2月2日(水)菅平(表太郎・シーハイル)スキー場にて
2022-23 NEW MODEL OGASAKA SKI 試乗会に参加
小雪降る寒く、圧雪したバーンに薄っすら新雪の状況下で
OGASAKA SKI の想い”スキーをもっと楽しく,,を願って
『スキーの楽しさと感動を多くの人々に届ける』をテーマに
プレゼンテーションかスタート!
40分にわたり、22-23シーズンNEW Model SKIの説明を受けた
スキーの試乗をスタートする頃から陽は差し始めて
☆
絶好の試乗日和でバーン状況は
表太郎と検定や大会バーンの裏太郎シーハイル急斜面コースで、
カッチカチの上に新雪が5cm程、スキーの性能は良く分かるバーン状況
☆
価格は税込表示
☆
NEW TC-LU + SR585付 ¥158,400
変更点:特殊ラバーシート搭載、バランス・サイズ・サイドカーブ
構成材・構成材配置を変更心材を変更したNEWモデル
試乗感:180cm R:23.1m(104.7-65-87.3mm)
今シーズンのLT178cmは物足らない感じがしましたが、
2cmアップした180cmのNEWモデルは、スキーの張りやトーションの強さを感じ、
自分のレベルでも十分満足が出来るスキーに仕上がった!
今年同様、足元65mmの細見はプレターンでちょっと荷重角付けした瞬間に
スキーが反応してくれた!まったり感が否めないTC-Lだったが全く違った!
アンダークロス気味の早い切り替えしにも完璧についてくる
自分が載っているGS183cm程ではないが、満足できるスキーに変わった!
安定感や直進性、テールメインのエッジグリップでトップが回り込んで来る
デザインロゴは好みがあるが、ネイビーベースのイエローのロゴが可愛いくてお気に入りです。
☆
NEW TC-MT + SR585付 ¥154,000
変更点:特殊ラバーシート搭載・構成材・構成材配置を変更したNEWモデル
試乗感:177cm R:19.2m(111-67-94mm)
サイドカットの変更なしだったので変わりなしかと思いきや
今シーズンの177cmより、更に直進性が増し安定性が良い感じでしたが、
更にNEWモデルは、足元中心のエッジングが強めで、
直進性やグリップ力が増して、ミドルロングターンの安定性が格段に上がり
更にロング系よりのスキーになった様に思う。
167cmはオールラウンドとして、172cmはロング系オールラウンドとして最適!
デザインロゴは好みがあるが、グリーンベースのレッドのロゴが可愛いくてお気に入りです。
☆
NEW TC-SU + SR585付 ¥151,800
変更点:特殊ラバーシート搭載・バランス・構成材・構成材配置
サイドカーブ・アーチベントを変更したNEWモデル
試乗感:165cm R:12.4m(119-65-102mm)
今シーズンのTC-STと比べるとトップが1mm太くなった!
LUと同じで、足元の下のインエッジがある感じで、クイックですぐ反応してくれる。
また、スキーセンターの厚みが、STと同じ19mmで全体の剛性を感じる!、
STと違いはトップが幾分硬くなった感じで、より安定感が増した。
スキー全体的に硬めですが、ズレが思いのままなので操作性抜群!
これがフルサンドイッチと言った感じで、SLに似ているが
そこまでは難しくは無いので扱いやすいしバランスが良い。
トップが1mm太く成っ分、トップの硬さをカバしてる感じで捉えすぎない為に
スムーズな谷周りが可能で、硬めフレックスがターンの落差を稼いでくれるし、
硬さと反応の良さでスキーが抜けていくため、切り替えがしやすい素晴らしいスキーです。
ロングミドルではトップが硬い分、全体のエッジの張り付き感で安定性抜群!
ショートではセンターからテールのエッジングでトップが巻き込んで切る
カービングのショートではトップが入り過ぎないのでポジションが楽
トップ&テールでは、谷周りでスキーを後ろにしても食い過ぎないので
前方向の重心移動の幅が大きくても前のめりにならない
スキー張りが全体でエッジングしている感じがするので、
フォールラインのエッジングが長めにとれる、これは今シーズンのSTと同じで良かった
テールは引っかかり過ぎないので、フォールラインから山周りで落差と抜け出しがスムーズ
なんか、1月末に乗ったROSSINOL SL FISに似て凄く良い感じでした。
来シーズンはよりSLに近寄ったSUにSTからマテリアルチェンジします。
トップが硬めなので心配でしたが大丈夫でした!!
来期のTC-SUも最高に素晴らしいスキーに仕上がったので本当に良かったです(‘ω’)ノ
デザインロゴは好みがあるが、オレンジベースにブルーのロゴは微妙です。
NEW TC-SU 165cm+ SR585付の試乗スキー、只今無料貸し出し中!!
☆
NEW TC-SU + FM585付 ¥141,900
試乗感:165cm R:12.4m(119-65-102mm)
SR585付比べると足元のエッジングがソフトで、より操作性が高いし、
撓みを感じ回転性も良い
でも、ミドルやロングのハイスピードで滑ると物足りない
女性や1級前後の男性向きですね!
☆
NEW KS-XX/WT + SR585付 ¥162,800
変更点:特殊ラバーシートを変更したNEWモデル
試乗感:177cm R:12.4m(113-69-96mm)
XXは難しいイメージで敬遠していたが、
たまたま172cmのオールラウンドサイズのスキーが無かったため177cmを試乗
177cmはTC-Mがメインだったので、XX 177cm初体験!
ステップインしてリフトに乗ると、TC-Mよりスキー全体の重さと剛性を感じた!
プレターンを長めにロングターンをしてみたら、何これというほどの安定感!!
TC-Mより遥かに良いエッジグリップと直進性、そして早い切り替えが可能な
GS183cmに匹敵する超ロングターン向きのスキーです。
気に入ってしまったので、
NEW KS-XX/BK 177cm+ SR585付の試乗スキー、只今無料貸し出し中!!
☆
NEW KS-ES/RD + SR585付 ¥150,700
試乗感:165cm R:15m(116-69-98.5mm)
KS-SAからのNEWモデルKS-ES
変更点:構造・バランス・サイドカーブ・構成材・構成材の配置
アーチ・特殊ラバーシートを変更したNEWモデル
SAはツインキール構造、ESはスキー全体を強めし、特に上面側を厚くし剛性アップ
更にオールラウンド性を高めた『新しいTERRACE構造』
特に足元センターのエッジングが素晴らしく、
トップとテールの剛性の強さの割にはスィングウェイトは軽く扱いやすい
ESはツインキール構造を更にグレードアップしたスキーと言える
NSはロング向きのオールラウンドスキー!
ESはショートターン向きのオールラウンドスキーで好みがはっきり分かれる。
また、ESはNSに比べてワイドボディーのためとトップがしなやかなので、
新雪や荒れている春雪にも対応できるので、オールシチュエーションで使えるのも利点
KSと言えば操作性が良く優しいスキーのイメージで、1級受検には最適でしたが、
正しく、1級合格に導いてくれる頼りがいがあるスキーに仕上がっています。
NEW KS-ES/BK 165cm+ SR585付の試乗スキー、只今無料貸し出し中!!
自分はスキー塾のレッスン用として愛用します(‘ω’)ノ
☆
NEW UNITY FS/1 GD 165cm + FDT TPX 12 付き ¥144,100
試乗感:165cm R:16.3m (119.5-76.5-103.5mm)
変更点:構造・バランス・心材・構成材・構成材の配置アーチを変更したNEWモデル
アンティークでクラシックなデザインが気に入りました!
ミドルロングターンで滑ってみると、
スキー全体が軽く、軽快にそしてマイルドなフィーリングで滑ることが出来る。
エッジがネオフレックスからシームレス1本エッジに変わっ事で
カービング特性が格段に向上し、スピード域や安定性と直進性が格段に向上した!
しかし、ズラそうと思えば、エッジング力が強くない分ズレ操作も楽
ズレとキレ、どちらも滑りが可能ですが、ハイスピードで滑るとトップが軽いことで、
幾分、バタつく感じがしたが、1級前後のスキーヤーなら気にならない範囲だと思う。
ショートターンで滑ってみると、サイドカーブ16.3mと多少大き目の数値ですがですが、
回旋要素が少なくてもスキーが柔らかいためスキーが撓む分トップが巻き込んでくるので、
16.3mの大きさは気にならず、回転性は素晴らしいスキーでズレ操作のショートターンは楽!
足元のグリップ力はSNやSAより弱めのため、シャープなショートターンは向きではない!
ズレ操作が楽でトーションが弱いので切替えはマッタリはするが、
反発の処理がない分、急斜面のショートターンの失敗は少なくなる。
急がず焦らずマッタリとゆっくり滑り降りる、そしてエレガントに
そんな感じで滑るには最高のスキーに仕上がっていると感じた!
チョッと幅広なので、新雪や春の悪雪も浮力が出るので滑りやすいスキーです。
昼過ぎには素晴らしい天気に!
ダボスの綺麗な景色を観ることが出来ました(‘ω’)ノ
☆
NEW GS + SR585付 ¥154,000
試乗感:183cm R:25.1m (103.3-65-86.3mm)
バランス・アーチベント変更・特殊ラバーシート採用のNEWモデル
今シーズンの技術選ロング系種目も全てGSで滑った結果、高成績だった。
お気に入り大好きなOGASAKA TRIUN GS!!
来シーズンのGSはサイドカットは変更はないが、更にクウォリティーが上がった!
一番は荒れたシーハイルのバーンであっても全くブレることなく、
雪面を縦切れしハイスピードの中での安定性とエッジング力は半端ない!!
なのに、深周りの回転力は今まで通りで、R25がこんなにも曲がるのかとビックリしますよ(*^_^*)
足元が65mmと細いため、ロングからのリズム変化もクイックに動いて、
縦切れのロング深周りのターンが思いのまま、素晴らしいGSスキー!!!
デザインは往年のデザイン復刻版らしいです(その時代知りません)
コスメテックは好き嫌いが出るかもですが、『格好良い』という声が多い
☆
NEW SL + SR585付 ¥151,800
試乗感:165cm R:12.4m(118-65-102mm)
バランス・アーチベント・部材と部材を変更したNEWモデル
期待感たっぷりで2022-23のSLを試乗してみたら、凄く硬い!!
でも走る!切れる!強いグリップ力!抜ける!落ちる!
全てのSL要素を備わった純S競技モデルにグレードアップしていたが?!
なのに、スキーは動かしやすく、2021-22モデルとは全く別物
シーハイルの急斜面は走る”抜ける”に付いていけなかったのに、動かせた!
フルカービングショートで滑るとトップの巻き込みと切り替えの早さがあるものの
スキーと一緒に落ちて行ける(俺少し上手くなってるかも)
TC-SUとSL、ショートターンスキーをどっちにするか迷った瞬間だった
2本は揃えられないしな~(ノД`)・゜・。
☆
試乗会の報告は、
一早く新しいスキーの情報を伝える為のインフォメーションとし
皆様のスキーを選ぶ際の参考にして頂ければ考えています。
但し、カタログやプレゼンテーションの評価を参考にしない自己評価ですので、
多少、感覚の表現や提案がズレているかも知れませんので、
ご理解の上、参考にして頂ければ幸いです(*^_^*)
☆
☆
試乗会の報告は、
一早く新しいスキーの情報を伝える為のインフォメーションとし
皆様のスキーを選ぶ際の参考にして頂ければ考えています。
但し、カタログやプレゼンテーションの評価を参考にしない自己評価ですので、
多少、感覚の表現や提案がズレているかも知れませんので、
ご理解の上、参考にして頂ければ幸いです(*^_^*)
☆
☆
早期予約を特別価格にて受付中!!
予約お待ちしています(‘ω’)ノ
☆
OGASAKAカタログご希望の方は無料にて送らせて頂きます。
ご希望の方はデータを下記のメールまでお知らせ願います。
E-mail ichimura.y@compe104.com
〒 送り先住所 お名前
郵便にて送らせて頂きます。
ではお待ちしています(‘ω’)ノ
コメントはありません。