2月1日(火)快晴のノルン水上スキー場で
『REXXAM BOOTS & STOCKLI SKI 試乗会』が開催!!
2022-23 NEW REXXAM BOOTS クウォリティー
REXXAM 2022-23 New Model 「R-EVO」teaser movie vol.2
・
21-22モデルに対し、足の中心線を1mmオフセットに設計に変更することで
過度なエッジホールドを防ぎ、ターンマキシマムから後半をスムーズに速度を繋げることが可能になった
また、インサイドのシャル厚を1mmアップすることにより
足、インナー、シェルの一体感と剛性がアップし
スキーへの荷重をより効果的に行うことが出来
深い内傾角を安定した状態でキープする事が可能になり、
より高いスピード域に設計としました!!
更にホールド感がアップしたBX-H22インナー
脛とタングの密着感が素晴らしい!
剛粘性アップしたポリアミドに変わる新開発TPU樹脂
・足元が安定する
アッパー寡婦の巻き込みが良くなる
・BX-H22インナーはフルモデルチェンジ
・
R-EVO M 100 110 120 130 150 はマイナーチェンジ
パッションオレンジ
アイロンネービー
BX-H20インナーは継続になります
・
2022-23R-EVO 130S 25cm 試乗感
1mm幅が狭くなった事で、履けるか履けないか心配でしたが、
足入れしてみると、人指から踵にかけての軸線が真っすぐに入り
更に、内側の踏みつけラインが更にスキーにインエッジの真上に感じ
それと踵から脛骨までの縦軸が屈曲することなく真っすぐに入り
踝や小指付け根が当ることもなく、力が伝わる第一印象でした!
ロング&ミドルターンで滑ってみると
タングと脛の密着度が良く、トップの入りがよりスムーズで捉えが早く
踏みつけラインが明確に感じられ、グリップも現行より遥かに勝る感じ
アッパーカフの巻き込みが良い分ホールドが良い事で、
荷重点はピンポイントで踏めるので後ろになることが無い
アッパーカフに遊びが無いため、幾分硬く感じられたが
切替えは早くもゆっくりも自由自在!!
新しい新樹脂は俊敏さの対応、そして粘りもあり幅広い滑りに対応出来そう
ショートターンで滑ってみると
力の伝わりが良いのか、TC-STの反応が良く最初は遅れてしまった(>_<)
内側の剛性を感じ、ブーツ内の遊びが無いため凄く俊敏、手が抜けない
リフト1本で感覚がつかめ、スキーと一緒に落ちて行く感覚で
股関節と膝関節を柔軟に使うと、ビュンビュン返ってきて面白い!
TC-STのエッジを研磨しチューンナップ後のスキーの様です。
総評
2022-23R-EVO 130S は更にダイレクトに力が伝わり
早い捉えや強いエッジグリップが持ち味のブーツです
自分の-EVO 130S 25cmが来るのが楽しみです(‘ω’)ノ
☆
2022-23 NEW STOCKLI SKI フルモデルチェンジは
LASER シリーズWRT ST PRO SX CX
新シリーズ MONTERO AR AX
STORMRIDER 88 95 102
NELA 80 88 96
・
STOCKLI SKI 試乗感
NEW LASER WRT ST PRO
試乗感:172cm R:14.5m
元ナショナルデモ佐藤久哉さんから「凄いから乗ってみて」とお勧めされたので
試乗感
ロング&ミドルターンで滑ってみると
直滑降からプレターンに入った瞬間から、滑りが全く違った!滑る滑る!!
172cmのサイズですが185cmの有効エッジを感じる程、直線的なエッジが感じる
直進性や安定性、滑走性が今までに感じたことが無い異次元の新スキー!
テールが強めで、ロングターンとミドルターンの返りが凄い!!
走る切れる、鋭い抜けにもビックリでした!!!
この感じが「凄い」って言った意味が分かった(*^_^*)
ショートターンで滑ってみると
直進性とテールの硬さで凄く難しい!
ミドルスピードからハイスピードのカービングショートターンは出来たが
正確なポジションと足首のホールドは必須
ズレや回旋、低速などは合わないスキーですので要注意ですが
この異次元のスキーは皆様にも体験して欲しいです。
ミドル&ロングを好み、スピード域が高いスキーヤーは
喉から手が出てヨダレが出る程素晴らしいスキーです(‘ω’)ノ
☆
NEW LASER SX
試乗感:165cm R:14.0m
ロング&ショートターンで滑ってみると
少ししっとりとした重さを感じる、程よいグリップ力と安定性で
気持ち良くロングクルーズで滑れた
ショートターンで滑ってみると
今迄のSXは小回りしにくいイメージでしたが、
全体的にフレックスがマイルドでトップも軽さを感じ
トップ&テールの小回りをメインに、エッジが食いつかないのでズレ操作も楽
ミドルベースのオールラウンドですがショートターンもし易いので
超オールラウンドスキーと言えるスキーです。
☆
NEW LASER CX
試乗感:163cm R:12.8m
ロング&ミドルターンで滑ってみると
トップが入り過ぎてロングにはならないし、トップが叩かれる
しかし、ターン弧をミドルに変えると一転!
身体の下に戻りリズムあるターンが作れ凄く楽しい
内傾角を強くし内手を雪面とタッチしながらのミドルターンは楽しかったです。
ショートターンで滑ってみると
トップが軽くスィングし易く、ズレキレどちらのターン弧も簡単
クルックル回るので、ショートターンが苦手な方にお勧めですが
急斜面ズラせない方は走られてしまうかもしれません。
ショート&ミドルターンベースのオールラウンドスキーです(‘ω’)ノ
☆
NEW MONTERO AX
試乗スキー:173cm:R15.5m
全く新しいMONTERO(モンテーロ)AXは
ウェスト80mmで、グルーミングと新雪どっちも行けそうなスリーサイズ
少し荒れているがロングターンで滑ってみると
幅広という感覚がないほどカービングターンがし易く気持ちがいい
ショートターンはカービングは勿論、少し大きめのズレのショートも可能!
新雪とグルーミング、どちらも楽しめる素晴らしいスキーです(‘ω’)ノ
☆
NEW MONTERO AR
試乗スキー:175cm:R16.3m
AXを4mmワイドボディーにした全く新しいスキーAR!
基本的にロングターンを好む構造なのでハイスピード滑ってみると、
幅広なのに安定感も有るし、カービングでも全く問題なし
グルーミングした上に5cm程降雪したバーンで滑るともっとスムーズで気持ちいい!
圧雪したバーンをショートで滑ってみましたが、出来ないことは有りませんが
エッジがブーツの外側に位置するため、スムーズでコンパクトなショートは出来ません。
でも、急斜面での新雪をショートターンするときは凄く良いと思う、
当然新雪のミドルとロングターンも最高でしょうね!
これからの春雪の悪雪も浮力があるので簡単にガンガン滑れるスキーです。
跳ね返りがまったりしているので疲れないスキーでもありますね。
グルーミングしたバーンと、時には新雪を楽しみたい滑るの大好き欲張りスキーヤーに、
ミドル&ロングターンでロングクルージングを楽しむスキーヤーに、
競技や基礎な合間に、時にはまったり滑りたいスキーヤーに、
朝一のビッグパウダーを狙う基礎スキーヤーに!
こんなスキーが1本有ったら楽しいですよね(‘ω’)ノ
☆
継続NEW LASER WRT GS FIS
試乗感:184cm R:24m
R30の規制の無いGS大会やマスターズ大会で使われているGSスキーが
技術選大会には欠かせない存在になってきたので、
STOCKLI LESAR WRT ST WRT GS FIS 184cmが気になっていた
バーンは荒れているがR:24と想えない程、良く曲がるし、
全く荒れているのが嘘のように安定している。
この手のR:24前後のスキーの中では一番簡単で操作性抜群なスキーかも知れない!
もう少しハードバーンで試乗できれば、本来の速さや強さを感じられたはずですが、
素晴らしいスキーに仕上がってるのは確信出来た!!
☆
継続NEW LASER GS
試乗感:180cm R:18.2m
GS FISに乗った後だったので、非常に軽く感じ凄く優しかった!
軽快の中に安定したエッジングと適度なレスポンスで楽しかった
良く曲がるので小回りで滑ってみると、幅と落差の小回りが簡単に出来て
曲がると言うか曲がり過ぎるミドルターンもスイスイ、
ハイスピードでは少し物足らなくなるかもしれませんが
体重の軽めの方や女性の方のはお勧めのGSスキーかも知れません。
早期であればWRT D20 + WRT 16FFの足元の剛性があがり
スキー本来の性能を引き出せるセットもご用意いたします。
☆
継続NEW LASER WRT SL FIS
試乗感:165cm R:12.4m
STOCKLI 一番人気のSL FISですので、期待してショートターンを
急斜面二カ所をトップ&テールとテールスィング&カービングで
トップ&テールのショートターンでは足首のホールドを意識するだけで
トップから刺しこまれオートマチックの谷周りが可能でそのままホールラインに落下
シャープなエッジングと12.4mのサイドカットで気持ち良く縦滑りしながら踵寄りに
テールが少し細くなったので引っかかり過ぎることもなくスムーズに動く
下肢の回旋とテールの撓みで、トップがキュンキュン入って来る
センターポジションから踵寄りに移動しないとこの動きは引き出せない
バーンの上辺が柔らかっかったので、スキーの反応に付いていける、優しかった!
テールスィング&カービングで滑ってみると
上辺の荒れた雪質が邪魔をしてスキーが思った程、側方向に動かない
鹿沢の様な硬いバーンで試したかった(*´з`)
なので、ミドルとショートターンのカービングで滑ってみると
荒れたバーンでも雪を割いて2本のエッジで切っていく感じで全く問題なく滑れた
スキー全体の強さやエッジング力の強さを感じた
スキーの走る(抜ける)方向が推進方向なので常にスキーと一緒に落ちて行くい意識が特に必要
いづれにしてもセンターから踵寄りに重心移動をしないとスキーの特性は出ないので
テクニカル以上、出来ればクラウン以上の方々に乗って頂きたい逸品です。
必ず、上達意欲の高いスキーヤー皆さんのサポートする戦闘機に間違いはありません。
☆
継続NEW LASER SL
試乗感:165cm R:13.6m
SL FISを履いた後だったので、凄く軽く凄く優しくクルックル回る簡単なスキーに感じた!
SLでもオールラウンドに乗って欲しいスキーなので、最初はロングとフリーで
柔らかなスキーですが、荒れたバーンでもトップが逃げることなくスムーズに且つソフトに捉え
脚の力を使わずウェイトを乗せるだけで安定した舵取りが出来ますが、
踏み過ぎると曲がり過ぎてトップが挙動を起こすので要注意
ミドルも同じで脚力を使わず、ウェイトをスキーの真上に乗せればオートマチック
本当に楽で楽しいスキーです(‘ω’)ノ
ショートターンはトップ&テールで
トップの差し込みはソフトタッチの荒れたバーンに吸い込まれるようスムーズ、
ちょっとトップが逃げて負けるかなと思っていましたが、荒れてても全く問題なし
落差も取りやすいし、重心移動せずセンターポジションで落下すれば
オートマチックにトップは入ってくれるので、フィニッシュで少し脚の回旋を使えば
切り替えも簡単、力要らずの楽な楽しいSLスキーです。
昨シーズンとの違いはトップの振動吸収率が上がったので柔らかいのに挙動がありません。
安心して中上級レベル(1級位)から乗って頂けるスペシャルなSL
☆
継続NEW LASER SC
試乗感:170cm R:14.9m
SLよりさらにソフトフレックスで扱いやすさはピカイチ!
こんなに柔らかくても、STOCKLIならではのエッジングは健在!!
スキーの撓み止まりがあり速度50km程の中高速でも全くブレることが有りません。
スキーの幅が少し広い分、面で滑る感覚が掴みやすく、スキーで雪面の壁を作り滑り降りる
そんな楽な感覚がとても手軽に出来、更に浮力が有るので今回の荒れたバーンや
時には圧雪した上に新雪10cm前後の雪質に対応できるトップの柔らかさは
TRT(トーション・レーシング・テクノロジー)の新機能が効いてると感じた
TRTはトップとテールの両方のチタナル素材にスリット構造を採用し
ねじれ剛性をやや柔らかく設定したことで、雪面からの衝撃を適度に分散し、
ターン導入時と後半の抜けでスキーの過度なアクションを押さえ、
より快適なスキーライフを実現してくれるSTOCKLIで一番楽でオールラウンドスキーです。
☆
2022-23シーズンのSTOCKLI SKIは
エッジが切れる!スキーが走る!はそのままで、
全てのスキーが動かしやすく操作性が上がっているので、
急斜面が攻略出来なかったレベルの方でも思うようなターンが容易に、
楽しいスキーがもっと楽しくなると確信できた試乗会でした。
本当に素晴らしい、凄いSTOCKLI SKI です!!
☆
試乗会の報告は、
一早く新しいスキーの情報を伝える為のインフォメーションとし
皆様のスキーを選ぶ際の参考にして頂ければ考えています。
但し、カタログやプレゼンテーションの評価を参考にしない自己評価ですので、
多少、感覚の表現や提案がズレているかも知れませんので、
ご理解の上、参考にして頂ければ幸いです(*^_^*)
☆
早々特別予約を特別価格にて予約受付中です!!
ハイクォリティーでハイプライスでなかなか手が出ないSTOCKLI ですが
少しでもご負担の無いようお役に立てる価格とサービスを目指して努力しています。
是非ともご利用願います。
コメントはありません。