«

»

4月 14

『初めての天元台スキー場に?!』

山肌の色の変化に誘われて、桜川上流を目指すと

031035

川沿いの山桜が凄く綺麗!穂のかな香りで癒されます~。

もっともっと北へ歩いていくと

046047

桜川市(旧岩瀬町広沢地区)の山里の桜が!

詳しくはこちらより、http://www.sakuragawanosakura.jp/kaika_takamine.html

昨日はお休みを頂いて初めての天元台スキー場へ!

005015

とりあえずどんなスキー場かを要チェック、縦に長いスキー場ですね!

バリエーションに富み、雪質も良し、気に入りました!!

今回の目的は天元台技術選手権の参加です。

003無題

 

ミスターデモンストレーターこと技術代表佐藤正人先生ご挨拶からスタート,

天元台スキー場には全日本出場数人を含め、東北の強者が勢ぞろいした。

今回は、このHPを立ち上げて頂いた石川さんにサポート頂き参戦させて頂きました。

朝一のバーンはカリカリアイスバーン!!

2ヶ月ぶりのロングスキーはスピードが出過ぎて怖い怖い、

小回り用のスキーで滑っていたことに後悔しながらのスタートでした。

1種目目:大回り(下にウェーブ有)

緊張のあまり画像を取り忘れました。

インスぺで滑ったほど硬くなかったためエッジが食い回転弧が深くなったため、

ウェーブに少しタイミング合わず(+_+)

しかし、切り替えと谷周りが練習通りにできたことでまずまず。

2種目目:不整地小回り

006

インスぺではカリカリでしたが、斜度深さとも然程ではなかったため行けると確信、

色気出してトップを落とし回転弧を意識し過ぎて深周りしてしまった。

スピードが全く足らず、撃沈した。

3種目目:フリー滑走(下部にウェーブ)

008

太陽が空高くなると一気に雪が緩み、スピードが出ない状況なのでフッ素ワックスを施し、

スタートはこれ以上、上がれないところからスタートした!

しかし、プレターン予定の位置まで距離が有り過ぎて、小回り3ターン入れてしまった(ーー;)

その後はロングとギルランデを入れた構成でまずまずでした。

4種目目:整地小回り

009

インスぺではアイスバーン、それに増してうねり&片斜面で非常に難しいバーンでした。

最終スタートで幾分バーンが緩み、1ターンでエッジが噛んだので行けると思った!

ターンで落差と幅を取れるよう躰を落として滑った、

練習では出来ない滑りが出来てしまった。

課題は全てコブ、不整地種目ですね!

コブ滑走のバリエーション、特に縦に走らせる技術を習得しなければ

技術選では勝てないですね!

練習練習、そして練習ですね。

表彰式が少し遅れるということで一滑りに

010012

最上部はまだたっぷりの雪が!

016

017

頂上からは霊峰月山姥が岳を望むことが出来ましたよ!

結果は、

皆さんのご声援と石川さんのサポートのお蔭でシニア55歳以上で優勝することが出来ました。

リザルトはこちらから

http://www.tengendai.jp/news/data/i120140413155845.pdf

帰りは白布温泉中屋別館不動閣の天然温泉に

028029

露天風呂から眺める景色とちょっと冷えた空気で最高の一時でした。

残されたシーズンはあと僅か、

課題は明確!

やるっきゃない、ですね?!