仕事前に一仕事!
トマト苗が大きくなり小さな支柱では?
V字に支柱を立て誘引
今年のトマトは移植後に一滴の水も与えてなくても元気元気!
やっぱり南米アンデス高原地帯の植物、生命力は強いですね!!
夏野菜の代表格キュウリは?!
水切れをしない様、細目に水やりしたことでぐんぐん弦が伸び、
今日見たら花が付き、あと一週間で初採り出来そうです(^^♪
でも、水が要らないトマトと水を欲しがるキュウリの土俵は一緒で良かったのかな?!
☆
ようこそ!! COMPE 104 おやじのブログヘ。
☆
昨日まで我がSIAS(シアス)スノークラブの打ち上げキャンプで月山に!
月山は予報通りの雨でテンション下げ下げ、
通称修行の坂を上る
豊富な雪で観たことが無い風景にビックリ!!
10分程で到着するが、身体中汗だくで体の周りは湯気のオーラで笑われる( 一一)
修行の坂は汗をかくほど早歩きしてはダメだとか?!
分かっているけどなぁ~、なんせせっかちな田舎者なので(*´з`)
一日中雨予報ですが、
明日が午前券の予定なので1日券を購入することで自らテンションを上げ、
『元取るぞ』と気合でリフトへ、
あららっ9時だというのに誰もリフトの乗ってない!
だよね?!
誰が好んでこの雨の中スキーするやつがいるんだ!!と思われる状況の中を乗車、
2の本目の支柱の深さはざっと7.8m!
20数年来てますが一番多いかも?!
上がれば上がる程、霧深く風も!
雨・ガス・風の大敵三拍子が揃ってしまった2017初月山!!
その後は、スマホをポケットから出せる状況ではなかった!
時には斜面見えない、平衡感覚がない、足裏感覚を研ぎ澄ませて滑る最悪の状態!
このガスで、急斜面のトラバースは危険と判断し、
沢コースリフト側のフラット部分を利用して、
コブチャレンジ組の為の恒例『よしじコブ』を作った。
斜度は20度~25度なのでちょっとスペースを取った優しいコブを、
雨が降ろうと、ガスで見にくくても、風が吹こうともレッスンレッスン!
チャレンジ組のコブのポイントは、
1)フォールラインをキープするために(逆捻り)
①付くストックのグリップ方向に目線を向ける(目線の外向)
②コブの溝にエッジングしたタイミングでストックを突く
③外脚の膝頭を内脚の膝裏にセットし、意識した前後差をつくる
2)安定したポジション
①足首・膝・股関節・上体の角度を保持する
・足首は緊張により足首の前傾を強める
・膝の角度を保持して伸び上がるのを防ぐ
・股関節の角度維持することで前後バランス保持する
・上体の角度を保持することで後傾を防ぐ
②脚のストロークはしない
・コブの腹や溝の部分で伸展(脚伸ばす)をすると山に体がのこるので意識しない
*意識をしなくても溝では凹な部分ではナチュラルに幾分伸ばされる
・コブを乗り越える背では、屈曲(脚を縮める)をすると後傾になるので意識しない
*意識しなくても背では凸な部分ではナチュラルに幾分縮められる
3)重心移動
①舵取りはスキーと一緒に溝に落ちていく
②突くストックに体がより近く付いていく
③溝の凹部分に、スキーの外エッジと外腰、頭が一緒に入り込むイメージで
4)高低差を感じさせないエッジング
①スキーのスタンスは閉脚で
②脚の感覚は、膝と太ももをすりすり擦り合わせながらエッジング
③両スキーのエッジの強さは均等を意識
5)問題点と原因、そして解決法
①体の軸回転(左ターン)が出てしまいコブから抜けてしまうシーンがある。
・原因:ストックのリングが前に出過ぎや外腰の内転、肩や目線のローテーション
・解決法:外傾外向逆捻りの基礎練習が重要
②コブの凸部分で伸びあがってしまうい次のターンに入れない
・原因:次の外足で切り替えてしまう(踏み替え立ち上がり切り替え)
外スキーのみの強いエッジングでコントロール
解決法:踏み替えしない同調切り替え
*外脚から内脚になる脚で切り替える内脚で切り替える意識
解決方法はコブのシーンではなく整地の小回りからコブを想定して実践する。
整地で出来ないことはコブでは出来ないから。
6)総括(14日&15日)
自らシュテム操作で創り上げたコブの中から、
外傾外向を習得しフォールラインをキープ出来るようになった。
三関節(足首・膝・股関節)の曲がり角度をキープし、
コブの溝にスキーと体を滑り込ませることでポジションが格段に上がった、
両スキーのエッジを使えエッジングも早い段階から出来たことで、
溝と背の一発エッジングから腹から溝にかけて長いエッジングが可能に、
思うように滑れなかったが上から下まで完走することで自信が付き上達に繋がった。
上級者が意識する脚の伸展と屈曲はチャレンジ組には必要ない、
後傾や安定したポジションを崩すだけなので勘違いして欲しくはない。
コブもレベルに合った滑り方や意識が有るはず、
コブの上達はコブに負けないこと、
体や目線が横に向いた時が負けである!
真っ向勝負、目線と肩は真下を向いてコブにチャレンジして欲しいと思ったレッスンでした。
☆
いつも大斜面から絶景を御馳走にし、
美味しい空気を吸い込みながらのお昼でしたが、今回はお天気に恵まれなかったので
下の食堂で鍋焼きうどんと至福のビールを(^^♪
午後もコブコブレッスン
時には大斜面が見え隠れ
14時過ぎには、ウェアの限界!
キャップの下、頭以外は雨の洗礼で体が汁だく状態で仲間より早々撤収
初日は雨・ガス・風の三拍子に大敗しました( 一一)
今日のお宿は三度目の大井沢『ふる里民宿さくお』さんにお世話になった。
まずは、
お疲れ、乾杯🎶
食事前に大井沢温泉ゆったり館で今日の反省会
お風呂の後は
お楽しみ夕食が乾杯でおスタート♫
さくおの女将さんが愛情込めた手作り料理でテーブルが賑わった!
チョッとした苦みと香り、
此処で今じゃないと食べられない山の幸を堪能して後も、
次から次へと出てくる天婦羅!
山形の春、月山の春を堪能させて頂きました’ω’)ノ
明日の天気回復を願って10時に就寝した我輩ですが、
若干若者は長い夜を酒とスキーの話で盛り上がり、だいぶ遅くなったとか?!
☆
二日目は外は曇りで良い感じ🎵
朝食は激早の6時!
*8時のリフトに間に合うため、流石SIAS!!(自分で言っちゃった(*´з`))
朝も山の幸と女将さん手作りのデザート、メッチャ美味かった!
おっ行けそうな雰囲気🎵
月山が観えました!
二日目は予定タンマリなので、午前券を購入
ウルトラセブンさんから嬉しいコメント♫
でもリフトに乗れば、やっぱり雲の中!
今日は集合写真撮るよって気張ってたら!?
美人さんから一声『写真撮りましょうか?』
何とスキー界の 有村架純か佐々木希と言われてるどうかは分かりませんが、
兼子佳代さんに撮って頂きました(‘ω’)
大斜面に移動し、邪魔にならない西端にちょっとピッチの早い『よしじコブ』を作成!
昨日に引き続く、チャレンジチームのレッスンれっすん、
昨日のレッスンの甲斐が有ったかどうかは定かじゃないけど?!
上から下まで40ターン程、スムーズに滑れたじゃありませんか!
コブに真っ向勝負した感じで素晴らしかったですぅ~🎵
残念なことにガスが予測されたのでビデオカメラを持参してなかったので、
ご披露できないのが残念です(*´з`)
午前券の元を取り、でも名残惜しく下山
そして、
お疲れ乾杯、無事で何よりでした。
あれっ!
◯山君、誰に誤ってんの?何か悪いことしたっ??
それとも月山の神に深々感謝(見習わないとねぇ~)
お昼は下山し、予約していた月山山菜蕎麦を大井沢地区『渓声庵』で
渓声庵の女将さんから嬉しいサービス!
野イチゴのゼリーと野イチゴジュース、美味かったぁ~!
そしてお待ちかね『月山山菜蕎麦』の登場
きのこに旬の山菜がたんまり過ぎる程入った熱々つけ汁最高!
山菜つけ汁に飛び込みたい気分(^^♪
熱々な山菜汁に七味をたんまり、ピリ辛にしてから蕎麦入湯?
しこしこつるつる!書いてても生唾が出る(*_*;
本当に美味しゅうございました。
そして、チェリーランド(寒河江道の駅)で大人気のジェラート
30人程の列に並び、抹茶とチェリーを
左の美人さんはチョッと小ぶり盛る、右のプチョッとさんは大盛で盛る
美人さんに当たって失敗しました(順番で選んだわけじゃありませんから)
月山ツアーの〆は?
源泉3つを保有する寒河江一番人気の日帰り温泉『ゆ~チェリー』
露天風呂1つ、内湯2つ
全て泉質の異なる100%源泉掛け流しの温泉です。
露天風呂で月山ツアーの反省会で盛り上がりった!
☆
今シーズン最後の打ち上げ月山ツアーは、お天気に恵まれませんでしたが、
雨のお陰でスキーは滑る滑る、絞まった雪質は抜群でした。
ソールも真っ黒になることは有りませんでしたよ♫
新緑輝く大自然と出会える月山!
旬の山菜料理を堪能し!
大井沢温泉とゆ~チェリー温泉を満喫した!
SIAS(シアス)打ち上げツアー月山キャンプ最高でした(‘ω’)ノ
参加頂いた皆さん、今シーズンお疲れさまでした。
まだまだ続く月山生活の皆さん、頑張ってくださいね🎵
我輩は天気の月山を探しに、
17日(水)18日(木)リベンジしてきますので( `ー´)ノ