンのズレ操作とより深く丸いターン弧を描く

・ナチュラルスタンスから同調(外脚⇒内旋、内脚⇒外旋)させる

・ブーツ横に突くストックワークでスムーズな切り替えとフォールラインキープ

3)両脚の回旋

*丸いターン弧を描けスピードコントロールができる

・エッジを立てない⇒体の下にスキーが有るイメージで

・トップがフォールラインに絡むタイミングで回旋する

・外スキーのヴィンディング(トゥピース)がフォールラインに絡む意識で

*最初はターン弧が大きくなるがストックワークをリズムカルにそしてコンパクトに

4)ストックワークをリズムカルに

*大きめのターンをショートのリズムに修正できる

・リズムをイメージし、頭の中で1.2.12と呟きながら

・突くストック方向を意識するとフォールラインとキープできる

・突くストック方向を意識すると内倒やローテーションが防げる

コブ不整地

ウォール下に自作のコブを作りスタート

*基本はシュテム操作で

シュテムは山周りの外傾外向が必要不可欠でコブの溝へ滑り込む運動に通じる運動

コブの形状(背)が出来るまでシュテム操作でコブを作り

苦手な右ターン(左外脚)を意識して滑るとより効果的

5)コブの溝に外スキーを滑らせて

*コブの腹から溝までエッジングできることでスピードコントロールが出来る

・縦滑りするスキー方向と一緒に重心を移動しながらエッジング

・溝に合わせてエッジングできるとコブの背にぶつかることでスピードが制動できる

6)コブの背に当てる

*背にぶつかることで反動が得られ次のターンに繋がる

・1級チャレンジレベルはここがキーポイントになります

・恐怖との戦いになりますが斜面やコブの形状を観てチャレンジしてください。

7)ポジションを下げて

*脚のストロークを習得できる

・コブを乗り越える高さをイメージしてスタート

・コブの溝に向けて脚を意識的に伸ばす(伸展)

・背にぶつかり抵抗が貰った瞬間、膝股関節のを脱力して脚は曲げられる(屈曲)

8)コブレッスン後の滑り

・溝へ滑らせ背に当たるまでエッジングできるようになりスピードコントロールが容易に

・脚のストロークが出始め、上に抜けないようになってきた

・背からの外力で次のターンに繋がる様になってきた

*完全ではありませんが、だいぶコブが滑れるようになったと思います。

コブは理屈で分かったいても中々上手くいきません。

これからの柔らかなコブにチャレンジして深いコブの恐怖を払拭して慣れることが一番!

ドンドンガンガン、コブにチャレンジしてください(‘ω’)ノ

次回の予定は?

4/22日(日)第17回、1級小回りコブ特講(丸沼)の予定です。

お楽しみに(‘ω’)ノ

4月 09

『第15回 COMPE104スキー塾 プライス対応(丸沼)動画ありますよ(^^♪』

山桜の花が散り始めると?

山の芽吹きが一気に!頂が鶯色で凄く綺麗です♪

我が家のタラの芽が!

蟻の住家に!蟻もタラの芽の蜜がお好みの様です(*_*;

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

チョッとした冬型で前夜から雪マークが付いていた丸沼🎶

もしかして新雪で滑れるかと楽しみに?!

薄っすらの新雪で期待外れ!

それでも、春のシャバ雪ではなく硬めのバーンで気持ち良く

午前中は小雪が舞ったり晴れたりで、ゲレンデは寒かったですね(*_*)

15回目のスキー塾で集まってくれた仲間達

午前中はロングターン

1)外足のプレス

*荷重によりターンとスピードコントロールが出来る

・外力とのバランスを取り雪面状況に合ったプレスをする

・外力を感じるフォールライン手前から仕掛ける

・硬いときは強く(伸展の力で)、柔らかい時は程よく(屈曲の力で)

2)ターンイメージを作る(シルエット)

・外スキーの踏みつけラインと外腰付け根が連動する

・内スキーのアウトエッジに自重を乗せる

・上体の方向は内スキーのトップ方向に合わせる

・スキーの前後差はブーツ半分ほど、スタンスは外エッジが腰幅程のナチュラルスタンス

*内脚が屈曲し易い、外スキーのセンターに乗り易い前後差

・肩から上のラインは水平を意識する

*格好いいスタイルと思われる画像の方は良いイメージで滑られてると思います。

2)内脚の上体の位置関係

*内脚が使いやすく内傾角が出やすくなる

・基本的に内軸(足首・膝・股関節)が柔軟に使われることが大前提

・ターン中の内太腿の上にヘソをセットする意識

・フォールライン過ぎからヘソを内腿に付ける意識

・下肢と上体の位置関係が出来、ターンの左右差が無くなる

3)内脚を脱力して内大腿の上に上体を乗せる

*強い内傾角を作り出す

・ストレッチング運動の中で、ターン中に内脚の上に上体を乗せてターン

・内軸を全て脱力をする

・内脚と上体の位置関係と内脚の柔軟性を習得できる

・内スキーに全ての自重を乗せることが習得できる

4)内腰の外旋

過多な外向を防ぎ、ターン方向と正対できる

・切り替えのタイミングで上体(目線・肩・腕・胸)をキープしてちょっと内腰を外旋させる

*やり過ぎて上体が内向きになるとローテーションになるので注意

・ナチュラルな前後差(ブーツ半分)が表れ、内軸が使いやすくなる

5)レッスン後のロングターン

・外脚のプレス、内腰の外旋、内脚を柔軟に使い上体が内スキーに自重出来るよう意識しています。

食後はゴンドラで2000mの頂上へ

日光白根山、雪山トレッキングしてる方を見かけました!

ショートターン

6)プルークボーゲンから外スキーの内旋と重心移動(急斜面)

*急斜面を低速で出来ることで外軸(外脚)の使い方が習得できる

・ブーツを中心としてトップを内側に捻りこむ

・捻りこむタイミングで重心を乗せ外軸を柔軟に使う

・フォールライン過ぎから重心が谷へと移動する

・スキーのエッジが緩みながら切り替えできる

7)ミドルスピードで回旋とズレを意識して

*等速で滑れることで回旋とズレの多様でスピードコントロールが習得できる

・スキーを身体の下で操作し両脚をめいいっぱい回旋させる

*外スキーはヴィンディングのツゥーが正面まで、

*内スキーはヒールピースが正面に来るまで回旋する

・回旋の量が増える為、上体が回らない様フォールラインから目線を外さない

・ストックが先付(トップ方向)すると体が回るのでブーツの横が望ましい

*先付きする人はブーツよりテール側に突く意識にするとフォールラインをキープできる

8)フォールから回旋のタイミングで重心を谷へ移動する

*重心が外軸の乗り外スキーのトップが身体の下に回り込んでスムーズな切り替えが習得できる

*山周りで重心が山に残るとスキーの角が外れず、

切り替えで下からの突き上げを貰う切り替えになってしまう

・フォールライン過ぎから外軸を柔軟に使うと重心は谷へ移動できる

*頭の位置が外スキーに近寄っていく感じ

・重心が谷へ移動すると外スキーに重みが乗り、外スキーが身体の下の戻る

・重心が谷へ移動するとスキーのエッジが外れスムーズな切り替えが可能になる

9)トップをラインの壁に合わせて、

テール振りの小回りからトップを指す小回りに修正できる

・圧の反動をテールを動かしてしまうテール振りからトップの先落としに変える小回りに

・圧の反動を谷周りに繋げる落下運動に

・トップをライン壁に触れるまでテールを動かさない

・トップがフォールラインを向いたタイミングで両脚の回旋運動を使いターンを仕上げる

*身体の周りに半円を描くイメージで

両脚の回旋運動のタイミングで谷への重心移動からスムーズな切り替えが可能になります。

下からの反動を貰わない切り替えを習得できると、

内スキーを使った走る切り替えの習得が可能になりますので引き続き頑張って行きましょう!!

リフト最終まで滑り

お風呂はお気に入りの南郷温泉しゃくなげの湯に♨

露天風呂での反省かも楽しかったです(‘ω’)ノ

帰りは佐野ラーメンしまだやで食し

一杯滑って、お風呂で一杯話して、一杯食べた満足な一日でした(^^♪

次回は第16回、小回りコブ特講(ハンター最終回)の予定です。

お楽しみに、雪とお天気大丈夫かなぁ~”(-“”-)”

古い記事へ «

» 新しい記事へ