今朝はキーンと冷え込みましたね!
朝トレ中の手と耳は悴んで痛いほどでした!!
そして快晴
草も朝露に照らされて
キラキラ輝いて綺麗でしたね♫
昨日がこの天気だったら、谷川岳一の倉沢絶景の紅葉とトレッキングで楽しんでいたハズなのに( 一一)
自分は今、今日の天気に嫉んでいます(*´з`)
我が家ロータリーの中のヒメツルソバが満開に♬
草の様な花ですが、一面に咲くと綺麗ですね♪
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
昨日予定で今シーズンのトレッキングは終了でしたが、天気には敵わないですね。
今シーズンのトレッキングを思い返してみると?
1回目は4/22日、雪入山(345m)
近間、かすみがうら市の雪入山へ今シーズン初トレッキング
低い平たい山ですが、足慣らしには丁度良かったですね🎵
山頂は見晴らしが悪かったので、
ハングライダーの離陸する場所で至福の麦酒でした!
2回目は5/6日、絶景の高峰山(519.6m)
我が町の北側に鎮座する高峰山にトレッキング
つつじが綺麗な山でしたね🎵
3回目は5/12日、栃木県八方ヶ原~高原山(釈迦ヶ岳)に、
白やしおやつつじがきれいでしたが、
1時間ほど上がると雨がシトシト、雨具を用意していなかったので頂上は断念(*´з`)
4回目は8/4日、『枯れ沼、切込湖・刈込湖~日光湯本』の人気コース
当初は『太郎山』の予定でしたが笹で覆われ山道が見当たらず断念!
枯れ沼で至福の麦酒!
切込湖と刈込湖
この日2杯目も旨かった!
5回目は8/25日、車山霧ヶ峰トレッキング
本来は西尾根側から周回コースの八ヶ岳の予定でしたが
登山口の唐沢鉱泉は大雨!で断念し、
車山霧ヶ峰トレッキングに変更
徐々に天候が回復し、高原には心地よい風が!
この一本の木は冬の突風に耐えて生き抜いてるんだなぁ~と、
生きるすべを姿で教えてくれてるように感じたのを良く覚えている
ゼブラ山で昼食、ここでも至福の麦酒は最高でした!!
6回目は9/15日、富士山トレッキング
富士吉田5合目の駐車場に夕方到着し、
夕陽の色鮮やかな移り変わりを楽しみながら、
地元スーパーで買い出しした酒の肴で至福の麦酒でほろ酔い
翌日も良い天気でしたが、生憎日の出方向には雲が掛かり
雲海を愛でながら富士トレッキングスタート!
砂地は足は取られるも然程息も上がらずスムーズでしたが、
岩場の7合目半頃から頭痛と目まいが!
でも、もう少しもう少しと思い諦めなかった!
この雲海が後押ししてくれた感じがしますね♪
やっとやっと、
7時間15分かけて12時45分に山頂(3710m)登頂しました(*´з`)
頭が痛かったので至福の麦酒は出来なかったのが残念( 一一)
帰りは砂走を降りるらしいが、登った道を5時間15分も掛かって下山
流石に疲れた!!
7回目は9/15日は那須紅葉トレッキング
峰の茶屋駐車場、ガスの中からのスタート
でも、峰の肩分岐では晴れるんじゃという期待感たんまりでした!
三斗小屋方面の絶景
上まで来るとガスが抜けてました、爽やか爽快そのもの♪
茶臼岳の裾野をぐるり回って牛首から姥ケ原に降りると!
姥ケ原からの紅葉
姥ケ原からひょうたん池に行く道筋も赤の紅葉が綺麗!
こちらが一番のスポット『ひょうたん池』
晴れていたらもっと凄いんでしょうね(ちょっと残念)
姥ケ原に戻って昼食
紅葉を愛でながらの至福の麦酒は最高でしたね🎵
牛首からロープェイ山頂そして頂上へ、
ガスが深くて何にも見えずで、すぐ徹底し峰の肩から駐車場に
10.1km、イッパイ歩きました🎵
8回目9/22日は、福島県浄土平一切経山と五色沼
吾妻スカイライン横向温泉付近から黄色がメインの紅葉が綺麗!
浄土平駐車場からトレッキングスタート
1時間30分程で頂上に
その奥が五色沼
寒かったけど、此処でも至福の麦酒♬
人気の山と合って凄い人人人!!
魔女の瞳と称されるほど美しい五色沼、本当に素晴らしい沼でした!
9回目は10/6日は
、金精峠登山口→金精峠→金精山→五色山→五色沼(1周)→日光白根山(行き約4時間)トレッキング
寒い朝の金精峠トンネル入り口からのスタート
金精峠では幾分天気が?
金精山は急登でキツカッタ!!
五色山へ行く尾根で時雨れ始めて
霰交じりの雪が降り始めて!!
白根山登頂は五色山頂上で断念し、至福の麦酒♬
帰りがけには天気が回復(決行すればよかったかなと後悔)
でも、素晴らしい紅葉に出会えたのが良かったトレッキングでした!
このコースは再度リベンジですね(‘ω’)ノ
2017シーズンのトレッキングは合計で9回!
素晴らしい山々で素晴らしい景色!爽やかな風!
一生懸命に上ったからこそ充実感の中で愛でる景色は全て絶賛(*^^)v
しかし、6月~8月が登れなかったので少し物足らないシーズンでした。
自分スタイルは日帰りトレッキング、こんな感じで考えています。
10kmの距離と高低差500m~800m、時間は4時間~6時間程
帰りには必ず温泉でザブーン♨
楽しみながら登れる山を探して来シーズンもチャレンジしてみたいと思います( `ー´)ノ
あまり肯定できる事ではないけど、
頂上での至福の麦酒は辞められない止まらない、これも一つの楽しみなので(*´з`)
来シーズンの思いは?
リベンジ八ヶ岳、絶対行きたいですね🎵