新年あけましておめでとうございます(*^^*)
今年も昨年同様、宜しくお願い致します。
家内と山に上がる手前の里から、
良い1年に成るだろうと思わせてくれる素晴らしい初日の出と出会えました!
☆
ようこそ!!COMPE104 おやじのブログへ。
☆
元旦は、恒例の正月スキーで山形天元台に(^^♪
澄み切った青空と純白の粉雪が迎えてくれました(‘ω’)ノ
☆
そして、十数年ぶりに一緒に滑ろうと来てくれたSIAS仲間の寺ちゃん
ゲレンデ内の神社で今年の安全を祈願して初詣で(^^♪
そして、山形のお客様金田さんも合流!
朝一はピステンばっちりのベストコンディション!
これ以上のない超ドピーカン!!
金田さん、寺ちゃん、やっぱり持ってるな~~?!
何本か滑った後、天気良い内に頂上行っちゃうという事で
残念、ガスは晴れませんでした!
その後はビデオを撮りながら楽しみましたよ(*´з`)
仲間のロングターン(しゃくなげゲレンデ)
ピステンを潰し下界を見下ろしながらのロングターン気持ち良かったですね(^^♪
☆
時間が経つにつれて風の強い中ロングターン(しらかばゲレンデ)
少しづつ、向かい風が吹き始めスピードが出ないので思ったような動きが出来ません(*´Д`)
☆
10時30分から餅つきのイベントがあるという事なので、
杵ではない初めての餅つきを体験!
ビデオを見ながら付きたての餅(あんこ3個・きなこ1個・納豆1個)をペロリ
☆
初滑り:ショートターン(スラロームゲレンデ)
外股関節を柔軟に使って山周りに捻りと同時に体を谷へ落とす意識で~!
快晴のスタートから吹雪に変わる天候の中、
ビデオを撮り確認しながら滑りました(*^^*)
我輩含めて個々に課題は有りますが少しづつですが良くなってきてますね。
お陰様で、楽しい元旦初滑りができました、有難うございました。
帰りは初めて滑る湯の平コース!
ロングスキーを肩掛けしリュックを背負いのロングコースは滑り応えあるけど疲れた(*´з`)
☆
今回の泊は米沢市内のビジネスホテル
お風呂はスーパー銭湯鷹山の湯で身体を癒したいところでしたが芋洗い状態!
米沢牛と思っていたが一軒も営業してないし、
営業していたのは二度と行きたくないいきなりステーキだけ(*´Д`)
なので、イオン系のスーパーで買い出しして狭い部屋で飲食!
正月の宴としてはちょっと寂しいですね、でも自分のレベルにはピッタリですね!
朝起きたら月と星がランデブー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
携帯8倍ではこれが限界でした。
1人2500円弱で朝食バイキング付きは見逃せない米沢市内のビジネスホテルでした(*´з`)
☆
ホテルから天元台の天気を聴いたら『晴れてますよ』という事でしたので
2日9日目のスキーも小1時間ほど走らせて天元台に!
ん~ん、晴れてませんね~残念
雪質はピステンの上にパフパフの新雪10cm程、
ロングスキーで滑るにはスピードが全くでない、内スキーに乗っちゃう~の現象続出で
早々小回りに乗り換えて
一リフトで様子が一転!
その後もガスったり晴れたりの押し問答でした(*´з`)
やっぱり一度はと激寒のリフトを乗り継いで頂上に、
やっぱり白と青のコントラストは見ることは叶いませんでした( ;∀;)
年に一度有るか無いかの家内とマンツーマン(レッスンはしないけど)
逆に滑りを見て貰ったりして二日目も楽しく滑ることが出来て良かったです。
お昼には?
可愛子ちゃんのパフォーマンスを見せて貰い
帰ろうと思ったら、またまたお天気回復して帰るタイミングを逃がして
予定より1時間も遅くなっちゃいました。
あまり上手くならないけど、やっぱりスキーは楽し過ぎるわ!!
☆
帰りは足を伸ばして『小野川温泉』へ、
こじんまりとした共同浴場で
香りある源泉100%かけ流しで温ったまる良い温泉でした!
此処からノンストップ270km、到着したのはPM9時30分
疲れたけど、
スキー三昧、温泉三昧、美食三昧じゃ無かったけれど充実したお正月でしたね
☆
昨日が水曜日でしたので次回のスキーまで1週間、長いな~(*´з`)
次回の10日目はCOMPE104企画 1月9日(水)~10日(木)の2日間、
『丸山貴雄SpecialCamp!!』で八方です。
凄く楽しみです