«

»

9月 02

『今日(9/2)のブーツ創り!』

晴れたり、ゲリラ豪雨に雷!めまぐるしく変わる天気でした。これも前線に台風からの南風が吹き込み雨雲を発生させてるからなんでしょうね?!

 

ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログへ。

 

5シーズン履かれだいぶ緩みだし操作性が低下したことと、ターンマキシムで外脚が強くX脚が出てしまう悩みから、全く新しいREXXAM Power REX  M110-H/26cmを選ばれたひたちなか市の小○様です。

ブーツカンティング

①外に1度振ったノーマルカントでは小指球側(外側)に荷重してしまうため、フラットに踏めるようにダブルカンティングを内方向に、それでもフラットに踏めないため、外側にスポイラーを装着してフラット荷重。

②カンティング計測してみると

006

R:+ 2度  L:+2.5度

③理想のカンティングに強制するには、ダブルカントを内側に、
そして内側にスポイラーを挿入して計測してみると

007

  R: +0.5 L: +0.5でジャストカンティング

真っ直ぐ立ちあがってる計測器が合ってる証拠です。形状は合っていても足裏は×
この×部分をカスタムインソール(カント調整付)で
足裏のズレずれている分(2.5度~2度)を矯正します。

006005

 

 

 

 

 

 

左は2.5度母子球側を高く傾斜を付けて研磨    右は2.0度母子球側を高く傾斜を付けて研磨

 

後はブーツアクセサリーを取り付けして完了の予定!

022-300x168

ポリアミドを含んだREXXAM 110以上ブーツはビンディングの衝撃や摩耗でケバが
出やすいので、コバガード取り付けをお勧めいたします。

総評

ジャストフィットしたブーツに変えたことでエッジングや操作性が格段に向上し、尚且つ、ベストカンティング出来たことで、自重をスキーの真上にセットでき効率よい荷重が可能で、少ない力で圧とのやり取りが可能なブーツに、必ずレベルアップできますのでご安心ください!

 

*、カンティングが気になる方やカンティングに興味のある方はご相談ください。カンティングチェックのみの手数料は2000円です。勿論、他店で購入したブーツでも大丈夫ですよ。 ご来店の際は、ご使用のブーツとスキー用ハイソックス、カンティング測定できる短パンやジャージをご持参ください。お気軽にご来店、ご相談ください、お待ちしています。